57件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

香川県議会 2020-09-03 令和2年9月定例会(第3日) 本文

県教育委員会では、学習指導要領にのっとり、各学校学校教育全体を通して教科横断的に性に関する指導実施できるよう年間指導計画に位置づけ、児童生徒発達段階に応じて適切に実施することを指導しているところであり、各学校では、保健体育学級活動中心保健体育科教員、学級担任養護教諭中心となって指導を行っています。

神奈川県議会 2020-02-18 02月18日-03号

そして、全ての県立学校市町村立学校への配付と併せ、保健体育科教員対象研修会などでこの学習教材活用した指導方法の普及などに取り組んできました。  しかし、昨年8月時点での各学校への調査では、議員御指摘のとおり、その活用がなかなか進んでいないという実情もあり、東京大会開催年を迎え、オリパラ教育を充実させていく必要があります。  

神奈川県議会 2020-02-17 02月17日-02号

また、元保健体育科教員などを体力向上サポーターとして小学校へ配置し、教員に対して体育授業のポイントを指導するなどの支援も行ってきました。  その結果、全国調査における小中学校の男女の合計34種目のうち、政令市を除いた県域で全国平均を上回った種目平成29年に8種目でしたが、令和元年には14種目となり、これまでの取組が徐々に成果として現れてきていると受け止めています。  

東京都議会 2019-11-27 2019-11-27 令和元年文教委員会 本文

今後、保健体育科教員対象としました武道講習会や、学校体育実技指導者講習会及び中学校保健体育科主任連絡協議会等において、武道の意義及び効果について周知するなどして、各学校において、武道授業がより一層充実するよう支援してまいります。 ◯古賀委員 やはり従来からそう変わっていないと思いますけれども、柔道が圧倒的に採用校が多いということで、剣道がそれに続くわけです。  

福岡県議会 2019-09-15 令和元年9月定例会(第15日) 本文

県教育委員会では、保健体育科教員指導力向上目的とし、安全に配慮した授業進め方生徒の実態に応じた段階的な指導方法簡易用具活用した授業づくり等内容とした研修会実施しております。また、専門的な指導を通して技能を定着させることを目的として、公立中学校武道授業外部指導者を派遣する事業実施しております。  多様な武道種目実施を希望する学校への支援についてでございます。

神奈川県議会 2019-06-21 06月21日-08号

そこで、県教育委員会では、今後、国が作成した指導参考資料などを活用し、全県立高校保健体育科教員対象とした教育課程説明会研修会等の場で、ギャンブルなどへの依存症指導内容について周知、徹底していきます。  そして、高校生が将来ともギャンブル等依存症やゲームへの依存症に陥らないよう、新学習指導要領の円滑な実施に向け、より効果的な指導方法の検討を進めてまいります。  以上でございます。  

香川県議会 2018-06-01 平成30年[6月定例会]文教厚生委員会[教育委員会] 本文

現在、学校における性に関する指導については、学習指導要領にのっとり、人間尊重の精神を基盤として、児童生徒発達段階に応じて性に関する科学的知識を理解させるとともに、これに基づいた望ましい行動がとれることを狙いとして、保健体育学級活動(ホームルーム)、道徳等中心学校教育全体を通じて指導することとされており、各学校において、保健体育科教員、学級担任養護教諭中心となって指導しております。

香川県議会 2017-11-03 平成29年11月定例会(第3日) 本文

学習指導要領においては、児童生徒発達段階に応じ、性に関する科学的知識を理解させるとともに、これに基づいた望ましい行動がとれることを狙いとして、保健体育特別活動道徳等中心に、学校教育全体を通じて、性に関する指導を行うこととされており、各学校において、年間計画もとに、養護教諭学級担任保健体育科教員中心となって指導しているところです。

滋賀県議会 2017-06-29 平成29年 6月定例会議(第2号~第8号)-06月29日-04号

個々の教材活用状況は全て把握しておるわけでございませんが、県が作成をいたしましたスライド教材あるいは文部科学省選定教材、また関係団体から送付をされました教材は、各学校活用されておりまして、学級担任保健体育科教員だけでなく、地域保健師等が直接学校へ出向き、地域実情に応じて編集し、効果的に活用していただいている例もございます。  

