34件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

奈良県議会 2023-02-24 02月24日-02号

水道料金の面では、令和7年度の統合時に統一することを基本とし、経営効率化や国・県の財政支援により、各市町村単独経営を続ける場合に比べ、料金上昇抑制することが可能になります。また、組織面では企業団経営方針意思決定プロセスにおいて、全構成団体の意見が反映できる運営協議会などの仕組みを構築することとしたいと思います。 

広島県議会 2022-11-21 2022-11-21 令和4年度決算特別委員会(第9日) 本文

具体的には、市町の枠を超えた施設統廃合による施設最適化スケールメリットを生かした組織管理体制最適化、デジタルトランスフォーメーションの推進による業務効率化などに取り組むことで、水道企業団に参画する全ての市町水道料金を、単独経営を維持する場合よりも抑制することができると考えております。  

奈良県議会 2021-03-09 03月09日-06号

例えば、奈良市のエリアにおけるシミュレーションを見ますと、統合した場合の令和30年(2048年)時点では、単独経営した場合の料金値上がりに比べて、より小さな値上がりで済むといった内容でした。ところが、私どもの同僚である奈良市議会議員大西淳文さんが改めてシミュレーションしてみたところ、異なった結果が見えてまいりました。 

奈良県議会 2021-03-03 03月03日-02号

この効果額を活用することにより、現状投資実績よりも老朽化施設更新を促進した場合でも、単独経営を続けるより供給単価上昇抑制が可能になると推定しております。全ての市町村上昇抑制されるという試算が出ております。 組織運営体制強化につきましては、業務やシステムの共同化及びスケールメリットを生かした包括委託などの導入によりまして、業務効率化できます。

神奈川県議会 2021-02-16 02月16日-02号

これに伴い、漁業協同組合経営も厳しくなり、単独経営が困難な漁協では合併の話も出ていますが、実現に向けた動きは鈍く、経営状況の停滞により、県内水産業が総体的に衰退している印象が否めません。  こうした状況を打開しようと、地域が抱える課題に対して、漁業関係者等が自ら解決策を考え、それを実現するための計画として、浜の活力再生プランを策定し、国の支援を得て、地域活性化を目指す取組が行われています。  

広島県議会 2020-12-14 2020-12-14 令和2年建設委員会 本文

具体的には、統合によって10年間交付される国の交付金が最大限活用できること、スケールメリットを活かした業務効率化単独市町では導入が困難なDX推進危機管理強化など、単独経営よりもより大きなメリットがあると考えておりまして、最終的には水道料金抑制など、住民負担の軽減につながるものと考えております。  

広島県議会 2020-06-26 2020-06-26 令和2年建設委員会 本文

広島市が参画しない場合であっても、市町ごと効果に大きく影響するものではなく、単独経営と比べ、統合したほうが必ず経営基盤強化県民サービスの向上につながるものと考えています。  各市町においては、このことを踏まえて十分検討を行っていただき、また、市町議会における議論も踏まえて、適切に判断していただきたいと考えております。  

広島県議会 2020-03-10 2020-03-10 令和元年度予算特別委員会(第3日) 本文

また、料金につきましては、仮に県平均で統一するとした場合、広島市、福山市、海田町で40年後も単独経営を維持した場合に比べ料金が高くなる試算結果となっており、現状では料金統一は難しい状況となっております。しかしながら、施設大量更新期が到来するなど、水道事業をめぐる経営環境が厳しさを増す中、統合を早期に進めることは極めて重要だと考えております。

山形県議会 2018-06-01 06月25日-03号

加えて、これらの方策を行ったとしても、人口減少などの社会環境の変化により、今後それぞれの水道事業者による単独経営では持続困難な場合も想定されることから、事業を持続する方策として、広域連携による経営基盤強化を検討してまいります。具体的には、市町村などの水道事業者並びに県企業局などで構成する広域連携検討会を八月を目途に県内地域に設置し、地域の特性に応じた連携方策を検討していく予定です。 

愛知県議会 2018-02-01 平成30年2月定例会(第4号) 本文

また、広域連携に関しましても、現在積極的に取り組んでおられる大阪府、千葉県、香川県に直接お話を伺ってまいりましたが、その中でも、昨年十一月に一部離島を除く県全域での広域水道企業団を設立し、本年四月より企業団において水道事業開始予定である香川県では、平成五十五年度時点では、単独経営を続けた場合、水道料金は約六割上昇するのに対し、広域化することにより、料金上昇を二割弱に抑えられると見込むなど、広域化

香川県議会 2017-09-01 平成29年9月定例会 資料

また、全国の水道事業者が、人口減少により給水収益が減少するなか、老朽施設大量更新耐震化への対応、熟練技術者大量退職に伴う次世代への技術継承等の 様々な課題を抱えており、中小規模水道事業者が今後も単独経営を維持した場合、 将来的に事業を安定的に継続させることが困難になることが懸念されている。  

  • 1
  • 2