4115件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本県議会 2045-06-01 06月22日-07号

海外の石油情勢は、中東産油諸国石油価格流動化と需給の不安定要因から足並みが乱れ、国内的には最近の円安による石油価格への影響から、ガソリンを初め石油製品価格上昇傾向があらわれている。また、本県における電力需要について言えば、昭和五十五年度にあっては、異常な冷夏等影響と景気の停滞による産業用需要の落ち込みなどにより前年に比べやや減少したが、昭和五十六年度においては若干の伸びを示している。

奈良県議会 2023-03-01 03月01日-05号

さらに、昨年からの円安などで、電気ガスガソリンなどが値上がりし、県民生活が一層苦しくなってきています。 こうした中、今年5月から新型コロナウイルス感染症が5類になることが発表されました。いよいよ本格的に、ウィズコロナの時代が始まるこの春は、大事な転換点とも言えます。今こそ、県民皆さんや県内の事業者方々を元気づける取組を、これまでにない新たな発想で大胆に展開していく必要があると考えます。 

千葉県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会 発議案

この間、ガソリン、電気ガス、食品をはじめ、日々の生活に欠かせないあらゆる分野で値上がりしており、非正規労働者年金生活者など収入の低い人ほど負担が重く、生活苦に追いうちをかけている。このようなもとで、消費税減税は、もっとも効果的である。現に、世界100の国・地域が消費税にあたる付加価値税減税に踏み出している。  

鳥取県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会暫定版(3/7 一般質問) 本文

ところが、その一方で、13年たった古いガソリン車は15%も増税をされ、それを今回3年間延長するといいます。お金がなくて新しい車が買えない人や業者には15%の重課増税は痛いというふうに思います。  そこで、15%重課増税される車には、乗用車、トラック、バス、特殊用途車、例えば救急車などがありますが、それぞれ重課増税対象割合はどれぐらいでしょうか。

鳥取県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会暫定版(3/1 一般質問) 本文

物価高、灯油ガソリン、電気料金高騰など低年金者には大きな痛手で生活維持悲鳴を上げておられます。収入年金しかなく、体力的にも仕事がなかなかできない。またはできる仕事がない。そうした方々からの悲鳴であります。  これら高齢者の方は、これまで戦後の復興を成し遂げられた方々であります。今の現役世代があるのは、高齢者の皆様のおかげであります。

山口県議会 2023-02-01 03月02日-04号

お示しの家計支援につきましては、国におきましてガソリン価格ですとか電気料金等の引下げといった価格高騰抑制策のほか、特に家計への影響が大きい低所得世帯への現金給付等が講じられているところです。 県としましては、引き続き物価の動向あるいは経済情勢等を十分に注視し、先ほど申し上げた国の支援策、あるいは市町が実施する支援策とも連携を図りながら、必要な対策について機動的に措置していく考えです。

徳島県議会 2023-02-01 02月15日-02号

今、ガソリン電気代燃料代高騰で、政府補助金を出しています。それも大事なことですが、補助金はいつまでもは続きません。補助金が終わってしまった時点で、電気代ガソリン代はまた高騰します。 しかし、例えば建物の窓や壁の断熱、照明のLED化などで、エネルギー消費の少ない建物にすれば、地元工務店改修工事などの仕事ができ、税収が上がり、エネルギー使用もぐんと減るのです。

愛媛県議会 2023-01-27 令和 5年防災減災・エネルギー対策特別委員会( 1月27日)

トヨタが結構、水素自動車に関しては力を入れていたようなイメージはあったんですけれども、世界的な流れとしてはEVにかじを切ったというふうに感じていまして、2030年代にはガソリン車の販売もしなくなる、ゼロにするというような話もある中で、実際、世界的に見て、FCV普及に関してはどういうふうに見通しを立てているのか、まずはそこのところをお聞かせいただきたいと思います。

滋賀県議会 2023-01-24 令和 5年 1月24日行財政・新型コロナウイルス感染症等危機管理対策特別委員会−01月24日-01号

例えば、実費ガソリン代や資材などの費用が発生すると思いますが、それは業者に出していただいているのか、県が実費を出しているのか、その辺を教えてください。 ◎青木 畜産課長  基本、実費業者、団体に負担いただくのではなく、県がお金を出して契約をしています。 ○村上元庸 副委員長  応援に来ている人の人件費も含まれていますか。 ◎青木 畜産課長  はい、全て入っております。

茨城県議会 2023-01-01 令和5年1月臨時会(第2号) 本文

同時に、ガソリン、灯油代金においても、1リットル当たり補助金、1月は上限33円でありますけれども、これを調整して継続支援するとしております。これにより、総額4万5,000円程度の負担軽減が実行されます。この支援策の特徴は、電気ガス料金軽減額領収書請求書に明示されることで、私たちが軽減効果を実感できることにあります。  

滋賀県議会 2022-12-21 令和 4年11月定例会議(第17号〜第23号)−12月21日-07号

物価高騰はあらゆる分野に及んでいますが、政府対策は、ガソリン輸入小麦電気ガス代といった部分的、一時的な価格抑制策だけです。物価高騰への対策としては、消費税減税が最も効果的です。自公政権は、アベノミクスで消費税を5%も引き上げ、年間12.5兆円、国民1人当たり年間10万円もの大増税を行い、これが消費を冷え込ませ、経済の悪化をもたらしました。

福井県議会 2022-12-20 令和4年予算決算特別委員会 本文 2022-12-20

76 ◯安全環境部長  電気自動車については、これは我が国の電気自動車メーカー試算であるが、材料の段階から最後捨てるまでというようなところで、どれくらいCO2を排出するかというようなところを同じクラスのガソリン車と比較すると二、三割は削減されるというふうな試算もしているところである。  

福井県議会 2022-12-15 令和4年土木警察常任委員会及び予算決算特別委員会土木警察分科会 本文 2022-12-15

あと、住宅密集地などの生活道路除雪について、福井市は各地区の業者に委託をしているが、一時に雪がたくさん降ってしまう場合にどうしても除雪が追いつかないときがあるということで、地元で機械を持っておられる方などが、集落などの除雪をした場合は、ガソリン代等の経費を支払う制度もつくっていると伺っている。

福井県議会 2022-12-13 令和4年厚生常任委員会及び予算決算特別委員会厚生分科会 本文 2022-12-13

20 ◯田中(三)委員  エネルギー源転換ということで、ガソリン車から次世代自動車への転換を支援していくというような説明もあったが、自分自身も今乗っている小さい車が十何年たったのでそろそろ買い換えも考えないといけないなと思うが、そのときにやっぱり電気だと充電のところはどうだろうかとか、そういった施設関係の充実というのが一つ大きな課題だと思う。

長野県議会 2022-12-13 令和 4年11月定例会危機管理建設委員会−12月13日-01号

そこに、今年はコロナ禍プラス物価高騰エネルギー価格高騰がのしかかっていて、県の皆さんの努力によって、この現状に少しでもスライドしていくということでお取組をしていただいておりますけれども、価格資材等々、そしてガソリンエネルギー電気代等々を含めた形でのしかかってくるのが後ろから追ってくる現状がずっと続いております。