167件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

滋賀県議会 2022-10-24 令和 4年決算特別委員会-10月24日-02号

川島隆二 委員  びわこビジターズビューロー自身がプロポーザルに参加していないので聞いても仕方ありませんが、なぜびわこビジターズビューローは参加していないのでしょうか。地域の会社ももっと参加できるように考えないといけないのではないでしょうか。JTB旅行券といっても何かちょっと違うような気もします。

滋賀県議会 2022-09-26 令和 4年 9月定例会議(第10号〜第16号)−09月26日-02号

先月末から、本県びわこビジターズビューローが運営する滋賀観光情報ウェブサイト内に、シガリズムを体感できる体験型観光コンテンツシガリズム体験販売サイトが開設され、64のコンテンツが年内に掲載をされる予定です。  しかし、シガリズム自体が何かという訴求が弱く、サイト内にはこれ以外にも体験型商品は複数掲載されているものの、シガリズムというくくりにはなっていません。

滋賀県議会 2022-09-20 令和 4年 9月定例会議(第10号〜第16号)−09月20日-01号

引き続きびわこビジターズビューロー等と連携しながら、本県への誘客に向けて取り組んでまいりたいと考えております。  加えまして、ミシガン州のグレッチェン・ウイットマー知事と対面による初めての会談を実施いたしました。これまで50年以上の長きにわたって培ってきた交流重要性を改めて共有したところであり、今後は特に若者の交流を充実させることを目指し、戦略的に絆を強めていくことを合意いたしました。  

岐阜県議会 2022-09-01 09月30日-04号

先日、滋賀県大津市にある公益社団法人びわこビジターズビューロー教育旅行部会事務局に伺い、教育旅行の誘致に関する取組についてお話をお聞きしました。 教育旅行の実績がトップである京都府と隣接している滋賀県では、京都での見学後に滋賀県で宿泊していただき、翌日は滋賀県内を見学いただける行程を取り入れてもらえるように、十年ほど前から学校、旅行業者などに対してアプローチを続けているようです。 

滋賀県議会 2022-08-09 令和 4年 8月 9日厚生・産業常任委員会−08月09日-01号

行っていただいた事業観光振興事業者支援にどうつながったのか、びわこビジターズビューローとしてどう総括されているのか、お聞かせいただきたいと思います。 ◎會田 観光振興局局長  昨年度のびわこビジターズビューロー事業効果ですが、例えば、観光需要喚起による事業者支援ということで、「今こそ滋賀を旅しよう!」の事業を実施したところです。

滋賀県議会 2022-08-01 令和 4年 7月定例会議(第3号〜第9号)−08月01日-03号

さて、昨年度、滋賀県の補助により、びわこビジターズビューローにおいて、インターネットの大手ショッピングモールである楽天市場滋賀WEB物産展を、また、ヤフーショッピング滋賀県ご当地モールを開催されました。  そこで、まず、楽天市場ヤフーショッピング、2つのECモールで実施されたこの事業の概要について伺います。 ○議長(岩佐弘明) 14番田中松太郎議員の質問に対する当局の答弁を求めます。

滋賀県議会 2022-06-08 令和 4年 6月 8日厚生・産業常任委員会-06月08日-01号

そういう反省をしっかりと改めまして、第2期運営ではまずはどのようなことでも相談していただきたいと思い、びわこビジターズビューローの総会や市町観光協会とのコミュニケーションの場など、様々なところに私どもから精いっぱい足を運び、私たち「ここ滋賀」でできることを考えて御提案していきたいと思います。前向きなアプローチに努めてまいりたいと考えております。

滋賀県議会 2022-02-25 令和 4年 2月定例会議(第25号〜第34号)−02月25日-06号

23点目、ホームページのバージョンアップの予定、「BIWA−TEKU」の改定の準備についてでございますが、議員指摘びわこビジターズビューローホームページに掲載されております近江の城50選のサイトにつきましては、今すぐにバージョンアップするような予定はないと伺っておりますが、今後、より魅力的な情報発信に向け、どのようなことができるのか、一緒に研究してまいりたいと存じます。  

