160件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福島県議会 2022-12-13 12月13日-一般質問及び質疑(一般)-04号

JR郡山駅から安積永盛駅の間、旧国鉄郡山操車場の再開発エリアである郡山南拠点地区は、ロードサイド店舗が多く立地し、国道高速道路へのアクセスも良好であるため、利便性の高い、まさに交通結節点であります。 この地区には、県の施設ビッグパレットふくしまがあり、各種イベントが開催され、週末を中心に多くの人でにぎわっています。 

福井県議会 2022-12-07 令和4年第424回定例会(第3号 一般質問) 本文 2022-12-07

日本におきましては、65歳以上の人口が28.9%という超高齢化社会に入り、街に必要な機能はロードサイドから公共交通の沿線に集積させ、MaaSを活用していくような時代となりました。  また、日常生活観光とでは公共交通の役割が異なるため、MaaSを使い分ける必要があります。さらに、二次交通なども同時に見直し、利便性を高めることで、より便利なMaaSへと成長していきます。

岡山県議会 2022-12-07 12月07日-03号

免許返納して、移動手段、いろいろなコミュニティーバスとか、そういったものを作っていますけれども、実は、かなり歩いて買物に行かなければいけないというような、ロードサイド店舗が多いような地域に、車社会になっていますので、今までは車で行っていたものが、ある程度遠い距離を歩いて買物に行かなければいけないというような現状があります。

滋賀県議会 2022-08-09 令和 4年 8月 9日厚生・産業常任委員会−08月09日-01号

最近、ビジネスホテルは駅前やロードサイドに少しできているのですが、やはりゆっくり観光を楽しみたいという外国人国内富裕層に、ゆっくり滋賀の自然、歴史、文化を満喫していただき、食を楽しんでいただくコンテンツがありません。DMOの取組も進めるということですので、湖東エリア宿泊については、びわこビジターズビューロー会員企業を含め、全体で連携して、力を入れた方向性を見せていただけたらと思います。  

福井県議会 2022-03-10 令和4年予算決算特別委員会 本文 2022-03-10

現実にも、福井県内の人出をずっとコロナになってから調べているけれども、いわゆるロードサイドのいろんなお店が集まっているような場所、現状においても1割、2割ぐらいお客さんが減っている状況であるが、西武福井店周辺だけは、昨年リニューアルされてからは増えて、それからほとんど減っていなくて今でも高い水準を維持している。ということは、あそこにお客さんが集まっているわけである。

佐賀県議会 2022-03-09 令和4年地域交流・県土整備常任委員会 本文 開催日:2022年03月09日

県では、具体的な取組の一つとして、サイクリストの受入れ環境整備を目的に、令和二年度からスポーツバイクを駐輪するためのサイクルラックロードサイド飲食店コンビニ、道の駅などに設置しております。令和二年度に六十カ所、今年度は三十八カ所のサイクルラック設置を予定しており、来年度までに計百五十カ所の設置を目指しております。  

栃木県議会 2021-10-07 令和 3年10月グリーン社会実現特別委員会(令和3年度)-10月07日-01号

その中で、我々とすれば、充電インフラ行政とすればどのようにしっかり仕上げていくかをお伺いするのですが、2030という視点の中で、私の考え方では、電池の話も出ましたので、いわゆるロードサイド充電設備をつくっていくという考え方ももちろんあると思います。  しかし、普及を進めていく上では、行政がいわゆる家庭の普通充電設備にどれだけ助成し、促進していくか。その間に、技術革新が進んでいく。

滋賀県議会 2021-09-08 令和 3年 9月 8日土木交通・警察・企業常任委員会−09月08日-01号

道路整備をすれば、必ずそこにロードサイドの店がいろいろとできます。フランチャイズのような店ができます。それは発展したということではないから、やはりそこにどういう人が集まってどういうふうにするのか。今は鉄道駅というよりも高速周辺バイパス周辺等、やはりそういうところに人が集まってくるので、そういうことも踏まえて、この都市の在り方をぜひ考えてもらいたいと思いますので、よろしくお願いします。

千葉県議会 2021-06-07 令和3年6月定例会(第7日目) 本文

そのことは私も肌で感じており、野田から車を走らせると、ロードサイドの至るところに物流施設が立地しているのが見てとれます。例えば、常磐道流山インターチェンジの周りには、新聞情報によると、投資総額1,800億円を上回るほどのかなり大規模物流施設が建設中であり、そのほか、国道16号沿い野田市や印西市、八千代市などでも大型開発が進んでおります。

