2432件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

茨城県議会 2023-03-24 令和5年第1回定例会(第9号) 本文 開催日: 2023-03-24

第65号議案は、北海浜第2期埋立地事業用地として予定価格10億5,104万8,908円で売却しようとするものであります。  第66号議案は、伊奈・谷和原丘陵部地区商業施設用地として予定価格22億854万2,000円で売却しようとするものであります。  第67号議案は、大洗マリーナ事業用地として予定価格3億8,100万円で売却しようとするものであります。  

東京都議会 2023-03-09 2023-03-09 令和5年予算特別委員会(第4号)(速報版) 本文

浸水対策は、大規模な下水道施設整備が必要となり、事業用地確保対外調整など時間がかかることからも、下水道局では、昨年、下水道浸水対策計画二〇二二を策定し、世田谷区内の代沢、八幡山、南烏山の三地域を含む都内十地区を新たな重点区域に選定し、計画的に浸水対策を推進することになりました。  

広島県議会 2023-02-27 2023-02-27 令和4年度予算特別委員会(第3日) 本文

FMP開発事業用地利活用のプロポーザルの際も、審査委員に対して、事前にこの第5号により会議非公開にして議論することを伝えていたとの理由で、審査の過程に関する情報公開請求に対して、黒塗り議事録しか出てきませんでした。  そして、これらの条件を選択して会議非公開とすることができるのは、公開規則の中で当該附属機関等とされています。

滋賀県議会 2022-12-12 令和 4年11月定例会議(第17号〜第23号)−12月12日-06号

お尋ねの本数につきましては、茶園全体の21本のうち、事業用地に係るものは半分程度の見込みであると伺っております。事業用地内にある茶の木につきましては、公共用地取得に伴う損失補償基準に基づき、事業者である大津市において補償されるものと認識しております。県といたしましては、大津市から補償に係る相談がありました場合には、個別の事情に応じた評価の考え方について助言してまいりたいと存じます。  

奈良県議会 2022-12-08 12月08日-04号

今回の工事は、県が平成6年度に国道168号高津バイパス事業用地として取得し、平成8年度に道路改良工事を完了しております。買収当時、買収対象となる民有地隣接地との境界が不確定であり、また、隣接地相続人が不明であったため登記ができませんでした。しかし、県と民有地地権者との売買契約は成立しており、所有権は県にあることから、県有地工事を実施したものです。 

広島県議会 2022-12-04 令和4年12月定例会(第4日) 本文

こうした中で、当該ゾーンの周辺におきましては、現広島FMP開発事業用地で、令和四年一月に次期運営事業予定者が選定されたほか、スポーツレクリエーションゾーンにおきましても、ソフトボールや少年野球が同時に四面確保できる多目的スポーツ広場整備に着手しているなど、将来に向けた具体的な動きが始まっているところでございます。  

山形県議会 2022-12-01 12月06日-02号

一方、山形市のスポーツコミュニティー施設につきましては、現在、市でスポーツ集会施設に加え幅広く事業用地利活用を検討するためのプロジェクトチームを立ち上げ、様々な可能性を探っているとお聞きしております。 県といたしましては、山形市など関係機関としっかりと連携しながら、山形ニュータウン「蔵王みはらしの丘」が、住んでいる方や訪れる方にとって快適な地域となるように努めてまいります。

広島県議会 2022-10-21 2022-10-21 令和4年度決算特別委員会(第4日) 本文

土木工事の場合で、代表的な例になりますが、工事を執行する上では、まず、事業用地を購入した上で、工事を着手することになっております。場合によりましては、当年度の中で用地取得しながら工事も進めていく事業計画にならざるを得ないものも多々ございます。その場合、用地交渉は相手方がある話ですので、計画していた時期に契約が成立しない事例もございます。

広島県議会 2022-10-19 2022-10-19 令和4年警察・商工労働委員会 名簿

予算編成に向けた提案(案)」について  (2) 110番映像通報システム試行運用開始について  [商工労働局労働委員会事務局]  (3) 「令和5年度国の予算編成に向けた提案(案)」について  (4) 働きがい向上企業コンサルティング事業における支援企業取組方針内容について  (5) 環境エネルギー分野におけるスタートアップ等の集積に向けたイベントについて  (6) 現広島FMP開発事業用地