福井県議会 2020-12-11 令和2年厚生常任委員会及び予算決算特別委員会厚生分科会 本文 2020-12-11
287 ◯兼井委員 288
287 ◯兼井委員 288
その結果、令和元年度の教育委員会全体における決算歳出総額は、一般会計において3,745億5,288万8,768円、特別会計において3億3,518万2,800円でございます。 主要事業等の概要は以上でございます。 なお、平成30年度決算審査特別委員会における要望事項に係る経過報告の該当課は教育施設課でございます。また、監査委員の令和元年度決算審査における改善すべき事項はございません。
287 ◯笹岡委員 288
〔賛成者起立〕 288 ◯菊池委員長 起立多数であります。よって、原案は可決されました。 議案第十九号「青森県病院事業未処分利益剰余金の処分の件」に賛成の方は御起立を願います。
また、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、利用者数が大幅に減少し、厳しい事業環境にある地域公共交通事業者への支援金のほか、過年度統計調査委託費国庫返還金など、合計で2億8,288万1,000円を増額し、既定予算と合わせた総合企画部と人事委員会事務局の予算を134億4,575万5,000円としようとするものでございます。
次に、陳第288号についてであります。理事者の説明はいかがいたしましょうか。 〔「不要」と呼ぶ者あり〕 本件について、質疑等ありますか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 以上で質疑を終局いたします。 この陳情の取り扱いは、いかがいたしましょうか。
これも何人かの委員とかぶるけれども、いまだ終息が見えないという状況であるけれども、これからPCR検査の数を増やして、1日3,000件に広げるということで、9月22日には嶺北、嶺南合わせて2会場で288の機関が参加して、県医師会と共催で検体採取、感染対策に関する研修会を行ったところである。
先般、その説明会に来ていただいた288の機関があったわけであるが、その中から184の機関が実際に検査を行うと申し出ていただいており、明日、医師会との間で集合契約を結ばせていただくと。
放課後児童支援員のうち、保育資格保持者が387人、教員免許保持者が288人となっております。 なお、障がい児の受入れ児童数につきましては、令和元年は276人、平成30年は236人となっております。 ◆(前屋敷恵美議員) では続いて、特別養護老人ホームの待機者の現状、それから、このうち要介護3以上の方の状況について、前年度との比較で伺いたいと思います。
双葉郡と県中地域を結ぶ道路につきましては、現在避難解除区域等の復興を支えるふくしま復興再生道路として国道288号や県道小野富岡線の整備を進めているところであり、地域高規格道路については、生活圏相互の連携・交流機能の強化に向けた県全体での広域道路ネットワークを計画していく中で、福島イノベーション・コースト構想の進展など、浜通りの復興再生を見据えながら必要性を検討してまいります。
287 ◯関委員 288
会 午後3時30分 10月2日(金曜日) 開 議 午前10時 行政事務一般に関する質問及び知事提出議案に対する質疑 埋 橋 茂 人 君…………………………………………………………………………………271 加 藤 康 治 君…………………………………………………………………………………280 毛 利 栄 子 君…………………………………………………………………………………288
287 ◯渡辺委員 288
選択 288
………………………………………………… 283 大矢改革推進課長…………………………………………………… 283 神田職員活躍担当課長兼人事局参事……………………………… 285 谷内人事局長………………………………………………………… 286 若原総務部次長……………………………………………………… 287 千葉英也委員長……………………………………………………… 288
選択 288
………… 286 ───────────────────────────────── 9月18日(金曜日)第6号 1.議事日程……………………………………………………………… 287 1.本日の会議に付した案件…………………………………………… 287 1.出席議員……………………………………………………………… 287 1.出席説明員…………………………………………………………… 288
保健環境科学研究所においては、現在のところ1日当たり69件のPCR検査が可能となっておりますが、検査機器の増設等により、288件の検査が可能となる見込みです。また、専用の検査機器を保健環境科学研究所と浜田保健所に導入することで、合計で420件の抗原定量検査が可能となります。これに協力医療機関によるPCR検査件数70件を加えますと、12月までに1日当たり最大778件の検査が可能となる予定です。
御指摘ございましたとおり県の動画につきましては、現時点では、その全てを一覧形式で見る仕組みは整えてございませんけれども、平成24年5月に県公式のユーチューブチャンネルを開設し、県からのお知らせ、富山の魅力を伝える番組など、現在288本の動画を登録しております。