3030件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2022-06-21 06月21日-02号

◆3番(三浦一泰君) 今、話をしているというのは、私が言った要因整理になります。その要因整理をきちっとやって、そしてあと検証して、分析して、次ですね、過勤務がこんなに増えないようなそんな取組をお願いして終わりたいと思います。 ○議長木村琳藏君) 3番三浦一泰君の一般質問を終わります。 暫時休憩をいたします。               

陸前高田市議会 2022-06-14 06月14日-02号

また、歳出では、人件費物件費投資的経費及び補助費等において、それぞれ最も高い水準となったところであり、主な要因といたしましては、歳出におきましても東日本大震災からの復旧復興事業に携わる職員の人件費復旧復興関連工事費などの投資的経費及び被災者住宅再建に係る補助費などによるものと認識しているところであります。  

宮古市議会 2022-06-10 06月10日-03号

この主な要因の一つは、春先の親潮の南下緯度が北偏化していること、秋口の水温が20℃を下回るのが1か月も遅いなど、海水温の上昇という大きな変化によるとの指摘は、多くの専門家も指摘するように、根拠があると思います。こうした海洋環境変化に即応した対策を立て、具体化・推進することは、喫緊の課題だと思います。 以下の3点について、市長の見解、所見を求めます。 1つ目主要魚種資源回復について。 

釜石市議会 2022-03-10 03月10日-04号

復旧復興の遅れが大きな要因の、目的によって開発可能な空き地も目立っております。市では苦肉の策として、売却して財源の一部にしたいとの考えを持っているようですが、まち発展のため、有効活用調査のときではと考えますが、心意気の有無もお伺いいたします。当地域、急傾斜地や高台も多く、災害時には近くに安心できる避難所も少なく、国や類似都市動向等も含めて調査の上、対応すべきと思いますが、見解を求めます。 

宮古市議会 2022-02-28 02月28日-02号

海洋状況変化など、様々な要因が考えられる中、漁業振興策といたしましては、これまでの養殖漁業栽培漁業等、つくり育てる漁業の一層の推進を図ってまいります。また、令和4年度経営方針で、ご説明させていただきました新たな取組として、蓄養事業について関係機関ともに、調査研究を進めてまいります。 以上、答弁といたします。 ○議長古舘章秀君) あらかじめ申し上げます。

釜石市議会 2022-02-28 02月28日-01号

まず、し尿処理業務についてですが、令和3年の搬入量は、前年に比べ釜石市が13.2%の減、大槌町は31.5%減となり、全体では20.5%減少しており、搬入量が大幅に減少した要因として、管内人口減少公共下水道処理区域拡大によるし尿処理人口減少に加え、新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う、人の往来が制限されたことによるものと考えられるとのことでありました。 

陸前高田市議会 2022-02-24 02月24日-01号

これらの減額の要因でありますが、事業進捗に伴う事業費の精算に伴う減であります。  以上で議案第7号の説明を終わります。よろしくお願いいたします。 ○議長福田利喜君) これより質疑に入ります。質疑はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長福田利喜君) 質疑なしと認めます。 ○議長福田利喜君) お諮りいたします。  

釜石市議会 2021-12-17 12月17日-05号

ちょっと私も調べておいたんですけれども、補償対象となるのは、これまでは在胎の週数が32週以上で、出生体重が1400グラム以上、もしくは在胎週数が28週以上で、所定の低酸素状況状況を満たしているもの、それから、身体障害者手帳1、2級相当の脳性麻痺、それから、先天性新生児期要因によらない脳性麻痺の方の全ての条件が満たしていれば、その補償対象となるということだったわけなんですが、来年の1月からは、

釜石市議会 2021-12-16 12月16日-04号

次に、支援・相談窓口の開設についての御質問ですが、ヤングケアラーの背景には、少子高齢化核家族化の進展、共働き世帯増加、障がい、疾病、家庭の経済状況変化といった様々な要因があるとされております。そのため、単独の課題ではなく複合的な課題となっていることが想定されますので、ヤングケアラーに特化した窓口ではなく、様々な窓口での相談が子供という視点で子ども課へ集約されるよう連携を図っております。 

釜石市議会 2021-12-15 12月15日-03号

教員の働く環境も長時間労働が蔓延している状態だと思われれば、教員を志望する人が減少する要因になりかねません。今後もこのような状況が続けば、労働人口が減ると予測されている中での優秀な人材確保は難しくなるものと考えられます。 公立高校にて正規雇用で働く教員地方公務員として扱われます。そのため、労働基準法第36条が適用されず、時間外労働労使間合意は必要ありません。