19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

神奈川県議会 2023-02-16 02月16日-02号

1月19日には、こども政策強化に関する関係省会議の初会合を開き、1、児童手当を中心とした経済的支援強化、2、放課後児童クラブ病児保育を含めた幼児教育保育サービスの量・質両面からの強化、3、働き方改革とそれを支える制度の充実を具体策とし、3月末をめどにたたき台を取りまとめ、将来の予算倍増に向けて6月までに大枠を提示する方針であります。  

鳥取県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会暫定版(2/24 一般質問) 本文

さて、知事は先日の代表質問の答弁で、新子育て王国を目指すという旨の御発言をされましたが、私は現政権の掲げる、こどもまんなか社会子育て予算倍増次元少子化対策などを柱とするこども家庭庁の設立に大いなる期待を持っております。  そんな中でありますが、先般行われた米子市との自民党県政要望会の中で気になった項目がありましたので質問させていただきたいと思います。  

鳥取県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会暫定版(2/16 代表質問) 本文

また新年度大きな議論をスタートして、できれば子育て王国のバージョンアップ、その根本的な再編といいますか、政策再編どもやってもいいのではないか、もっと保育料の問題だとか深掘りをして切り込んでいってもいい時期に入ってくるのではないか、そのために政府も予算倍増ということも言い始めていますし、私どもも踏み込むべきタイミングに入ったかなと考えております。  次に、スポーツ関係で何点かお尋ねがございました。

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第2号) 本文

今月末には、たたき台を示し、六月の骨太方針子供予算倍増に向けた大枠を提示することとされており、現在、国会でもまさに目下の最重要課題として少子化対策が熱心に議論されています。  国、地方自治体はもちろん、企業民間団体が密に連携し、若い世代の結婚、妊娠、出産などのライフイベントを応援するとともに、共働き社会の進展などに伴う子育てへの不安や負担を軽減していく必要があります。  

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第5号) 本文

現在、国の全世代型社会保障構築会議では、医療保険制度について、負担能力のある高齢者により多くの負担を求め、子供予算倍増財源にすべきだという声や、子供を持たない人や企業など、社会全体に税や社会保険を通じた負担を求めていくべきだとの考えもあるようです。  ただ、子育て支援は大事だが、自分負担が降りかかってくるのは避けたいという本音もあり、まさに総論賛成各論反対

広島県議会 2023-01-30 2023-01-30 令和5年未来を支える人づくり・少子化対策特別委員会 本文

岸田総理は、将来的な子供子育て予算倍増を掲げ、先日の施政方針演説においても、より長期的な目線での学び直し支援や、次元の異なる少子化対策実現を表明されました。まさにこの特別委員会議論してきた人づくり少子化対策が国を挙げて取り組まれようとしています。  

長野県議会 2022-12-14 令和 4年11月定例会総務企画警察委員会−12月14日-01号

岸田首相国会で、子供を支えるために社会全体で議論を行い、その積み上げによって予算倍増を目指すと。子供を支えるための予算を倍増していきたいと言っておられるんだけれども首相が掲げた防衛費の増などの3本柱のうち、子ども子育て支援部分の柱というのは、全くどうやって倍増させていくのか見えてきておりません。  

福井県議会 2022-12-02 令和4年第424回定例会(第2号 代表質問) 本文 2022-12-02

子育て支援予算倍増、高校授業料無償化県立大学の新学科創設など、子育て教育環境を充実し、出生率や学力・体力は全国トップクラスを維持しております。また、障がい者の幸せ就労、多文化共生など、「誰もが主役のふくい」の実現に力を注ぎ、県民の皆様のお力により、5回連続の幸福度日本一の達成をしているところでございます。  

千葉県議会 2022-10-31 令和4年_決算審査特別委員会(第4号) 本文 2022.10.31

それはさっきの施設の問題もありますので、一生懸命、現場もそうですし、教育委員会も特色ある郡部高校の活性化やっていただいてると思うんですけども、これはまだまだ、もっともっとやっていかなくちゃいけない課題だと思いますので、これ、教育長は部局から来てる教育長ですから、知事教育予算倍増するぐらいの勢いでやっていただかないと、公立高校イコール郡部は切り捨てられるというふうに思っていますので、そのぐらいの強

香川県議会 2022-06-04 令和4年6月定例会(第4日) 本文

三、岸田首相予算倍増と言うが、法に予算増額と職員の担保が明示されていないという三つの重大な問題点があります。  この点について、知事並びに教育長の見解をお示しください。  また、自民・公明提出こども基本法も可決、成立しましたが、ここには、子供の養育は家庭基本と明記されており、今後、子供保護者にさらなる自助努力を強いるものとなることは明らかです。

広島県議会 2022-02-03 令和4年2月定例会(第3日) 本文

さらに、こども家庭庁創設に際しては、岸田総理が、子供政策をど真ん中に据え、安定財源の確保を幅広く検討したい、将来的に予算倍増を目指したいと発言されており、今後の国の動きも注視し、国の支援メニューを最大限活用しながら、子供未来応援プランの目指す姿を実現するために、必要な施策については、時期を逸することなく取り組んでまいりたいと考えております。

千葉県議会 2012-10-09 平成24年_文教常任委員会(第1号) 本文 2012.10.09

特に、県立についてはこちらの委員会、議会でも御支援をいただいて本年度予算倍増して鋭意進めさせていただいてるところでありますが、今、宇野先生から御指摘のあった小・中学校については、基本的に市町村と国とで対応していくべきものでありますので、私ども県教委としてはこれまでも個別の訪問をさせていただいたりしながら、耐震化取り組みについて促進方、お願い、促してきたという取り組みをしてまいりました。

新潟県議会 2007-10-01 10月01日-一般質問-04号

文部科学省は、耐震性の低い学校から優先的に改修を加えることを決め、文部科学大臣も来年度関連予算倍増を目指すとしています。また、新潟市は学校体育館耐震化改修計画を前倒しで実施することを決めています。 これらの動きを踏まえ、学校施設耐震診断及び耐震化促進について、県の考えを再度伺います。 新潟中越沖地震関連の最後に、原発事故対応住民避難について質問をいたします。 

長崎県議会 2006-12-04 12月04日-03号

私の後にも、宮内議員からもお話があると思いますので、もっと厳しい話があるかもわかりませんけれどもね、イノシシ対策については、予算倍増ということをぜひお願いしたいと思っております。 それから、私学振興対策についてです。 これは、県費の使い方として、県立と私立でこんなに違いがあるというのはやっぱりおかしいですよ。国のシステムとしてそうなっているから仕方ないけれどもね。 

長野県議会 2005-07-05 平成17年 6月定例会農政林務委員会−07月05日-01号

だから来年は予算倍増ぐらいに考えていったらどうかなというふうに思います。というのは、やはりコモンズ支援金というのは、もう何倍もの希望があったわけでしょう。それほど自分たちが何かをやりたいということに飢えているわけですよ、地域は。皆さんから言わせるとコモンズは。だからそういう人たちというのは、このおらのむらづくり事業というのはうんと使い勝手がいいわけですよね。

富山県議会 2003-09-09 平成15年教育警務常任委員会 開催日: 2003-09-09

日本育英会のほうであなたは適応されませんよと言われた方だけを県単で見ていくということになりますと、県単奨学金というのは、非常に国のほうが規制が厳しい時代はそれでいいんですが、国のほうが予算倍増のような形でこの部分を規制緩和している中にありまして、県と併給できないということになりますと、県の奨学金の意味がちょっと問われるのではないかと私は思うのです。  

  • 1