26件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

新潟県議会 2022-02-25 02月25日-代表質問-02号

県警察のまとめによれば、2021年に認知した刑法犯件数は前年より1割少ない7,746件で、7年連続で戦後最少を更新しました。ピークだった2002年の3万5,947件から19年連続で前年を下回って推移しております。 刑法犯認知件数減少傾向の原因について、どのように分析しているのか、所見を伺います。 最後に、教育問題について伺います。 

岡山県議会 2016-12-02 12月02日-02号

全国警察が把握した刑法犯件数は,2002年をピーク減少していますが,地域治安への不安を訴える声が根強いため,警察庁では,昨年7,8月,全国運転免許センターなどで免許更新者を対象に,体感治安調査を実施されています。調査では,地域治安をどの程度だと感じているかを尋ね,5点満点で回答を求めています。全国平均は3.66。

滋賀県議会 2015-02-27 平成27年 2月定例会議(第23号~第31号)-02月27日-06号

警察官一人当たりの刑法犯件数負担は5.5件で、全国ワースト9位であり、本県より負担が高いのは、大阪や千葉、愛知や福岡などの大都市圏ばかりです。  平成26年中の本県における刑法犯認知件数はマイナス19.5%で、全国2位の減少率となっていますが、それでもなお、全国9位の高負担となっています。

滋賀県議会 2011-02-25 平成23年 2月定例会(第1号〜第9号)−02月25日-06号

平成15年4月、「なくそう犯罪」滋賀安全なまちづくり条例施行以来、今日まで、警察当局の不断の取り組みはもちろん、多くの県民の皆さんの粘り強い防犯ボランティア活動により、例えば本県刑法犯件数ピーク時よりおおよそ半減されるなど、多くの成果をおさめられてまいりました。しかし、平成22年は犯罪発生件数増加傾向へと転じた今、新たな視点での本格的な対策が必要と思っております。

青森県議会 2009-10-02 平成21年第259回定例会(第4号)  本文 開催日: 2009-10-02

県警治安維持体制の確保についてでございますけれども、近年、治安情勢は、全国刑法犯件数から見れば、二百八十万件以上を突破した平成十四年以降減り続け、昨年は約百八十万件と前年度より九万件以上減少に至ったということですが、昭和四十年代の百四十万件よりは高い水準であることは変わりなく、依然厳しい状況です。

長野県議会 2009-02-25 平成21年 2月定例会本会議-02月25日-02号

しかしながら、刑法犯件数平成14年度からは7年連続して減少しており、検挙率につきましても平成18年には8年ぶりに40%台まで回復し、これを維持しているところであります。また、交通事故発生件数負傷者数死亡者数につきましても減少傾向を維持しているところであり、県警の努力につきまして高く評価をいたします。  

大分県議会 2004-03-01 03月12日-06号

昨年の県下の刑法犯件数は一万七千三百六十二件で戦後最悪を更新し、十年前と比較すると約六五%も増加しており、特に、これまでの都市部中心発生していた殺人などの凶悪犯が郡部でも発生しております。 また、高齢者等をねらったやみ金融事犯やおれおれ詐欺事件が多発するなど、治安悪化は著しいものが見られます。 

岐阜県議会 2004-02-01 03月10日-04号

警視庁によりますと、昨年の刑法犯件数は二百七十九万百三十六件で、七年連続最多の歯止めはかかったものの、依然増勢状況です。これに対して、検挙率は二三・二%と二・四%改善されておりますが、昨年は京都府の小学校に男が侵入し児童二人が軽傷を負うという事件など、犯罪は後を断ちません。 

福井県議会 2003-09-19 平成15年第335回定例会(第2号 代表質問) 本文 2003-09-19

また、戦後のいろんな記録を更新するという状況でございまして、治安悪化が深刻な情勢となっている中で今の段階で手おくれにならないように、しっかりこうした治安対策を講じる必要があると考えまして、8月25日に福井治安回復プログラムを、県公安委員会県警察本部共同全国に先駆けて策定したものでございまして、これによって16年度末といいますか、平成17年3月末を期限に、刑法犯件数増勢に歯どめをかけることを

福井県議会 2003-09-17 平成15年第335回定例会(第1号 開会日) 本文 2003-09-17

一方、県と警察とが一体となって治安回復に取り組むため、8月25日に、当面取り組むべき治安対策を盛り込んだ「福井治安回復プログラム」を県公安委員会県警察本部共同全国に先駆けて策定し、平成17年3月末を期限刑法犯件数増勢に歯どめをかけることを宣言いたしました。

徳島県議会 2003-02-01 03月04日-03号

本県刑法犯件数は、この十年間で七割以上増加しており、その検挙率は三十ポイント以上低下しております。殺人強盗などの重要犯罪発生も五割以上ふえており、本四架橋開通以後、京阪神を中心とした県外人外国人強盗団窃盗団による犯罪増加し、その手口もこれまでになく極めて凶悪で巧妙なものであると聞いております。

愛知県議会 2002-09-01 平成14年9月定例会(第2号) 本文

平成十三年中に愛知県警で認知された刑法犯件数十九万余の内容を見ますと、九一・五%と最も多いのが窃盗犯、次に多いのが器物損壊住居侵入などそのほかに分類される犯罪が三・九%、三番目が暴行、傷害など粗暴犯の二・三%、四番目が詐欺、横領、通貨偽造など知能犯の一・八%で、これら上位四つ罪種で全体の九九・五%とほとんどの構成比を占めております。

香川県議会 2002-06-02 平成14年6月定例会(第2日) 本文

昨年一年間に、全国都道府県警察に留置された容疑者延べ人数は、刑法犯件数が過去最悪を更新するなど、治安悪化を反映し、前年比一〇%増の四百四十四万人余で、十年前の約二・一倍に達していることが、警察庁から発表されました。  特に、来日外国人増加が著しく、平成四年当時の四・四倍にはね上がっており、全体に占める割合も一五・五%と、十年前の七・五%から倍増しています。

愛媛県議会 2001-09-27 平成13年第273回定例会(第4号 9月27日)

本年上半期刑法犯検挙率が19.0%と過去最低記録、そのうち重要犯罪検挙率も54.5%と最悪となり、また刑法犯件数は約128万件と前年比15.9%増加しております。犯罪が急激に増加検挙率が下がる最悪状況となっておりまして、世界一安全な国を自負してきた日本の安全神話が揺らぎ、県民が肌で感じる安全の度合い、いわゆる体感治安が急速に悪化しているのではないかと考えます。

宮崎県議会 2001-07-31 09月13日-02号

警察庁が発表した「犯罪情勢」によりますと、今年上半期警察が認知した刑法犯件数は、過去最悪だった前年同期に比べ15.9%も増加しており、その認知件数は128万8,381件となったことが報告されました。そして、重要犯罪検挙率はすべての罪種で低下し、刑法犯検挙率が初めて20%を割り込み、19%と過去最低記録したと記されております。

愛媛県議会 2000-09-25 平成12年第269回定例会(第2号 9月25日)

ところが去る8月20日付の新聞報道によると、今年上半期犯罪検挙率は、かつて50ないし70%で推移していたものが、さきに述べた刑法犯件数最悪の数字だったのに伴って、過去最低の25.3%にまで落ち込んだとのことであります。これでは国民が肌で感じる体感治安悪化する一方で、警察の信頼や威信回復につながりにくいのではないかと懸念するのであります。  

  • 1
  • 2