170件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

青森県議会 2011-02-21 平成23年農林水産委員会 本文 開催日: 2011-02-21

当時から、竹内知事北村知事木村知事三村知事、こうなってきておりますが、雇用の問題、若い人たち雇用の問題、それから農業の問題というのが、いつも大きな問題になっているわけですので、青森県は農業県として、TPPが導入された場合においては、これは大変だなという思いでございますが、我が友、三上議員もそうですが、TPP反対だと頑張っていますので、何とか反対して、やはり米、農産物も関税を掛けるということだけはしていただければと

青森県議会 2010-12-03 平成22年農林水産委員会 本文 開催日: 2010-12-03

責任を持って質問をして、そして執行部もそれに対して責任を持って答弁をしているわけでありますが、先日、三上議員が、堂々と本会議場一般質問されました。それについては、TPPの経済の連携に対して、農業者として、本県立場として、政治家として反対を表明するということを堂々と言われて、これが議事録に残っているわけです。  昨日、各会派からの共同提案で国に対する意見書が出ました。

青森県議会 2010-03-11 平成22年第261回定例会(第7号)  本文 開催日: 2010-03-11

まず初めに、「地域福祉費緊急雇用創出事業臨時特例基金部分についてでありますが、これに関しまして、さきの一般質問でも三上議員が、生活保護世帯増加傾向、あるいはまた、今後どのように自立を支援いくのかという観点から質問をいたしたわけでありますが、生活保護開始理由ということもさることながら、この廃止理由という部分も、これから県は意識してというか、意を配していっていただきたいと思っております。

青森県議会 2007-06-22 平成19年第250回定例会(第3号)  本文 開催日: 2007-06-22

バイオエタノールについて、三上議員同様に御質問がございましたが、県では、昨年度、本県がこれまで蓄積してきた全国的にもまれなエネルギー分野のポテンシャルを生かしながら、我が国のエネルギー政策を支える重要な役割を果たすべく、エネルギー産業振興戦略を取りまとめました。  

青森県議会 2007-03-08 平成19年度予算特別委員会(第2号)  本文 開催日: 2007-03-08

248 ◯蝦名知事 三上議員には、一貫して弱い立場の方々のために発言してきたことに対し、深く敬意を表したいと思います。  また、私たち執行部側は、えてして三上議員に厳しい答弁をしているわけでありますけれども、腹の中では、これは何とかしなきゃならないなと、密かに検討している事業もあるのでございます。  

青森県議会 2006-03-08 平成18年第245回定例会(第6号)  本文 開催日: 2006-03-08

28 ◯副知事蝦名 武)  三上議員質問にお答えします。  安全協定書素案管理目標値具体的数値は、事業者が国に申請した保安規定と同じ値としていますが、この管理目標値は、放出管理により一般公衆の線量が法令の安全基準よりも十分小さい値であることを確認できるようにする観点から設定したものであります。