695件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福井県議会 2022-12-12 令和4年総務教育常任委員会及び予算決算特別委員会総務教育分科会 本文 2022-12-12

どのような形が着工になるのかという判断を、今、予断を持って説明することは難しいが、与党整備委員会国土交通省がどのような方針を示されるのか、そしてその内容が具体的な大阪までの全線整備に向けて着実な一歩となるようなものであるかどうか、その辺りが最後の判断であると思っている。

千葉県議会 2022-12-05 令和4年12月定例会(第5日目) 本文

県都1時間構想は、夷隅地域が最も遅れているようにも感じており、松野バイパス早期全線整備が必要です。  そこで伺います。国道297号松野バイパス進捗状況はどうか。  また、国道297号では、大多喜町横山において、横山バイパス整備していますが、事業を進めるためには、やはり早期用地取得が重要となります。

岐阜県議会 2022-12-01 12月09日-04号

改定の具体的な内容に関しては、本定例会一般質問において、我が会派、県政自民クラブ代表質問において藤墳議員質問され、その具体的な中身は既に明らかにされたことから、今回の私の一般質問においてその点をお伺いすることはいたしませんが、今後とも早期全線整備に向け、引き続きオール岐阜体制で臨んでいただきたいと思います。 

滋賀県議会 2022-10-04 令和 4年 9月定例会議(第10号~第16号)-10月04日-06号

特に大津─城陽間、八幡京田辺─高槻間は開通見通しが見直され、令和6年度の開通とされましたが、その影響が沿線地域のみならず、国土発展にまで及ぶことのないよう、早期全線整備が不可欠であると考えます。  新名神高速道路進捗状況につきましては、先般の定例会におきまして、目片信悟議員代表質問をされました。

愛知県議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第1号) 本文

木原内閣官房副長官には、明治用水頭首工における漏水事故への対応や、リニア中央新幹線早期全線整備への支援新型コロナウイルス感染症対策強化等について要請しました。  金子農林水産大臣には、明治用水頭首工における漏水事故への対応について、確実な復旧工事の実施による用水の適正量の確保や農業者に対する補償、支援等を要請しました。

愛知県議会 2022-08-19 令和4年建設委員会 本文 開催日: 2022-08-19

名古屋港から阿久比町を経由して西三河地域に至る高規格道路名古屋三河道路ができることにより地域道路網混雑緩和が期待でき、全線整備の場合には伊勢湾岸道路とのダブルネットワーク化による高速道路ネットワーク機能向上が大変期待されていますので、早期実現に向けた特段の配慮をお願いします。

新潟県議会 2022-07-19 07月19日-一般質問-04号

次に、北陸新幹線延伸についてでありますが、北陸新幹線関西経済圏までの開通は、議員御指摘のとおり、本県経済発展に寄与するだけでなく、太平洋側代替ルートとしても重要なことから、沿線都府県と連携しながら、大阪までの令和12年度までの全線整備を、国等要望しているところであります。 次に、和幸船舶による赤泊-寺泊航路の復活についてお答えをします。 

熊本県議会 2022-06-09 06月09日-03号

有明海沿岸道路工事県内で初めて着手されたことは、国による今後の全線整備に向けた大きな一歩と捉えております。 連絡路が接続する荒尾市の南新地土地区画整理事業区域では、大島高架橋の橋脚が次々と姿を現してきました。また、この区域では、荒尾市において、令和7年度のあらお海陽スマートタウンまちびらきに向けて、着実に整備が進められております。

愛知県議会 2022-06-01 令和4年6月定例会(第1号) 本文

また、六月三日には、リニア中央新幹線建設促進期成同盟会の総会を三年ぶりに東京で開催し、早期全線整備に向けた機運を高め、国土交通省はじめ関係方面への要請活動を実施したところであります。  リニア開業は、名古屋東京間が四十分でつながる、まさにイノベーションであり、日本を大きく成長させるエンジンとなります。この国家プロジェクト早期実現に向け、期成同盟会会長としてしっかりと取り組んでまいります。  

熊本県議会 2022-03-07 03月07日-06号

(資料を示す)昨年6月に策定されました新広域道路交通計画広域道路ネットワーク計画図でありますが、有明海沿岸道路熊本天草幹線道路の2路線について、丸印や点線で記載してありますが、事業中や調査中の区間の全線整備が実現することによって、佐賀県鹿島市から佐賀市や大牟田市、荒尾市、玉名市、熊本市、宇土市などを経て天草市に至る有明海沿い一大交流圏が創出されることになります。 

千葉県議会 2022-02-01 令和4年2月定例会  予算委員会会議録

北千葉道路については、外環道と成田空港を最短で結び、本県北西部渋滞緩和防災力強化などに大きな役割を果たす大変重要な道路であり、早期全線整備が必要であることから、市川市から船橋市間の早期事業化や、国道464号全線直轄編入などについて、国の施策に対する重点提案要望建設促進期成同盟会要望など機会を通じて国に訴えてきたところです。 ◯委員長木下敬二君) 石井委員