255件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

千葉県議会 2017-12-19 平成29年_文教常任委員会(第1号) 本文 2017.12.19

来年度予算要望に向かって、いわゆる千葉国体から継続しているジュニア強化費予算要求はしっかりしていただいて、我々も応援しますからね。それがベースであるからこの結果が残せているというふうにやっぱり思います。そういったことで、今後も努力をしてください。  終わり。 ◯委員長(斉藤 守君) 他にありますか。     

大分県議会 2017-03-13 03月13日-08号

その新潟は翌年、千葉国体のときには15位、そして下降するんですけれども、一昨年、和歌山国体までずっと下がってきました。和歌山国体のときは、新潟は39位になっています。それから昨年、岩手国体では、一気に約200点近く点をとって17位に上がっている。 ここで、やはり団体、県を含めてかなり強化をしたんではないかなと思います。

滋賀県議会 2017-02-28 平成29年 2月定例会議(第23号〜第31号)−02月28日-06号

千葉国体は2010年、たまたまそうなっているのかもしれませんが、結果的には、千葉県では国体にお金を使わなかった分を職員の増加に回していると言えます。千葉を見習うべきだと思います。ということで、国体の質問に移ります。  持ち時間が少ないので、核心の第4問から答弁をお願いしたいと思います。  

千葉県議会 2016-10-11 平成28年_文教常任委員会(第1号) 本文 2016.10.11

さらに、天皇杯5位の結果については、優勝した千葉開催の昭和48年若潮国体平成22年ゆめ半島千葉国体を除けば過去最高タイの結果となります。この勢いを来年度以降もつなげていき、さらに県民に勇気と感動を与える競技力向上に努めてまいります。  次に、ちばアクアラインマラソン2016についてでございます。  大会開催まであと12日となりました。

千葉県議会 2015-09-06 平成27年9月定例会(第6日目) 本文

千葉国体終了後、本県選手は、昨年は逃しましたけれども連続して入賞を果たしてこられました。その1つには、知事が、国体が終わったら終わりじゃない、スポーツ競技力向上のためにしっかりと予算をつける、ジュニア強化を一生懸命やっていただいております。これについての感謝の言葉がありました。そしてもう1つはお願いであります。実は、本県選手団の団長は知事であります。

千葉県議会 2015-02-01 平成27年2月定例会  予算委員会会議録

オリンピックパラリンピックキャンプ誘致に関してですが、本県では、5年前にゆめ半島千葉国体開催されました。会場となった市町村では質の高い競技場が整備され、また、競技に対する理解も深いと考えております。  そこでお伺いいたします。国体会場となった市町村がこれまでの経験を生かし、キャンプ誘致を進められるよう、県としても協力をしていくべきと思うが、どうか、お伺いいたします。

千葉県議会 2014-10-28 平成26年_決算審査特別委員会(第4号) 本文 2014.10.28

また、競技力向上推進本部事業においては、国体選手強化に取り組み、千葉国体後も競技力向上に努めた結果、7年連続国体での入賞を果たしたところです。  その結果、平成25年度の教育委員会全体における決算歳出総額は、一般会計において3,970億2,043万9,001円、特別会計において7億943万7,300円でございます。  主要事業等の概要は以上でございます。  

愛媛県議会 2014-10-27 平成26年文教警察委員会(10月27日)

そのほか、ごく最近といたしましても、資料記載のとおり、22年の千葉国体23年の山口国体、25年の東京国体、それぞれの国体において反皇室運動関係で、資料記載のとおりであります。本県においても、これら反対行動を起こす可能性が、できれば十分配慮していくことが必要だと考えております。  なお、参考ですけれども、自動車お列進行妨害事案であります。

福井県議会 2014-07-03 平成26年予算特別委員会 本文 2014-07-03

私はここ三、四年の結果を見ると、昨年の東京国体においては東京優勝、これはもう当たり前かなというふうに思うが、平成24年岐阜国体では岐阜平成23年山口国体においては山口平成22年千葉国体では千葉、全部開催県優勝しているから、知事開催県にふさわしい成績とは言わず優勝を目指すということを明言をしていただきたい。  

千葉県議会 2014-06-04 平成26年6月定例会(第4日目) 本文

本県マスコットキャラクターチーバくんは、平成19年1月11日にゆめ半島千葉国体マスコットキャラクターとして誕生し、多くの人々の人気を集め、平成23年1月からは本県マスコットキャラクターとなりました。現在もさまざまなイベントへの参加やグッズの販売、私も本日はチーバくんの刺しゅうの入ったワイシャツを着させていただいております。     (発言する者あり) ◯高橋 浩君(続) そうですか。

千葉県議会 2013-12-07 平成25年12月定例会(第7日目) 本文

さて、船橋市は、県内唯一プロバスケットボールチームである千葉ジェッツの本拠地であるとともに、平成17年度インターハイ、平成22年度千葉国体会場となった県内有数の施設である船橋アリーナを有し、市民のバスケットボールに関する興味は非常に高いものがあります。小学校でもミニバスケット部が盛んであり、この議場の中にもその先生であった方がいらっしゃるというふうにお伺いいたしております。

千葉県議会 2013-10-11 平成25年_文教常任委員会(第1号) 本文 2013.10.11

これは、千葉競技力向上推進本部を中心に、各競技団体がゆめ半島千葉国体で得た成果を生かし、努力を重ねた結果と考えております。今後は、来年長崎県で開催される国体での8年連続入賞を目指すとともに、2020年開催東京オリンピックパラリンピックも見据え、関係団体と連携し、引き続き競技力向上を図ってまいります。  

千葉県議会 2013-09-06 平成25年9月定例会(第6日目) 本文

これは、千葉国体が終わった後もジュニア強化費を下げることなく千葉県の将来を担う子供たちに、ぜひスポーツをということで、森田知事の配慮をいただいて予算がしっかりついているあかしであろうと思います。知事、どうもありがとうございます。来年度もよろしくお願いします。  先ほど来から2020年の東京オリンピックパラリンピック招致については、議員諸兄、お話が出ておられます。

千葉県議会 2013-09-05 平成25年9月定例会(第5日目) 本文

スポーツ振興については、平成22年度の千葉国体が契機となり、我が党の提案により平成22年12月定例県議会において千葉体育スポーツ振興条例を制定し、県ではこれを受けて平成24年3月に平成28年度までの5年間を見据えた第11次千葉体育スポーツ推進計画を策定し、具体的な取り組みを体系的に、かつ計画的に推進していると伺っています。  

愛媛県議会 2013-03-12 平成25年総務企画委員会( 3月12日)

これまで国内開催される柔道大会というのは講道館ルールで行われてきたんですが、平成22年からは国内開催される大会国際ルールの畳の試合会場で実施されて、平成22年度の千葉国体以降の国体は、全て国際ルール試合場の規格で実施されておりまして、先般行われました国民体育大会中央競技団体正規視察というのがあるんですけども、このときにも武道館の主道場の畳を国際ルールに対応するようにということの指摘を受けております