1644件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岡山県議会 2022-12-13 12月13日-06号

特に、19歳は、高校を卒業し、学校から投票を呼びかけられる機会が少なくなることや、進学時に住民票を移しておらず、不在者投票制度手続などが面倒なことが要因のようです。 本県では、若い世代の投票を促す取組として、SNS発信高校での選挙出前授業や、毎年、小中高生を対象に「明るい選挙啓発ポスター展」を開催しています。

長野県議会 2022-12-13 令和 4年11月定例会産業観光企業委員会-12月13日-01号

多くは東京都内等企業に籍を置いたまま住民票長野県内に移されておりまして、こういった方々に御活用いただいているという状況になっております。  こういった方々、現在は県外東京都内企業等で御活躍いただいておりますけれども、週休3日制などの動きがある中で、今後は県内企業での副業などでも活躍していただけるような方策も取り入れていきたいと思っております。よろしくお願いいたします。

愛知県議会 2022-12-09 令和4年福祉医療委員会 本文 開催日: 2022-12-09

公費負担の流れとしては、まず、治療を終えた人が退院後に住民票や同一世帯の全員の課税所得証明書などの添付書類を添えて、保健所公費負担申請を行う。その後、保健所から県庁へ申請書が送られ、審査後、医療機関公費負担者番号が通知される。この番号を使って保険診療分公費負担分を一括して診療報酬請求を行うことで、医療機関医療費を得ることができる。  

愛知県議会 2022-12-09 令和4年県民環境委員会 本文 開催日: 2022-12-09

行政が保有する個人情報の基本的なものは、住民票、戸籍等が挙げられる。これは市町村が管理しており、県は間接的に総務局市町村課を通じて指導、関与する立場にあると思うが、この個人情報に関しては県内でも大量の不正取得事件があった。この事件を契機に自分個人情報を第三者が取得しようとした場合、誰が申請して取得したということが、少なくとも本人には通知される制度が設けられ、県内自治体に普及した。

岡山県議会 2022-12-02 12月02日-02号

また、オンラインでの行政手続コンビニでの住民票取得などに利用できるとして、各地方自治体普及促進策が講じられています。マイナンバーカードを作成して所定の手続を行うと、電子マネー等が付与される「マイナポイント事業」が実施されており、その効果も相まって全国の交付率が2020年1月の約15%から本年10月末時点で51.1%になり、本県では50.4%、隣県の広島県では53.4%となっています。

富山県議会 2022-11-24 令和4年厚生環境委員会 開催日: 2022-11-24

そうなりますと、今現在、住民票富山県内に置いて、大学進学等県外に一人暮らしをしている場合など、居住地県外であった場合に、その場所で接種した場合も、キャッチアップ接種の費用を償還払いするような対応が必要ではないかと思っています。  現在、富山県内キャッチアップ対象者償還払いを実施している市町村はあるのか。

千葉県議会 2022-11-04 令和4年_決算審査特別委員会(第5号) 本文 2022.11.04

これ実際には18歳の時点高校卒業時点で、やっぱり進学機会に出ていって、大学専門学校の途中で、あるいは就職するときに住民票が地元からそっちに移ってるという背景もあるのかなと思います。これは特に私たち郡部のほうでは、やはり18歳の子供たち高校卒業機会に住み慣れた地を出ていってしまうというわけで、手塩にかけた優秀な子供たちほど帰ってこないというように農家は嘆いてるわけであります。

香川県議会 2022-11-01 令和4年[11月定例会]総務委員会[政策部、出納局、監査委員事務局] 本文

県民利便性がどうなるのかということでございますけれども、これは、あくまでも今は、例えば住民票が取れるとか、いろんなこともありますし、新型コロナワクチン接種証明書マイナンバーカードスマートフォンの中に取り込めるとか、いろんなサービスがありますが、デジタル化が進んだ後のことを考えると、これはもうイメージとしてお伝えすることぐらいしかできませんけれども、例えば、日常買物をするときなど、いろんなお店の

香川県議会 2022-11-01 令和4年[11月定例会]総務委員会[総務部、危機管理総局、人事委員会、公安委員会] 本文

結婚相手身元調査に使用するため、一部の司法書士行政書士が職務上請求書を偽造して、1万件に及ぶ戸籍住民票を不正取得した、いわゆるプライム事件中古住宅販売会社中古住宅を購入する際、そこが同和地区かどうかを調査していた事件など、そういった事態が後を絶たないことを受け、6年前の2016年12月に部落差別の解消の推進に関する法律が制定されました。  

徳島県議会 2022-11-01 11月30日-02号

こうした中、議員お話しのとおり、県内では、住民票に係る事務や戸籍制度などを担う住民に近い基礎自治体である市町において、パートナーシップ宣誓制度導入が進められております。 一方、国におきましては、性的指向性自認について、超党派により、国民の理解の増進に関する法案が検討されておりましたが、社会的影響や拙速な議論への危惧から、昨年六月、国会提出が見送られ、いまだ議論の過程にあります。