3540件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

徳島県議会 2023-02-16 02月16日-03号

県におきましては、本総合戦略の前身でありますまち・ひと・しごと創生総合戦略に基づき、平成三十年から地方大学地域産業創生交付金事業を活用し、光をテーマにした特色のある地方大学づくりから、産学金官が強力に連携し、LED関連企業が集積する本県産業界の強みを生かした産業振興、雇用の創出に取り組んでおられます。 

鳥取県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会暫定版(2/16 代表質問) 本文

まず大事なのはやはり予算枠をきちんと拡大することであり、交付金事業なども含めて使い勝手をよくすることです。これについては、今、岸田総理のほうでもこのたびの国会答弁の中で明言もされました、子育て予算というものをGDP比2%から4%に拡大するというふうにも明言をされました。だからそういう意味で、国も今大分前向きになってきているのだろうと思います。  

徳島県議会 2023-02-01 02月17日-04号

さらに、このたび採択されました国の地方大学地域産業創生交付金事業展開枠、こちらを活用し、最先端光ポストLED研究成果技術移転を促進していきますとともに、今春開校する全国起業家精神を学べる神山まるごと高専との連携を図る、スタートアップ創出へとつながるあらゆる機会を積極的に活用いたしてまいります。 

山口県議会 2023-01-19 03月10日-07号

次に、米軍岩国基地関係では、O 今年度の航空機騒音状況についてO 外来機の飛来や基地周辺での訓練等の動向を踏まえた県の対応についてO 米軍人等による事件・事故への対応についてO 令和五年度県交付金事業予算編成考え方と新規・拡充事業の内容についてO 住宅環境改善支援事業実施状況と来年度の予定についてO 移駐後の課題を踏まえた安心安全対策地域振興策に係る今後の県の対応についてなどの発言や要望

福岡県議会 2023-01-10 令和5年 県土整備委員会 本文 開催日: 2023-01-10

また、地方交付金事業となる社会資本総合整備につきましては、対前年比で〇・九九倍となっております。  また、参考として、表の右側に国の補正予算比較表を示しております。今回の補正は、全国枠で一兆六千百三十二億円となっておりますが、昨年度の補正に対して一・〇三倍となっております。  次に、ダム事業でございます。

岡山県議会 2022-12-21 12月21日-08号

経済対策につきましては、国の総合経済対策に呼応して追加提案いたしました補正予算に基づき、市町村が実施する出産子育て応援交付金事業への支援、おかやハレ旅応援割延長防災減災国土強靱化推進などを進めてまいります。引き続き、国や市町村等と連携し、県民の命と健康を守り、地域経済の維持・回復に向け、全力で取り組んでまいります。 

滋賀県議会 2022-12-21 令和 4年12月21日厚生・産業常任委員会−12月21日-01号

大橋通伸 委員  資料1の2ページ、出産子育て応援交付金事業ですが、13億円近い額になります。積算根拠をお願いします。 ◎駒井 健康寿命推進課長  この交付金事業の内訳は大きく3項目あり、いずれも市町実施主体ですので、市町への補助金として計上しています。  1点目が、伴走型相談支援を実施していただく相談員人件費チラシ作成などの事務経費で、約3,800万円になります。  

千葉県議会 2022-12-20 令和4年_健康福祉常任委員会(第2号) 本文 2022.12.20

また、繰越明許費について、出産子育て応援交付金事業及びこどもの安心安全対策支援事業について、事業が年度内に終了しない見込みがあることから繰越明許費を設定しようとするものです。  以上、今回提案いたしました議案の概要でございます。  詳細につきましては、後ほど健康福祉政策課長から御説明いたします。よろしく御審議くださいますようお願いいたします。        

長崎県議会 2022-12-20 12月20日-05号

次に、文教厚生分科会では、出産子育て応援交付金事業に関し、出産育児関連用品購入費助成子育て支援サービス利用負担軽減を図る目的で、妊婦等に対する10万円相当の経済的支援等に要する経費とのことだが、支給については、現金や電子クーポンなどあるが、どのような方法予定しているのかとの質問に対し、国の考え方について、まだ詳細な説明がなされておらず、実施主体である市町においても、独自のシステム構築予定

鹿児島県議会 2022-12-20 2022-12-20 令和4年第4回定例会(第7日目) 本文

また、出産子育て応援交付金事業については、妊婦子育て家庭安心して出産子育てができるよう、妊娠期から出産子育てまで一貫した伴走型相談支援充実と、妊娠届出出産届出を行った妊婦等に対する経済的支援を一体的に実施する市町村取組支援する経費として、二十三億千九百万円を計上することとしております。  

鹿児島県議会 2022-12-20 2022-12-20 令和4年総務警察委員会 本文

その次の、出産子育て応援交付金事業でございますが、妊婦子育て家庭安心して出産子育てができますよう、妊娠期から出産子育てまで一貫した伴走型相談支援充実を図りますとともに、妊娠届出出産届出を行った妊婦等に対する経済的支援を一体的に実施いたします市町村取組支援する経費といたしまして、二十三億千九百万円を計上しております。  

千葉県議会 2022-12-14 令和4年_総合企画企業常任委員会(第1号) 本文 2022.12.14

秋田臨海処理センターの視察などをさせていただいたわけでありますが、そちらは下水施設であるんですけれども、同様の考え方水道施設においても取れる可能性は十分あると思いますので、敷地に余裕がある部分ですとか、駐車場カーポートをつけるですとか、様々な方法マイクロ水力発電などの手法も考えられると思いますので、再生可能エネルギーが活用できる設備を上水道施設敷地内に最大限整備していくべきだと考えますが、環境省の交付金事業

群馬県議会 2022-12-14 令和 4年 第3回 定例会-12月14日-13号

次に、第168号議案令和4年度群馬県一般会計補正予算」に関して、県独自の豚熱発生予防対策や、消費・安全対策交付金事業における要望農家把握方法について質疑されました。また、豚熱発生予防に係る農家からの要望に速やかに対応するよう要望されました。さらに、浅間牧場草地施設整備事業における乳用育成牛受託頭数目標等についても質疑されました。  

岡山県議会 2022-12-13 12月13日-06号

まず、予算案件についてでありますが、10月28日に閣議決定された「物価高克服経済再生実現のための総合経済対策」に呼応し、出産子育て応援交付金事業や、おかやハレ旅応援割延長防災減災国土強靱化をさらに進めるための補助公共事業に要する経費などのほか、人事委員会勧告等を受け、職員の月例給や期末・勤勉手当引上げ等を実施する経費について、所要の補正措置を講じるものであります。