15790件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本県議会 2045-06-01 06月15日-05号

まず、夏季不作付地に対する土づくり除塩対策のための湛水性作物栽培につきまして、本年度は刈りヒエ中心として約二十三ヘクタールの栽培を進めることとしておりますが、地元から要望の強い飼料用刈り稲栽培に関しましては、遅植えで外国稲栽培による三ヘクタールの試作圃について、九州農政局に対し法的手続に基づいて承認を得るよう申請中であります。

熊本県議会 2045-06-01 06月14日-04号

また、刈り稲につきましては、水田利用再編対策の中で、遅植えによる機械化省力栽培体系の確立やホールクロップサイレージの利用等について、市町村、農業団体とともに、農業改良普及所中心自給飼料化への方策を実験展示することといたしております。 今後、飼料米の諸問題につきましては、その早期解明につきまして国においても積極的に取り組むよう強く要望してまいりたいと考えております。 

茨城県議会 2023-03-24 令和5年第1回定例会(第9号) 名簿 開催日: 2023-03-24

病院事業管理者     軸  屋  智  昭  福 祉 部 長      飯  塚  一  政       ……………………………………………………………………………………  教育委員会教育長     森  作  宜  民    公安委員会委員長    寺  門  一  義  教育委員会委員      市  原  健  一    警察本部長       飯  利  雄  彦  選挙管理委員会委員      

神奈川県議会 2023-03-15 03月15日-08号

                       柳   下       剛                       細   谷   政   幸                       内   田   み ほ こ                       中   村   武   人                       古   賀   照   基                          

東京都議会 2023-03-09 2023-03-09 令和5年予算特別委員会(第4号)(速報版) 本文

現在、有識者委員等から構成されます少年に係る重要な問題を調査審議する青少年問題協議会におきまして、実態把握の在り方を含め議論をしていただいており、都は、その答申を踏まえまして、さらなる対策を検討してまいります。 ◯吉住委員 ぜひしっかりと議論し、一歩踏み込んだ実態解明を進めてもらいたいと思います。  

奈良県議会 2023-02-28 02月28日-04号

そのうち2つが合併し、現在は翔中学校高等学校御所実業高等学校2つ学校になっていますが、そのうち翔中学校高等学校はスーパーサイエンスハイスクールの指定を受け、高い進学実績を上げています。また、御所実業高等学校は、私立全盛高校ラグビー界における、公立の星として、竹田寛行監督の指導を求めて、全国から若い力が集まり、御所市民に大きな感動と希望を与えてくれます。

神奈川県議会 2023-02-27 02月27日-07号

                       細   谷   政   幸                       河   本   文   雄                       内   田   み ほ こ                       中   村   武   人                       古   賀   照   基                          

奈良県議会 2023-02-27 02月27日-03号

結果は、参加すべき、のが254、参加しなくとも良い、の赤は18、どちらでもよい、の黄色は17、サンプル数289で、県民の皆さんは約90%の方々が参加すべきの声であり、奈良県の方向に疑問を示されております。 

神奈川県議会 2023-02-24 02月24日-06号

                       細   谷   政   幸                       河   本   文   雄                       内   田   み ほ こ                       中   村   武   人                       古   賀   照   基                          

神奈川県議会 2023-02-22 02月22日-05号

                       細   谷   政   幸                       河   本   文   雄                       内   田   み ほ こ                       中   村   武   人                       古   賀   照   基                          

神奈川県議会 2023-02-20 02月20日-04号

                       細   谷   政   幸                       河   本   文   雄                       内   田   み ほ こ                       中   村   武   人                       古   賀   照   基                          

神奈川県議会 2023-02-17 02月17日-03号

                       細   谷   政   幸                       河   本   文   雄                       内   田   み ほ こ                       中   村   武   人                       古   賀   照   基                          

神奈川県議会 2023-02-16 02月16日-02号

                       細   谷   政   幸                       河   本   文   雄                       内   田   み ほ こ                       中   村   武   人                       古   賀   照   基                          

神奈川県議会 2023-02-13 02月13日-01号

                       細   谷   政   幸                       河   本   文   雄                       内   田   み ほ こ                       中   村   武   人                       古   賀   照   基                          

愛媛県議会 2023-02-02 令和 5年少子高齢化・人口減少対策特別委員会( 2月 2日)

下側になります訴求ポイントでございますけれども、右の文字でございます。豊かな自然環境や温かい人情に囲まれる田舎暮らし魅力という従来の内容に加えまして、Uターンの魅力として家族や友人との縁、地元貢献、将来設計、また、都会とギャップの少ない暮らしやすさということで利便性お出かけスポットテレワーク環境移住者コミュニティーといったようなことを訴えていきたいと。

鳥取県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会暫定版(2/27 一般質問) 本文

大阪関西万博に向けた兵庫県との山陰エリア連携によるPRなど、万博に至るまでの地域連携の展開と万博の先のレガシーとしての誘客コンテンツ化について、どのような写真を描いておられるのか、知事の所見を伺います。  そして大阪関西万博に向け、鳥取県としての受皿づくりも大事です。モノ消費からコト消費観光客の志向も変わり、体験や経験が重視されてきております。