3030件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北上市議会 1992-02-27 02月27日-01号

消防防災については、複雑多様化する災害要因に的確に対応するため、年次計画に基づき、順次、消防機械及び消防防災施設整備充実を図るとともに、予防活動を重点的に取り組んでまいります。 次に、生きがいのある福祉社会形成について申し上げます。 活力と潤いに満ちた長寿社会形成に向けて、市民が健康で生きがいを持ち、安心して生涯を過ごせるような総合的な長寿社会対策を着実に進めてまいる必要があります。

北上市議会 1991-12-20 12月20日-05号

その規模は、歳入65億4,744万8,870円、歳出68億5,617万2,445円で、3億872万3,575円の歳入不足額を生じ、また、災害復旧費による繰越明許費実質収支額では3億2,307万8,575円の歳入不足額となっており、歳出決算額では前年対比7億7,151万6,605円、12.7%の伸びを示しており、その要因として、教育費西部地区統合小学校建設費、前年比7億3,855万8,842円、103.3

北上市議会 1991-12-10 12月10日-03号

これを農家自身の問題だと言ってしまえばそれだけですが、被害届を出しにくくしている要因が幾つかあるように思います。特にことしの場合、行政、農協、関係機関被害のとらえ方が楽観的過ぎたのではなかったかと思われてなりません。農家のだれもが信じていない農林水産省の発表する作況指数に、安心し過ぎてはいなかったか。

北上市議会 1991-12-09 12月09日-02号

これは合併という特別な事情によって、この数年来、その準備あるいは合併後の事務というようなことによるところもありますし、その他の要因もあるわけでありますが、いずれ、これらはできるだけアンバランスを是正するように定員の配置等改善をしていきたいというふうに思います。今の労働時間短縮という時代の要請もありますので、これらも踏まえながら改善をしてまいりたいと考えております。 

北上市議会 1991-09-20 09月20日-05号

この要因は、給水人口給水戸数増加、並びに下水道の供用開始などにより給水需要が伸びたほか、経常経費の節減に努めたことによるものであります。 次に、資本的収支について申し上げます。 収入決算額は2億8,400万円で、この主な内容は、第3次拡張事業の実施及び配水管整備に伴う企業債1億2,710万円、国庫補助金7,800万円、一般会計出資金7,800万円等であります。

北上市議会 1991-09-11 09月11日-04号

このことは、新北上市建設に対するグランド・デザインが対応すべき重要な問題であり、社会経済的変化要因に即して対処していかなければならない現象としてとらえた次第でございます。どうか、市長の高邁な判断力と強力な指導力により、高次都市機能整備の実現について熱意ある御回答を期待するものであります。 以上をもって私の質問を終わります。 ○議長(昆野市右ェ門君) 市長。   

北上市議会 1991-09-09 09月09日-02号

計画による遊園地内の構図を見ますと、5つのゾーンに分かれており、そのうちの一つである3階構造の建築物が景観を損ねる要因となっているのではないかと思料されます。もし、そうだとするならば、計画している企業に対し再検討を願い、青写真を作成するなど理解を得られるよう検討すべきものと思います。