220件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

滋賀県議会 2023-03-03 令和 5年予算特別委員会−03月03日-03号

このため、新年度におきましては、イクボスセミナーをはじめといたします企業向けセミナーキャリアアップの意識づけのための異業種交流会、働き方改革推進など、様々な取組を組み合わせて多方面に働きかけ、基準を達成する事業者の増加につなげてまいりたいと存じます。 ◆黄野瀬明子 委員  ちょうど1年前から比べますと、11社増えたということであります。さらなる取組を進めていただきたいと思います。  

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第1号) 本文

県内全域中小企業向けセミナー及び相談会実施県内地域を選定し、市町村地元経済団体等のネットワークを形成することを通じて、中小企業女性活躍に向けた働きかけを実施女子大学生女性活躍推進企業交流会や、女子大学生の取材による女性活躍推進企業紹介動画制作。あいち子育て女性就職サポートセンターにおいて、キャリアカウンセラーによる相談女性採用に積極的な企業とのマッチング等実施

福井県議会 2022-12-07 令和4年第424回定例会(第3号 一般質問) 本文 2022-12-07

このため、県においても人材確保支援センター実施している企業への直接訪問機会ですとか対応力向上のための企業向けセミナーこうした機会を通じまして、人材確保策の一つとして、県内企業に対して奨学金代理返還制度というものをしっかり周知していきたいと考えております。  

神奈川県議会 2022-09-14 09月14日-04号

加えて、女性が働きやすい職場環境整備に努めること、適正に待遇することなどについて、県内中小企業向けセミナー周知するとともに、県内経済団体へも、その対応を要請していきます。  県では、かながわ男女共同参画推進プランに基づく取組を着実に進め、誰もが生き生きと活躍できる社会の実現を目指してまいります。  次に、こども家庭庁創設に伴う子ども・子育て支援の拡充についてお尋ねがありました。  

広島県議会 2022-06-03 令和4年6月定例会(第3日) 本文

県では、国のマニュアル策定後、直ちに県ホームページに掲載するなど、その周知を図ったところでございますが、今後は、経営団体労働団体労働局等とも連携し、国のマニュアルを活用した具体的なカスタマーハラスメント対策を紹介する企業向けセミナー開催するとともに、引き続き、県雇用労働情報サイトわーくわくネットひろしまSNS等広報媒体を通じて企業取組事例を紹介するなど、カスタマーハラスメント対策に取り組

広島県議会 2022-06-02 令和4年6月定例会(第2日) 本文

具体的には、就労環境整備について、外国人材受入れ就労に有益な情報を提供する企業向けセミナー出前講座実施するとともに、生活環境整備について、外国人地域住民との橋渡し役となる人材が両者をつなぎながら、生活に必要な情報を共有していくためのモデル事業などに引き続き取り組んでまいります。  

宮城県議会 2022-06-01 06月28日-05号

県といたしましては、宮城労働局と連携し、この制度が積極的に活用されるよう、県ホームページ企業向けセミナー等を通じ周知に努めるとともに、国に対し中小企業の賃上げに向けた環境整備への支援を働きかけるなど、今後もしっかりと取り組んでまいります。 私からは、以上でございます。 ○議長菊地恵一君) 水産林政部長吉田信幸君。    

大阪府議会 2022-02-01 03月04日-05号

一方、日本学生支援機構奨学金代理返還制度は、制度化されて日が浅く、中小企業にまだ十分浸透していないことから、OSAKAしごとフィールド企業向けセミナーや、人材不足分野業界団体への呼びかけなど、府内企業周知を図り、制度導入を働きかけてまいります。 ○議長鈴木憲君) 藤村昌隆君。 ◆(藤村昌隆君) 次に、IT分野におけるジェンダーギャップの解消について。 

広島県議会 2022-02-01 令和4年2月定例会(第1日) 本文

また、外国人材受入れ就労が適正かつ円滑に行われ、外国人が安心して生活できる環境整備するため、引き続き、国や市町等と連携して、外国人材受入れに必要な情報を提供する企業向けセミナー出前講座実施するとともに、外国人地域とつながりを持ちながら生活に必要な情報を共有できる仕組みづくりや、地域日本語教室新規開設などに取り組んでまいります。  

山口県議会 2022-02-01 03月11日-06号

また、大都市圏を中心に採用活動デジタル化が拡大している状況を踏まえ、会社説明会面接などの採用活動の各段階において、デジタルを効果的に活用するためのノウハウを習得できる企業向けセミナーを来年度新たに開催することとしています。 加えて、個別の支援を必要とする県内企業にアドバイザーを派遣し、セミナーと連動した伴走支援実施することにより、県内企業における採用活動デジタル化取組支援いたします。 

岐阜県議会 2022-02-01 03月10日-04号

このため、これまでも労働局と連携し、その両立に向けたガイドラインや取組事例周知企業向けセミナーなどに取り組んでまいりました。 今後は、ワーク・ライフ・バランス推進企業など働きやすい環境整備に取り組む企業に、直接、両立支援するコーディネーターの配置や柔軟な勤務体制導入などを支援する国の助成制度の活用を促し、求人時の一層の配慮を働きかけてまいります。 

宮城県議会 2022-02-01 03月01日-05号

県では、今年度外国人材県内企業への就職促進を目的とした外国人材マッチング支援事業実施し、外国人企業向けセミナーのほか相互理解を深めるための交流会企業訪問ツアー合同企業説明会開催など外国人材県内企業マッチングを総合的に支援しており、今後も企業や留学生のニーズに合わせ充実してまいります。

愛知県議会 2021-12-07 令和3年福祉医療委員会 本文 開催日: 2021-12-07

51: 【地域包括ケア認知症施策推進室長】  県では、企業で働く人が認知症認知症に関する制度などについて学び、市町村企業の連携が促進されるよう、昨年度から企業向けセミナー開催しており、本年度は来年1月、金融機関市町村職員、約100人を対象にオンラインで実施する予定である。  

宮崎県議会 2021-12-02 12月02日-04号

県としましては、昨年度は中止いたしました、企業と障がい者との合同面接会や、企業向けセミナーにつきまして、今年度感染対策を徹底した上で実施するなど、関係機関と連携しながら、障がい者の就職支援に取り組んでいるところでございます。 ◆(岩切達哉議員) 障害者法定雇用率について、教育委員会のほうで連続して下回っているというお話でございました。

佐賀県議会 2021-10-06 令和3年度決算特別委員会(第8日) 本文 開催日:2022年10月06日

企業向けセミナーなどでの啓発活動外国人材受入れ企業などでの受入れ側外国人側の双方へのオリエンテーションの実施、それから、市町と共催での地域住民と意見交換するタウンミーティング開催でありますとか、「やさしい日本語」の普及動画制作とそれを活用した出前講座などを行っております。