345件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟県議会 1975-07-02 07月02日-一般質問-03号

全国指定地区数192の約4分の1強がわが新潟県だという豪雪県であることは、いまさら私が申し上げるまでもありません。その数は、高田、直江津の合併により、51市町村となり、面積は8,250平方キロメートルで、実に県土全体の65.6%を占めておるのであります。また、人口は約90万2,000人、全県の37.6%で、3分の1を上回っております。 

宮城県議会 1971-12-01 12月11日-03号

これは県内の無医地区数が百五十カ所近くもあることを見ればよくわかります。無医地区減つたと最近発表いたしておりますが、これはただ無医地区の概念を変えただけでありまして、決して減つたのではありません。このような著しい都市偏在の原因は言うまでもなく高度経済成長政策がもたらした過密過疎政策に求められなければなりませんが、きようはこれには触れません。

東京都議会 1971-02-10 1971-02-10 昭和46年_第1回定例会(第3号) 本文

土地区画整理事業は、新都市計画法実施に伴って全国的に推進されていますが、東京の場合、全体計画は組合、公共団体日本住宅公団を含め、地区数百八十六、面積一万六千三百三十八ヘクタールに及び、四十五年度事業中のものは七十六地区、六千四百三十九ヘクタール、総事業費一千八百八億九千三百万円の規模であります。

青森県議会 1966-10-04 団体営開拓パイロット事業の促進に関する意見書 開催日: 1966-10-04

これに対して、昭和四十一年度の割当地区数は、東北六県に対して八地区本県では申請四地区に対して僅かに一地区という状況である。これら候補地区が目標としている作物は、本県農業特性を反映して「米」が圧倒的に多い。然し現在は、この事業による開田の地区数は国の方針によって全体の二割以内におさえられている。このような制限は近年における食糧需給の動向にもとづく国民経済的視点からも適切な措置とは思われない。