63件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

滋賀県議会 2023-03-08 令和 5年 3月 8日予算特別委員会土木交通・警察・企業分科会−03月08日-01号

中村才次郎 副分科会長  吉川浄水場工事、工法の変更が必要になり、本当ならこの年度末に完了予定だったものが、1年ずれ込んで工事をやっていただいています。視察も行かせていただいたのですけれども、その進捗状況がどうなっているのか、本当に来年度試運転が終わるかどうかを教えてください。

滋賀県議会 2022-02-28 令和 4年予算特別委員会-02月28日-01号

また、計画的な施設および設備更新としまして、高宮加圧ポンプ場受変電設備等更新工事や、吉川浄水場の薬注設備改良工事などを実施いたします。  工業用水道事業会計予算案は、収益的収支では、事業収益11億5,260万円に対しまして、事業費用9億8,970万円を、また、資本的収支では、資本的収入820万円に対しまして、資本的支出13億600万円を、それぞれ計上いたしております。  

滋賀県議会 2021-11-05 令和 3年決算特別委員会-11月05日-04号

剰余金があるということなのですけれども、例えば、飲料水では、今、吉川浄水場で96億円の耐震化工事を行っており、その財源としても充てることにしております。そこに充てていきますと、残については余裕が出てこない状態でございます。 ◆松本利寛 委員  どこに配分をするのかという問題だと思います。

滋賀県議会 2021-03-10 令和 3年 3月10日土木交通・警察・企業常任委員会−03月10日-01号

今、吉川浄水場工事をされていると思うのですけれども、その進捗状況はどういう形で、どこまで、何%できているのかということを教えてください。  それから、土木の工事でもいろいろと追加工事等が出ているのですけれども、今の状況を教えていただきたいと思います。

滋賀県議会 2020-11-11 令和 2年11月11日土木交通・警察・企業常任委員会−11月11日-01号

現在、吉川浄水場耐震工事をやっておられますが、前の剰余金プラス起債でその財源をこしらえておられると思うんですけれども、今後こういう売上げが落ちるという中で、どのようにもっと先のインフラの投資、ハードの投資、それをどう積み立てていくのですか。  売上げが落ちて収益が落ちてくると、積立金が減ってくるわけです。

滋賀県議会 2020-06-05 令和 2年 6月 5日土木交通・警察・企業常任委員会−06月05日-01号

田中 施設整備浄水場耐震対策室長  吉川浄水場については、資料のピンクの部分が、先ほど御説明申し上げた既設の浄水処理施設ですが、この部分についてはもう対策が実質できないので、対策はしないということです。  ただ、新しく浄水場を建設した後については、浄水場で作る水は日量3万立方メートルです。今ある浄水場処理能力が4万掛ける2の8万立方メートルです。

滋賀県議会 2020-03-10 令和 2年 3月10日予算特別委員会土木交通・警察・企業分科会−03月10日-01号

◎植野 経営課計画管理室長  まず、浄水場耐震対策ですが、今年度から令和4年度にかけて、吉川浄水場に新たに耐震対策を施した浄水施設整備する予定です。また、馬渕水口浄水場についても、吉川に続いて順次、耐震補強等工事を進めたいと考えています。  

滋賀県議会 2020-03-03 令和 2年予算特別委員会-03月03日-02号

また、計画的な施設および設備更新としまして、彦根浄水場受変電設備等更新工事や、吉川浄水場の薬注設備改良工事などを実施いたします。  工業用水道事業会計予算案は、収益的収支では、事業収益11億3,740万円に対しまして、事業費用11億390万円を、また、資本的収支では資本的収入6,650万円に対しまして、資本的支出3億310万円をそれぞれ計上しております。  

滋賀県議会 2019-12-13 令和 元年12月13日土木交通・警察・企業常任委員会−12月13日-01号

続いて、電力の2回線受電の方法ですが、馬渕浄水場吉川浄水場特別高圧電力を受電していますけれども、外部から2つの系統で電気を受電しており、片方系統が途中の送電線事故等で通電できなくなった場合でも、もう片方の線に切りかえて受電できるようになっています。 ◎礒部 浄水課長  可搬式発電機での対応ですが、可搬式発電機は7.5KVAの発電機で、基本、分水施設を対象としています。

滋賀県議会 2019-12-10 令和 元年11月定例会議(第16号〜第22号)−12月10日-05号

具体的には、現在整備を進めております吉川浄水場の新たな浄水施設について敷地のかさ上げを行いますほか、既存の施設につきましては、地先安全度マップ浸水想定区域図をもとに、浸水が想定される箇所の扉やシャッターを防水タイプへ交換するなど、建物内部への浸水を防ぐ対策を来年度から順次進めてまいりたいと考えております。

滋賀県議会 2019-10-04 令和 元年10月 4日土木交通・警察・企業常任委員会−10月04日-01号

重田剛 委員  大橋委員の質問と関連しますが、吉川浄水場は約10億円、水口浄水場は約2億6,000万円の増額補正になっています。一体にすることによって、別々にする場合と比べて、どれくらい削減できるのですか。また、工期をどれくらい短縮できるのかをお示しください。

滋賀県議会 2019-05-24 令和 元年 5月24日土木交通・警察・企業常任委員会−05月24日-01号

5 吉川浄水場耐震対策について (1)当局説明  田中施設整備課浄水場耐震対策室長 (2)質疑意見等  なし 6 委員会運営方針および重点審議事項について (1)質疑意見等  なし (2)運営方針    「県内・県外行政調査県民参画委員会等による多面的な調査研究の実施や活発な審議を通じて、執行部施策をチェックするとともに、必要に応じて施策の提言を行うよう努める。」と決定された。

滋賀県議会 2017-12-15 平成29年12月15日総務・政策・企業常任委員会-12月15日-01号

例えば先だって行われた吉川浄水場耐震の設計にしても、予定価格が1億8,000万円で落札価格が1億5,000万円でしたが、2社の総合評価方式だったのかプロポーザルだったかはわかりませんけれども、参加があったもう1社が1億2,000万円、予定価格からいうと6,000万円下げても1億5,000万円の企業に落札させたという、そこだけでも3,000万円のロスがある。

滋賀県議会 2017-07-05 平成29年 7月 5日総務・政策・企業常任委員会-07月05日-01号

◎谷口 浄水課長  委員のおっしゃるとおりで、昨年も対応させていただいたのですが、馬渕浄水場濃度が高い場合に、吉川浄水場濃度の低い、問題のない水を入れて、全体に希釈し、まぜて送るというようなことも、去年させていただいたところです。 ◆目片信悟 委員  二つともだめだったらどうするのですか。