320件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

千葉県議会 2019-12-06 令和元年12月定例会(第6日目) 本文

およそ902億円のうちの643億円ですから、72%が不用額です。この不用額を出してずっときました。本当にこの予算設定が適切だったかどうか、本当にまさかのために8年間も続けてきたんです。643億円の不用額というとどのぐらいかというと、いわゆる農林水産費が30年度決算で580億円です。その決算を超えるんですよ。そういう不用額をずっと出してくるこの予算設定は、私は本来正しくないだろう。

新潟県議会 2019-12-06 12月06日-一般質問-03号

このたびの台風19号は、中心気圧が955ヘクトパスカル、強風域が半径600キロメートルという、まれに見る大型台風で、12月2日現在の内閣府の資料によれば、被災地は38都道府県に及び、死者98名、行方不明者3名、住宅全壊2,902棟を初め、一部損壊2万4,490棟など、今なお避難所における避難者数は1,691名もいるとのことです。 

愛媛県議会 2019-11-07 令和元年総務企画委員会(11月 7日)

表の一番上の欄、監査事務局支出済額でございますが、1億4,042万4,902円でございまして、これは監査委員4名と事務局職員13名の人件費臨時職員1名の賃金及び監査の実施に要した経費でございます。  なお、平成30年度は、定期監査行政監査財政援助団体等監査決算審査例月出納検査等を実施するとともに、住民監査請求を処理いたしました。  以上でございます。

岡山県議会 2019-06-21 06月21日-05号

県警察本部がまとめた「平成30年岡山県の交通事故」によりますと,昨年の人身事故件数は5,902件で,前年より1,318件減少しました。死亡者数は68人,負傷者数6,873人で,死亡者数は29人,負傷者数は1,592人減少しました。事故の分析を読むと,亡くなられた68人のうち,65歳以上の高齢者が55.9%を占めています。死亡事故の第一当事者は,高齢者が37.3%と全体の3分の1を超えています。

栃木県議会 2019-06-18 令和 元年度栃木県議会第357回通常会議-06月18日-04号

一部を廃棄している機関も合わせますと、2017年度は保存食1万2,902個、水1万5,588リットルという大量の備蓄品が捨てられていたとのことであります。食品ロスの削減という問題が大きく叫ばれている中で、フードバンクに提供するなどの有効活用も考えられるはずでありますが、このように大量の備蓄食品廃棄処分になったということは本当に残念でなりません。

千葉県議会 2019-03-04 平成31年_総務防災常任委員会(第1号) 本文 2019.03.04

最も多い時間数ということで、上から交通計画課902時間、総務課が824時間、県土整備政策課が794時間、総務課が791時間、総務課が788時間というふうになっています。 ◯委員長(関 政幸君) 網中委員◯網中 肇委員 時間外勤務縮減担当課が、一応総務課ということでございます。ただ、県庁でベストファイブベストというかワーストというのかな。

群馬県議会 2018-10-01 平成30年第3回定例会産経土木常任委員会(産業経済部・労働委員会関係)−10月01日-01号

いきいきGカンパニー認証企業数は今年8月末現在で全体で902社となっている。内訳ベーシック認証が763社、ゴールド認証が139社となっている。 ◆小川晶 委員   イクボス養成塾参加者Gカンパニー認証企業数は毎年増えていると思うが、取り組んでいただいている結果が育休の取得のしやすさ等につながっているのか検証する必要があると思う。

滋賀県議会 2018-07-25 平成30年 7月定例会議(第2号〜第8号)−07月25日-02号

県下の治安情勢は、6月末現在、刑法犯認知件数が前年同期に比べマイナス546件の3,902件と、依然として減少傾向を維持する一方、昨年来、増加傾向にあった交通事故死者数も前年同期に比べマイナス2人の16人と、ここに来てようやく減少に転じたことは、県、市町、県警察を初め、各地域のボランティアの皆様が、これら抑止活動に日々精力的に取り組んでいただいているおかげであります。

岡山県議会 2018-06-12 06月12日-02号

学習支援は,福祉事務所がある自治体が任意で行う事業で,2017年度では,該当する902自治体のうち,過半数の504自治体取り組みを始めており,既に2万人を超える人が利用していると報告されています。従来は,高校進学支援などに主眼が置かれ,中学生が利用者の6割以上を占めていました。そのため,高校生や高校中退者中卒者などへの支援必要性が指摘されたところです。

愛媛県議会 2018-03-19 平成30年第356回定例会(第9号 3月19日)

これについては、現在の選挙区において公職選挙法選挙ルールに適合しない選挙区はなく、議員1人当たり人口最大較差についても、西予市選挙区の3万8,919人と南宇和選挙区の2万1,902人の較差1.777倍におさまっていること。南予地域においては、議員1人当たり選挙区面積が他地域よりも広く、地域の声をしっかり把握するためには現定数を維持することが必要であること。

愛知県議会 2018-03-14 平成30年健康福祉委員会 本文 開催日: 2018-03-14

79: 【安井伸治委員】  市町村では、災害時に高齢者障害者などの要配慮者を受け入れるための人員と設備を備えた福祉避難所を指定しており、昨年10月末現在、県内に902か所ある。そのうち、乳幼児が主な対象となる児童福祉施設は77か所指定されており、その内訳を見ると、稲沢市が公立保育園18か所を含め32か所で最も多く、次が日進市の13か所となっている。  

千葉県議会 2018-03-08 平成30年_総務防災常任委員会(第1号) 本文 2018.03.08

続きまして、第2款地方譲与税でございますが、902億2,500万円を計上しており、前年度と比べ10億円の増となっております。これは、地方法人特別譲与税におきまして、地方財政計画などを踏まえて増額を見込んだことによるものでございます。  続きまして、その2段下、第4款地方交付税は1,610億円を計上しており、前年度6月補正後予算と比べ70億円の減となっております。

鳥取県議会 2018-02-01 平成30年2月定例会(第8号) 本文

その後、2兆1,902億円になる平成8年まで伸び続けます。実は、人口においても平成8年ごろがピークであり、この年を最後に減り続けています。  片山県政では、平成11年の2兆1,931億円がほぼピークで、その後、退任時は、平成18年のことですが2兆935億円で、微減といったところです。なぜなら、人口はこの8年間で1万人減ぐらいで済んだからです。  

愛媛県議会 2018-02-01 平成30年県議会議員定数等調査特別委員会( 2月 1日)

次、4点目、本県の選挙ごとの状況に目を向けると、議員1人当たり人口最大較差が、西予市選挙区の3万8,919人と南宇和選挙区の2万1,902人の較差の1.777倍におさまっており、選挙ごと議員定数の比較の観点からも特段バランスが欠けているとは言えず、さらには、現在の選挙区において公職選挙法選挙ルールに適合しない選挙区はないということから、現選挙区の区割り及びその定数について見直す必要性

滋賀県議会 2017-12-08 平成29年11月定例会議(第15号~第21号)-12月08日-04号

こうしたこともあって、常用労働者のうち60歳以上の高年齢者数は2万902人と、平成21年と比較して8,497人増加し、初めて2万人を超えたところです。  県の取り組みでありますシニアジョブステーション滋賀利用者数は、平成28年度が4,832人と前年度から18%増加しており、就職者数も543人と14%増加するなど、上昇傾向にございます。