滋賀県議会 2022-01-31 令和 4年 1月31日厚生・産業常任委員会-01月31日-01号

◎村田 観光振興局局長  今お尋ねいただいた第6章の成果指標満足度等というところの④番事業者シガリズム取組率ですが、現在考えていますのは、びわこビジターズビューロー会員約600社を対象に定期的に例えば年1回、シガリズムに関連する取組をされていますかとアンケートを取らせていただきます。

滋賀県議会 2021-12-15 令和 3年12月15日教育・文化スポーツ常任委員会-12月15日-01号

チラシの作成、びわこビジターズビューローですとか、情報発信をさせていただいているというところもありました。たしかホームページ関連の御指摘加藤議員からあって、それに対する内容の開示もしていくという答弁もあったかと思っております。 ◆奥村芳正 委員  私が印象に残っているのは、知事が「海外に出向いてでも、その屏風を探してきます」とおっしゃったことです。

滋賀県議会 2021-12-10 令和 3年11月定例会議(第18号~第24号)-12月10日-06号

びわ湖検定は、滋賀のよさを再発見すること、また、滋賀の魅力を伝えることができる人材を育成し、おもてなしの向上を図ることを目的として、経済団体環境団体、大学、びわこビジターズビューロー県などが実行委員会を組織して、平成20年度から平成25年度まで毎年度1回、計6回実施されたものでございます。 ◆25番(竹村健議員) (登壇)過去、何名の方がこの検定に挑まれたのか伺います。

滋賀県議会 2021-12-08 令和 3年11月定例会議(第18号~第24号)-12月08日-04号

これまで、チラシを作成し、古美術商等に配布いたしましたほか、びわこビジターズビューロー海外向けフェイスブック海外旅行エージェントとの商談会において情報発信を行ってきたところでございます。  御紹介いただきました12月18、19日に横浜で開催されるお城EXPOでは、文化財保護課がブースを出展し、チラシ配布専門職員による講演会等のPRを行うこととしております。

滋賀県議会 2021-06-29 令和 3年 6月定例会議(第2号~第8号)-06月29日-02号

さらに、今後は滋賀の美に関する統一的な広報、プロモーションを進める中で、びわこビジターズビューローなどの観光事業者、そして地域で様々な活動を行う団体等とも連携を深め、文化やアートをテーマとした周遊観光の提案を行うなど、さらなる事業展開につなげていきたいと存じます。  

滋賀県議会 2021-05-19 令和 3年 5月19日厚生・産業常任委員会-05月19日-01号

に関しても、それはそれで仕方がないかとは思っているんですが、基本的にはびわこビジターズビューロー会員もしくは市町観光協会に所属しているところのみということになっていますけれども、やはりこの影響自体は全県下に及んでいるのではないかと思いますので、しっかりと地域が元気になることが滋賀県の元気につながると思いますので、その辺りはぜひ、この監査のベースに乗せるためにも早く対応いただけるようにお願いしたいと

滋賀県議会 2021-03-12 令和 3年 3月12日厚生・産業常任委員会−03月12日-01号

この事業につきましては、当初9月補正でお願いさせていただきました際は、びわこビジターズビューローに登録している宿泊施設83施設を基準にいたしまして、おおむね80件の補助件数を想定して計上し、お願いさせていただいたものです。  今回、事業周知等につきましては、旅館業組合地場産業の各組合等を通じて周知し、積極的に御活用いただいた旅館、ホテルもたくさんあり、30施設に御利用いただきました。

滋賀県議会 2021-03-10 令和 3年 3月10日厚生・産業常任委員会-03月10日-01号

そこについては、行っていただいた後に感染せずに帰ってきているということを証明できるように、検査をしていただいた上で皆さんで帰ってきていただくということをびわこビジターズビューロー一緒に支援していくようなスキームを現在考えております。そういったことで担保をしていこうと考えています。 ○川島隆二 副委員長  例年よりは出店者数はちょっと減りましたか。

滋賀県議会 2021-03-10 令和 3年 3月10日予算特別委員会教育・文化スポーツ分科会−03月10日-01号

当然そのときに、びわこビジターズビューローにも入っていただいているのですが、今、委員から御指摘いただいたように、逆にこちらから、大阪等に打って出てPRしていく必要があると思いますので、今後は文化財保護課として、そういう点にも留意してやっていきたいと思います。