佐賀県議会 2021-03-17 令和3年新幹線問題対策等特別委員会 本文 開催日:2021年03月17日

それから二つ目は、例えば、バイパスロードサイドであったりとか、駅の周辺だとか、中心市街地などで、どこにでも同じような風景になってしまったなという感じも持っております。これは地方都市に共通する課題であるからこそということもあるとは思いますけれども、それもあるとはいえ、なかなかちょっと画一的な風景になってしまったなというのを率直にこれは感じております。  

富山県議会 2020-06-25 令和2年厚生環境委員会 開催日: 2020-06-25

今後のお話でございますけれども、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止に留意しながらも、民間施設向け説明会を再設定してやっていくことや、ロードサイド店などを新たに対象といたしまして個別案内を再開したり、それから、とやまバリアフリーマップというのがございますけれども、それによりまして訪問先施設協力駐車場区画があるかどうかについて情報発信できますので、県民へ認知の向上を図っていくことによりまして、

鳥取県議会 2020-02-01 令和2年2月定例会(第6号) 本文

ただ、県内でもそうしたことに心を向けていただいている、西のほうで、長田茶店さんがありますが、あそこは「NAGACHA Cafe」という、ロードサイドといいますか、あの通りですね、笑い通りですか、あそこにテークアウト型のお茶のお店を出されて、それがカップだとかストローが紙でできていると。そうやって環境に配慮した提供の仕方をされているということも出てきました。  

岐阜県議会 2019-12-01 12月12日-03号

ファーストステージとして、五府県十五カ所に約千室規模ロードサイド型ホテルを二〇二〇年秋以降オープンを目指すもので、既に工事が始まっています。十五カ所のうち、府県ごとに見ると、最も多い四カ所のホテル岐阜県に整備される計画となっており、岐阜県ならではの周遊滞在型観光推進の一助となる取り組みだと思います。 

福井県議会 2019-03-04 平成31年予算決算特別委員会 本文 2019-03-04

国道沿いに個性のない全国チェーン店舗が立ち並んで、その反面、中心市街地で古くから営んできた商売が立ち行かなくなってシャッター街がふえているということは、これは福井ばかりではなくて全国的な課題であるが、これはやはり車偏重ということでロードサイド店が非常に繁栄しているという、これはどこも共通の日本課題なのかなと思っているし、これはやっぱり我々の生活様式がもう本当に便利な車になれてしまっているということである

栃木県議会 2018-11-30 平成30年度栃木県議会第353回通常会議-11月30日-02号

宿泊数を獲得するためには、周遊性回遊性向上が必須だと考えますが、ついおとといでしょうか、アメリカ大手ホテル国内ハウスメーカーによる、道の駅隣接で、特にインバウンド向けのシンプルな宿泊特化型のロードサイド型ホテルの進出が報じられたところです。本県を含め5県、県内では宇都宮市と茂木町、日光市湯西川の3カ所に展開予定とのことであります。

鳥取県議会 2018-11-01 平成30年11月定例会(第2号) 本文

また、美しい景観を生かす取り組みのはずが、ロードサイドには雑草が茂り、景観を壊す派手派手しい看板やのぼり旗もいまだ多く見られます。イベント開催等、これまでの取り組みについて一定の評価はさせていただきたいと思うのですが、日本風景街道取り組みの運動は、美しい景観をさらに美しくしていく。そして観光活用につなげていくことだと思っております。

栃木県議会 2017-10-02 平成29年10月県土整備委員会(平成29年度)-10月02日-01号

ということは、やはりロードサイドコンビニとかスーパーで食料品などを買う人たちもふえていますので、車からの乗りかえというのはそうそう見込めないのではないかと私は考えます。  それで、ホンダグループ、本田技研のバスがどのぐらい出ているのかということを調べましたら、朝の6時から10時までで23本、これが宇都宮駅から会社まで、それから岡本駅からも会社まで15本の企業バスを走らせているということでした。

山口県議会 2017-09-01 09月29日-06号

ロードサイド店舗への右折進入対向車が譲ってくれない。指示器を出さずに車線変更をする。出しても曲がる直前。信号機のない横断歩道待ち歩行者がいてもとまらない。自転車の横を速度を落とさずに抜き去る等、大変耳の痛い話です。 JAFのアンケート結果は、あくまで自分の県の運転マナーを自己採点したものですから、地元のローカルルールになれている分、自覚に乏しく、自己評価が高かった可能性があります。