富山県議会 2020-09-01 令和2年9月定例会 一般質問
この項最後に、とやまJAMP構想についてであります。 この構想についても、石井知事には幾度となく質問させていただきました。日本のアニメや漫画、ゲームといった世界を魅了するコンテンツの活用を最大限図り、日本を代表するアニメ・漫画県とやまを確立すれば、国内はもちろん世界中から、特に若い方が吸い寄せられるだろうという構想であります。
この項最後に、とやまJAMP構想についてであります。 この構想についても、石井知事には幾度となく質問させていただきました。日本のアニメや漫画、ゲームといった世界を魅了するコンテンツの活用を最大限図り、日本を代表するアニメ・漫画県とやまを確立すれば、国内はもちろん世界中から、特に若い方が吸い寄せられるだろうという構想であります。
そこで石井知事にお伺いしますが、とやま呉西圏域に経済的波及効果が生まれるよう、圏域内の意見や要望をしっかり踏まえて高岡テクノドームの別館整備を進めるとともに、加えて、とやまJAMP構想の具現化なども捉えて、日本のアニメ、漫画コンテンツを最大限生かした日本のアニメ、漫画聖地化を念頭に置いた事業構築に取り組むべきと考えます。
本会議でも、山崎議員からアニメ、マンガコンテンツの活用の質問がなされ、私もかねてより、とやまJAMP構想や令和版トキワ荘の具現化など、本県が有するアニメ、マンガコンテンツの最大活用化を訴えてまいりました。 先日、国会のMANGA議連会長の古屋圭司衆議院議員が来県され、MANGAナショナルセンター構想の着手に向けて、前向きに進んでいる旨のお話をいただきました。
とやまJAMP構想であります。 知事もちょっと笑っていただいていますが、富山県の魅力に触れたい、富山に行ってみたいと思わせる構想として、この4年間を通じて随分石井知事の頭からも離れないぐらい浸透してきたと思っております。 イメージがより浮かぶように、私の頭の中のイメージ図を起こしてみました。 右上は知事も御存じだと思いますが、若者に大人気のワンピース館であります。
1つ心残り、残念なのが、私が提唱してきました中長期構想であります富山JAMP構想が、富山新聞の社説において、行政用語としての「勉強します」は、それすなわち、やりませんとの表現がなされておりましたが、私は間違いだと信じております。
国のクールジャパン構想に即して、日本のアニメ漫画コンテンツと伝統文化を最大限活用した、世界で唯一の一大テーマパーク建設誘致構想である「とやまJAMP」構想や、江戸時代の寺子屋を参考にして運営している、公費を極力抑えた放課後児童育成事業である「富山型地域教育モデル事業~寺子屋サロン」の推進など、施策の有意性に御理解いただき、応援や推進をいただいております。
そういったことで、やはり何かしていかないと、新幹線が通って、これで富山はよかったよかったと言っているうちに、だんだん人口も減っていってというようなことになるわけでございまして、そこで例えば、先週の一般質問で、我が自由民主党議員会の川島議員が提案しましたとやまJAMP構想について、知事はいろいろな法規制の問題もあると考えられるが、研究、勉強をさせていただくという御答弁をいただいたと私は理解しておりますが
とやまJAMP構想についてであります。またか、もしくは何だそれはと思われる県幹部の方も多いと思いますが、石井知事におかれましては、来たかと思っていただいていると捉えております。 とやまジャパン・アニメ・漫画・パーク構想、略してとやまJAMP構想であります。
もしそれが実現すれば、その一部にジャパン・アニメ・マンガ・パーク、これはジャンプ(JAMP)構想と川島議員が名づけておりますが、こういったものを組み込んであげてもいいかなと考えることができます。 さて質問です。
ジャパン・アニメ・マンガ・スタジオ建設構想、略してJAMS建設構想(仮称)でありますが、先日、先輩議員から、ジャパン・アニメ・マンガ・パーク構想のほうがいいんじゃないかという御提言をいただきまして、富山県の飛躍を願う意味も込めて、とやまJAMP建設構想(仮称)に変更したいと思います。
41 ◯宇野委員 この中で、事務事業の概要の3ページに、i-JAMPが出ている。これは何年間使ったのか、何か来年の予算には入っていないが、どういう効果等があるのか。