213件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

愛媛県議会 2023-02-03 令和 5年農林水産委員会( 2月 3日)

渡り鳥営巣地シベリア地域周辺にあり、寒い時期はその地で越冬できず、ヨーロッパや北米、韓国、日本など、南の越冬地に移動します。世界各国に散らばった渡り鳥は、冬が終わるとまた営巣地に戻ってきます。営巣地で様々な渡り鳥が接触してウイルスに感染し、翌シーズンの秋から冬にかけて再び越冬地へ移動する際に感染が広がっております。  資料8ページを御覧ください。  

滋賀県議会 2022-03-09 令和 4年 3月 9日予算特別委員会環境・農水分科会−03月09日-01号

予算は約1,400万円ですが、説明を読むと市町が実施するカワウ捕獲等への助成、竹生島等営巣地カワウ捕獲を行うということです。一般質問の答弁で、7,000羽まで減ったカワウが1万3,000羽まで増えたということですが、各川での捕獲等市町が実施して、県はそれに対する予算を補助すると資料を読んで解釈しましたけれども、それで果たしてカワウを減らせるのですか。

滋賀県議会 2021-07-07 令和 3年 6月定例会議(第2号~第8号)-07月07日-06号

また、福井県側も含め、予定地から10キロメートル以内に2ペアのイヌワシ営巣地があります。  岩手県の釜石広域ウインドファームでは、イヌワシ衝突死が巣から18キロメートル離れた場所で発生しており、当該予定地においてもイヌワシ衝突死する危険性が高いと考えられます。  

岐阜県議会 2020-11-01 12月10日-04号

具体的には、営巣地においてドローンから卵へ流動パラフィンを噴霧し、ふ化を抑制するものであります。この現地試験において効果が上がることを、大いに期待するものであります。さらに今後、カワウだけでなく他の有害鳥獣に対してもドローン活用を研究しなければ、狩猟者減少等により対応が難しくなってきている有害鳥獣対策について、十分な成果が上げられないと思います。 そこで、農政部長に二点お尋ねをいたします。 

栃木県議会 2020-03-18 令和 2年 3月予算特別委員会(令和元年度)-03月18日-01号

ここで農政部長に再質問をいたしますが、県南部県南西部において、広大な河川敷や中州にやぶや樹木、竹林が連続し、格好のイノシシ営巣地を提供している状況となっております。CSF豚熱ウイルス侵入防止対策も求められている現在、イノシシ生息適地を潰して生息数を減らしていくことは、喫緊の課題であると考えますが、CSF対策上、緩衝帯整備事業重要性について、農政部長の所見を伺います。

茨城県議会 2019-03-13 平成31年営業戦略農林水産常任委員会  本文 開催日: 2019-03-13

ただ,これだけで,先ほど申し上げましたように,ヒメトビウンカが全て根絶されるわけではないので,例えば畦畔にある雑草,そういったところがヒメトビウンカ営巣地になりますので,そういった雑草をできるだけきれいにしましょう,あるいは稲を刈り取った後の株が残りますけれども,そういったところもウンカの越冬場所になりますから早くうない込みましょう,これからですと育苗の時点で箱に防除剤をまくと,これは割と長期間

高知県議会 2019-03-06 03月06日-06号

この風力発電施設予定地周辺には、議員のお話にありましたように、国内希少野生動植物種に指定されるとともに、県の天然記念物であり県の鳥でもありますヤイロチョウの営巣地がありますし、また四万十川など本県にとって重要な自然環境が存在をしております。これらを将来に引き継げるように保全していかなければならないと考えるところです。 

栃木県議会 2017-09-22 平成29年度栃木県議会第345回通常会議-09月22日-02号

環境森林部長に再質問いたしますが、本質問でも触れましたが、今現在、地元から河川敷内のイノシシ生息地営巣地を除去してくれというような要望を受けても、環境森林部にかわって、県土整備部が草木を伐採するなどの対応はとられることはありません。これは予算の目的に合致していないということになるのだと思います。

新潟県議会 2017-06-29 06月29日-代表質問-02号

次に、カワウ被害対策についてですが、現在、営巣地生息数被害状況等調査を進めているところであり、これらの結果を踏まえ、管理計画の策定を検討することとしております。 なお、水産被害を低減するための具体策としては、市町村や内水面漁協等と連携し、追い払い等の被害防除個体群管理など総合的に対応していきたいと考えております。 

岐阜県議会 2017-06-01 06月29日-03号

赤い丸の部分がカワウ営巣地ということで、コロニーです。六カ所もあることがおわかりいただけると思います。左側にはサギの集団営巣コロニーも一カ所確認をされております。 もう一枚の資料をごらんください。 こちらは五月二十四日の新聞記事です。カワウ営巣が急増し、千本松原が悲鳴を上げていると書かれています。六月二日にはテレビ愛知ニュースでも特集として取り上げられました。

秋田県議会 2017-02-15 02月15日-04号

一方、カワウ対策については、本年度、県内漁業団体がドローンを使って営巣地状況調査を実施したところであり、現在、その調査結果を踏まえて、繁殖を抑制する手法の検討を進めております。 県としましては、議員御提案の活用方法を含め、先進事例を収集するとともに、実証事業で得られたさまざまな成果を踏まえて、農林水産の幅広い分野でドローン利活用を積極的に進めてまいります。 

鹿児島県議会 2016-06-03 2016-06-03 平成28年第2回定例会(第2日目) 本文

また、この山林などが数年放置されていることから、鳥獣営巣地となり、近隣耕作地への鳥獣被害が深刻になっています。  この計画の今後の見通しと近隣耕作地での鳥獣被害の原因となっていることへの対策についてお示しください。  霧島市区でも、国分上野原テクノパーク鹿児島臨空団地、溝辺、横川など、県内に多くの工業団地がありますが、誘致企業は少ない状況であります。