大分県議会 2017-03-13 03月13日-08号

新たに29年度から人事異動方針を見直しまして、高校中学校保健体育科教員人事交流を促進して、中長期的に一貫した指導を行う環境づくりも進めることとしております。 学校教育の趣旨を踏まえて、競技力向上とのバランスを取りながら、指導教員人事異動に対応していきたいと考えております。 ○田中利明議長 御手洗吉生君。 ◆御手洗吉生議員 ありがとうございました。 

大阪府議会 2017-02-01 03月08日-07号

教育委員会教育長向井正博君) 大阪府教育庁におきましては、平成二十六年度から平成二十八年度までの三年間、文部科学省がん教育総合支援事業を受託いたしまして、中学校で二校、高等学校で三校をモデル校とし、健康医療部に御紹介をいただきましたがん専門医保健体育科教員とのティーム・ティーチングによる研究授業、また専門医生徒との意見交換会を行うなどのがん教育を行ってまいりました。 

埼玉県議会 2016-12-01 12月12日-04号

その一環として、不妊内容を取り入れた指導方法について、高等学校保健体育科教員などを対象とした授業研究会において、実際の授業の発表を行ったところでございます。そこでは、出産には適した時期があることや、望んでいても妊娠しないこともあること、また、不妊の原因は女性にも男性にもあり得ることなどを取り上げました。

神奈川県議会 2016-02-23 02月23日-05号

そして、全県立高校保健体育科教員対象に、毎年度開催する事故防止研修会指導をしています。しかしながら、スポーツ事故発生件数を見ると、さらに取り組みを強化していく必要があります。  そこで、まずは来年度、各高校に配付している運動時における安全指導の手引をスポーツ科学知識も盛り込み、改訂していきます。

福岡県議会 2015-06-14 平成27年6月定例会(第14日) 本文

県の教育委員会では、中学校武道必修化となる三年前の平成二十一年度から、モデル校による実践研究を行い、その成果物である実践事例集を県下の公立中学高等学校に配付するとともに、教員対象柔道剣道相撲研修会実施し、三カ年で全ての中学校保健体育科教員をいずれかの研修会に参加させ、武道安全指導の徹底などを行ってきたと聞いております。

福岡県議会 2015-02-08 平成27年2月定例会(第8日) 本文

現在、中学校保健体育科教員対象に、相撲授業進め方や段階的な指導法についての研修会実施しております。また、地域指導者対象に、県体育協会県相撲連盟と連携して、競技レベルに応じた専門的な指導法についての講習会にも取り組んでおります。今後とも、このような研修会等の充実を図り、質の高い指導者の確保に努めてまいります。  

愛知県議会 2014-12-15 平成26年文教委員会 本文 開催日: 2014-12-15

県教育委員会としては、保健学習において、JKビジネスなどの生徒を取り巻く社会問題にも触れ、自分行動への責任感や異性を尊重する態度を養うとともに、自分を大切にする気持ちを育て、今まで以上に自己肯定感自己有用感を高める授業の工夫を各学校において進められるよう、保健体育科教員対象とした研修会等で更に指導していきたい。

愛媛県議会 2014-09-29 平成26年第338回定例会(第8号 9月29日)

県教育委員会では、平成24年度からの中学校における武道必修化に備えまして、21年度から、県内外の優秀な柔道等指導者を講師に招き、中学校保健体育科教員等を対象武道等指導者研修会を開催して、指導技術向上を図りますとともに、24年3月には、Q&A形式による具体的でわかりやすい指導参考資料作成、配付し、適切な道場等環境指導体制もと、安全で質の高い武道授業実施できるよう支援しているところでございます

福岡県議会 2014-06-11 平成26年6月定例会(第11日) 本文

次に、武道授業における安全対策についてでありますが、平成二十一年度から三年間、公立中学校保健体育科教員全員に対して、技能の段階的な指導法とあわせ、けがの事例やその対処法等安全対策に関する研修会実施いたしました。平成二十四年度以降も、指導経験の浅い教員中心に同様の研修会実施するとともに、競技団体が主催する研修会への参加も促進しているところであります。

佐賀県議会 2013-11-05 平成25年11月定例会(第5日) 本文

一、中学校武道必修化については、安全かつ円滑な授業実施のため、  保健体育科教員資質向上に努めるとともに、地域武道指導者の活  用も検討されたい。 一、公立学校施設耐震改修について、県立学校施設耐震化計画的  に進めるとともに、おくれている市町立学校施設についても、その促  進のため、支援指導を行われたい。  との意見などが出されました。