76件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東京都議会 2023-03-07 2023-03-07 令和5年予算特別委員会(第2号)(速報版) 本文

◯中村委員 システム改修等が予定されていると伺っていますが、この機にしっかりと公開に向けた検討を行わなければ、都の情報公開が進まない、周回遅れといわれても仕方がありません。現在のやり方で早急に公開することが難しいとしても、できない理由を考えるのではなく、公開に向けて、課題克服に向けての検討をお願いしたいと思います。  

広島県議会 2023-01-17 2023-01-17 令和5年デジタルトランスフォーメーション推進・行財政対策特別委員会 本文

令和4年度においては、申請手数料等が発生し、電子収納のためのシステム改修が必要な41手続オンライン化することとしておりまして、現在、スキームの見直しやシステム改修等を行っているところでございます。今年度末には、計画どおり41手続オンライン化が完了する見込みとなっております。

福岡県議会 2022-02-10 令和4年2月定例会(第10日) 本文

実施に当たりましては、システム改修等課題がございますので、まずはとびうめネット事業者でございます県医師会と協議をしてまいります。  患者登録についてでございます。本県におきましても、とびうめネット登録された患者の方には登録カードが交付をされておりまして、受診の際にこのカードを提示いただきますと、医療機関患者医療情報を確認することができます。

福岡県議会 2021-12-10 令和3年12月定例会(第10日) 本文

このため総務省は、令和五年十月一日のインボイス制度の開始に間に合わせるためには、令和五年三月三十一日までに、つまり来年度中に登録申請を行う必要があり、地方公共団体においては、会計ごと登録申請等準備インボイスに伴う請求書様式の改正、システム改修等の対応に留意するよう求めております。

奈良県議会 2021-03-04 03月04日-03号

予防接種法上の接種実施主体市町村とされており、現在、各市町村では接種会場準備や、接種者である医療従事者の確保に加え、予防接種台帳システム改修等、様々な準備を行っているところと聞き及んでおります。加えて、今後、住民向け接種に向けて、市町村では、住民への接種の案内や、予約受付業務などの業務が発生すると思われます。

愛媛県議会 2020-08-06 令和 2年環境保健福祉委員会( 8月 6日)

児童福祉総務費の1は、えひめ結婚支援センターにおいて、オンライン婚活実施するためのシステム改修等を行うものでございます。  次に、児童措置費の1は、愛媛母子生活支援センターでの新型コロナ感染リスク低減を図るため、トイレ設備改修を行うものでございます。  次に、母子福祉費の1は、母子家庭等就業自立支援センターにおいて、新型コロナ感染防止に対応した相談体制強化を行うものでございます。  

茨城県議会 2020-07-01 令和2年7月臨時会(第1号) 本文

さらに,利用者の声を踏まえたアマビエちゃんのシステム改修等にも継続して取り組み,利便性の向上を通じた普及拡大を図ってまいります。  その上で,引き続き厳しい経営を余儀なくされる事業者資金繰り支援に注力してまいりますほか,家賃助成等の国の新たな助成策が着実に活用されるよう,専門家による申請手続等支援を徹底してまいります。  

栃木県議会 2020-06-29 令和 2年 6月経済企業委員会(令和2年度)-06月29日-01号

利子補給金として15億円を追加するとともに、リアルタイム方式利子補給へ移行するための金融機関が行うシステム改修等への補助として3,000万円を追加いたしまして、補正後の予算額は合計21億4,050万円となります。  なお、この利子補給は、融資実行後3年間実施するものになりますので、令和3年度から5年度までの3年間の債務負担行為といたしまして、今回、51億円を追加したいと考えております。  

栃木県議会 2020-03-12 令和 2年 3月県政経営委員会(令和元年度)-03月12日-01号

これは財務会計システム運用委託料システム改修等に要する経費です。  次に、3の地方公会計システム費につきましては、統一的基準による地方公会計に係るシステム運用管理に要する経費です。  最後に、4の一時借入金利子につきましては、歳計現金が不足した場合に生じます一時借入金に係る支払い利子です。  会計局の説明は以上です。よろしくご審議のほどお願いいたします。

滋賀県議会 2020-03-06 令和 2年予算特別委員会−03月06日-04号

◎滝澤 警察本部長  自動車保有手続ワンストップサービスシステム運用に要する経費のように、数年に一度システム改修等で大幅な経費を要するなど、従来の枠組みでは予算計上が難しいものについてはA経費として計上をしております。  また、道路使用許可業務自動車保管場所業務に係る経費など、経常的なものについてはB経費計上をしております。

愛媛県議会 2019-10-21 令和元年総務企画委員会(10月21日)

ただシステム改修等が生じる場合には、費用対効果ということもございますので、大規模なシステム改修や再構築等があった場合には、それに合わせて機能を追加していくというようなことも検討していきたいと考えております。 ○(菅森実委員) ありがとうございました。 ○(帽子大輔委員) この地方税共通納税システムの仕組みはどのようなものなのか。

宮崎県議会 2019-09-13 09月13日-03号

さらに、市町村では、制度導入に伴う事務手続システム改修等によって、新たに生じる経費がございます。それに対して補助するなど、必要な支援に取り組みながら、市町村と連携して、制度の円滑な導入に努めてまいりたいと考えております。 ◆(重松幸次郎議員) 地域、社会全体で子供の貧困対策を進められるよう、対策を講じてください。 

滋賀県議会 2019-06-17 令和 元年 6月定例会議(第2号〜第8号)−06月17日-02号

県におきましては、無償化に関する県民や市町への情報提供認可外保育施設指導監督基準を満たすための指導強化市町無償化を進める上で必要なシステム改修等に対する補助、新たに無償化の対象に加えられた認可外保育施設等に関する県負担の支出などの業務が増加するため、子ども・青少年局内子育て支援室を新たに設け、体制強化を図り、円滑な実施に努めているところでございます。  

栃木県議会 2019-05-29 令和 元年 5月県政経営委員会(令和元年度)-05月29日-01号

続きまして、19の働き方改革関連事業費でございますが、これは、ICT技術を活用して業務省力化を図り、県庁職員の働き方改革を推進するためのシステム改修等に要する経費でございます。税務課人事課情報システム課などの各事業経費を再掲という形でまとめております。