40件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

広島県議会 2023-02-28 2023-02-28 令和4年度予算特別委員会(第4日) 本文

一方、男女共同参画の促進やLGBT相談などの予算として、8,600万円余の予算が措置されています。そのうち、3,800万円余が運営費支援、4,800万円余は、財団が入居するおりづるタワー賃借料支援であります。  確かに、この事業目的自体は否定いたしません。しかしながら、難病支援男女共同参画等支援でここまで規模が乖離していることには、到底理解しかねます。  

広島県議会 2023-02-20 2023-02-20 令和5年生活福祉保健委員会 本文

わたしらしい生き方のことやLGBT相談のことなど、エソール広島の様々な事業については、以前からお話ししているとおりされたらいいと思うのですけれども、本来エソール広島がしないといけない施策に対して他の部局との連携が全然取られていないところに問題があるのではないかと私は思っています。エソール広島が何のためにあるのか、もう一回エソール広島存在意義を考え直していただきたい。  

広島県議会 2022-12-02 令和4年12月定例会(第2日) 本文

また、性被害ワンストップセンターや引きこもり相談センターLGBTの方の相談窓口設置特別支援学校職業コース設置なども多くの方の生きる希望につながっていることは本当にうれしいことです。本日もそうした現場の声に寄り添いながら、一人も取り残されることなく幸せになってほしいとの願いを込めて質問させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。  

広島県議会 2022-06-17 2022-06-17 令和4年生活福祉保健委員会 本文

37: ◯答弁(わたしらしい生き方応援課長) エソール広島では、県内全域対象として様々な悩みを持つ方を対象に、年間約2,000件の電話相談に対応しており、複合的かつ複雑な悩みを抱えている場合や、悩みの本質に気づいていない場合には丁寧な面談を行うとともに、必要に応じて弁護士や病院などの専門機関を紹介し、同行する支援を行っているほか、LGBTに関する相談受付実施

広島県議会 2021-06-01 令和3年6月定例会[ 資料 ]

学校教育の中で、LGBTについて理解し学んでいくため、学校図書館LGBTに関する図書の充実を図る必   要があること。    外国人材受入れ拡大等に伴い、在留外国人子供の増加が見込まれる中で、教育、保育の現場日本語指導を   はじめとした諸課題への対応が、これまで以上に重要となること。    

広島県議会 2021-02-05 令和3年2月定例会(第5日) 本文

最近はLGBTなど性的マイノリティーという言葉の認知も広がりましたが、本来人間の性には揺らぎがあり、多様な形があります。男と女の二つに分けることで、男らしさ、女らしさという概念が生まれ、そこに合致しない人は苦しむことになります。混ざることで組織は強くなり、多様性は力であるというのが世界の当たり前です。  

広島県議会 2020-10-13 2020-10-13 令和2年度決算特別委員会(第2日) 本文

広島市が性的少数者LGBTのカップルを公認するというパートナーシップ宣誓制度を来年1月に導入しますし、政令市も15市が導入しており、全体で見ますと、2府県67市区町が導入しています。日本の総人口の3割もカバーすることができると言われておりまして、この家族の在り方そのもの多様化が進んでいるということではないかと思います。  

広島県議会 2019-12-12 2019-12-12 令和元年文教委員会 本文

7: ◯要望石橋委員) 皆さんオレンジリボンもつけていらっしゃる方がほとんどだと思いますけれども、言うまでもなく児童虐待防止のシンボルでありますが、ただ、児童虐待は、当然国内において子供たち人権をどうやって守っていくかという話だと思いますし、また、先般、一般質問でもありましたLGBTの問題というのも、性的マイノリティーの方の人権をどうやって国内で守っていくかという

広島県議会 2019-12-04 令和元年12月定例会(第4日) 本文

次に、LGBT等に関する児童生徒への環境づくりについてお伺いします。  先月、ある中学校文化祭に参加した際、プログラムの中にスピーチコンテストがありました。その中の一人の生徒スピーチを紹介します。題名は、友達友達。他校の先輩が友人から聞いた、同性に告白した生徒を題材にする内容でした。

広島県議会 2019-11-28 2019-11-28 令和元年子供の未来応援・少子化対策特別委員会 本文

LGBTは、今、いろいろな形で報道もされていますし、認め合おうということで、そういったことを言えるような環境が少しずつできていくのではないかと思うのです。どうしても学校は古いので、男子トイレ女子トイレしかないのですが、今、新しい施設では、みんなのトイレというものもできております。

  • 1
  • 2