171件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

千葉県議会 2022-03-09 令和4年_農林水産常任委員会(第1号) 本文 2022.03.09

議案第1号令和4年度千葉県一般会計予算についてですが、農林水産部の当初予算額は515億5,060万2,000円であり、主な事業を申し上げますと、飼料用米需要増に対応するとともに米価の安定を図るため、主食用米からの転作を一層推進する事業米価の下落や自然災害などに備え、収入保険に加入する農業者支援する事業新規就農者営農開始機械施設導入経費に対して支援する事業農業畜産業及び水産業生産性

福岡県議会 2022-02-10 令和4年2月定例会(第10日) 本文

来年度からは、新たに親元就農などの新規就農者に対する機械施設導入支援をし、営農開始に当たって課題となっております初期投資負担軽減を図ってまいります。また、農業学校環境制御装置を備えたハウス施設タブレット端末等整備いたしまして、農業デジタル化に対応できる人材を育成してまいります。また、JA研修用ハウス整備を進め、就農前の栽培技術習得支援することといたしております。

福岡県議会 2022-02-09 令和4年2月定例会(第9日) 本文

来年度からは新たに、就農前に栽培技術習得できるJA研修用ハウス整備営農開始に必要な機械等導入支援してまいります。また、経営の発展を目指す農業者に対し、規模拡大や効率的な生産を実現できますよう、高収益型園芸事業活用いたしまして、ハウス施設整備スマート農業機械導入支援しているところでございます。

福岡県議会 2022-02-01 令和4年2月定例会(第1日) 本文

新規就業者の確保のため、営農開始に必要なトラクター等機械導入支援しますとともに、漁協が行う水産高校の生徒への実習研修支援をいたしまして、県内漁業への就業を促進してまいります。林業につきましては、成長が早く、CO2の吸収力が高いセンダンを活用した短期収益型林業の実現に向けて、優良苗木の供給に取り組みます。

長崎県議会 2021-12-06 12月06日-05号

2008年の営農開始と同時に入植したAさんは、干拓農地優良農地ではない、優れた農地ではなかったと言います。まず、土です。干拓地土壌は、雨が降るとべちゃべちゃになり、干拓地での農作業が一切できなくなるし、乾くと土壌がかちかちに固くなって、農作物の芽が出なくなります。そのうえ、干拓地は水はけも悪かったので、農地としては全く不向きな土地でした。

佐賀県議会 2021-10-05 令和3年度決算特別委員会(第7日) 本文 開催日:2022年10月05日

このように、具体的な整備構想を持つ市町におきましては園芸団地整備が進み、営農開始に向けた準備が整います一方で、市町によってはこれから園芸農業規模拡大新規就農を考えられている農業者も多くいる中で、市町からは、職員基盤整備業務から遠ざかっており、地域の合意を得るための地元調整の経験に乏しいですとか、設計、積算、それから工事発注現場管理などの業務を行います技術職員数が少ないですとか、一定程度まとまった

長野県議会 2020-03-10 令和 2年 2月定例会本会議-03月10日-08号

委員からは、台風第19号による被災箇所数が多いことや、技術者不足の懸念から、効率的な事業執行が重要であるとの意見が出され、特に、春の営農開始に間に合わない地域復旧関係機関が連携し、支援していくよう求めました。  このほか、野生イノシシの感染が依然として続いているCSF対策状況や、今般の一斉休校に伴い停止された学校給食原材料等を納入する県内事業者生産者への影響をただしました。  

佐賀県議会 2019-11-13 令和元年度決算特別委員会(第7日) 本文 開催日:2020年11月13日

その施設園芸団地整備するハウスにつきましては、先日、国庫補助事業の採択を受けたところでございまして、基盤整備完了後、速やかに着工いたしまして、できるだけ早期に営農開始ができるよう支援してまいります。  なお、この園芸団地整備につきましては、JA事業実施主体となりまして、入植者へはリース方式で貸し出すことで生産農家負担軽減を図ることとされているところでございます。  

熊本県議会 2019-06-14 06月14日-04号

さらに、今年度新たに創設しました研修専用ハウスや、営農開始時の農地の貸借及びハウス導入に対する補助事業活用しまして、新規就農者の増加につなげてまいります。 次に、計石基盤整備取り組みについてお答えします。 計石地区は、芦北町の中でも数少ない広がりのある農地ですが、区画が小さく、豪雨時にたびたび湛水するため、耕作放棄地も多く、有効に活用されておりません。 

長崎県議会 2019-03-15 03月15日-06号

また、諫早湾干拓事業に関し、営農開始から10年が経過したが、営農状況はどうなっているのか。また、排水対策工事が行われているが、その状況はどうかとの質問に対し、平成28年度の耕地利用率は、干拓農地が168%であり、県内平均の88%や全国平均の90%よりも高い実績となった。経営状況については、75%の経営体が黒字となっている。 

広島県議会 2018-12-13 2018-12-13 平成30年農林水産委員会 本文

これらにつきましては、国、県、市町とも予算措置を行い、順次進めてまいりますが、被災状況が甚大で、現在、圃場整備事業等活用により復旧・復興の計画を立てている地域におきましては営農計画を検討している段階で、まだ営農開始時期の見通しがつかないことなどから、現時点においては、本事業活用して農業用施設整備機械購入ができないケースもあると考えております。

熊本県議会 2018-12-10 12月10日-05号

加えて、新規就農を目指す方々にとって課題となる就農前の技術習得や、営農開始時の初期投資に対する支援の充実についても検討してまいります。 一方、林業では、くまもと林業学校を来年4月に九州で初めて開校し、200日間の長期課程により、林業に必要な技術現場力を兼ね備えた即戦力となる人材を毎年20名育成するとともに、林業経営者トップリーダーを養成する専門課程を設置します。 

熊本県議会 2018-09-25 09月25日-04号

優良農地と宣伝された干拓農地では、カモによる食害や調整池による熱害や冷害による被害を受けていて、営農開始から10年で、全経営体の4分の1に当たる11経営体が撤退する事態になっています。国営諫早湾干拓事業も、とまらない大型公共事業そのものです。 その国営諫早湾干拓事業着手により、1997年4月に全長7キロの堤防で閉め切られて以降、有明海の異変が続いているのではないでしょうか。

高知県議会 2018-09-20 09月20日-01号

具体的には、まずすぐれた園芸技術を有し、就農に向けた環境が整っているなど、本県の優位性に関するPRを強化するとともに、新規就農者営農開始時の経営負担軽減を図ってまいりたいと考えており、関連する補正予算案を今議会に提出させていただいております。さらに今後は、雇用就農の受け皿となる企業の農業参入や、親元へのUターン就農に対する取り組みもさらに強化してまいります。