21613件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岡山県議会 2013-12-20 12月20日-08号

まず,予算案についてでありますが,議第99号平成25年度岡山一般会計補正予算(第3号)の本委員会関係分は,債務負担行為であり,岡山県立美術館事業費岡山視覚障害センター管理運営委託など4件について,それぞれ新たに債務を負担しようとするものであります。 事件案件は,抗インフルエンザウイルス薬6万500箱の取得,岡山視覚障害センター指定管理指定など4件であります。 

滋賀県議会 2013-12-20 平成25年11月定例会(第25号~第31号)-12月20日-07号

消費教育啓発について、啓発資材の現場での利用状況を検証して、子供たち消費教育に成果を上げるようにしていただきたい。  琵琶湖環境部所管事項では、環境に優しい買い物推進事業マイバッグ等の持参について、協定に参加されていない事業等もおられることから、県下の全ての事業等が参加されるよう努力いただきたい。

秋田県議会 2013-12-20 12月20日-12号

[「異議なし」と呼ぶあり] ○議長能登祐一議員) 御異議ないものと認めます。 まず、議案第192号について、起立により採決いたします。本案は、同意することに賛成の方、御起立願います。   [賛成起立] ○議長能登祐一議員) 起立全員であります。よって、議第192号は同意されました。 次に、議案第193号について、起立により採決いたします。

熊本県議会 2013-12-19 12月19日-06号

全国建設業就業数をみると、平成23年推計(国交省資料)で約497万人となっており、平成4年の619万人から約20%減少している。また、就業のうち55歳以上が約33%、29歳以下が約12%と高齢化が進行している。 同様に、本県においても、建設業就業が減少するとともに、55歳以上が約40%、29歳以下が約9%と、全国平均と比較しても若年が少なく高齢化が進んでいる状況にある。 

徳島県議会 2013-12-19 12月19日-04号

これに対し、理事から、 県警察では本年十一月から、「横断歩行妨害自転車違反取り締まりマイスター制度の運用を開始し、自転車利用交通ルール違反に対する指導取り締まりに特化した体制を整備したところである。この制度は、取り締まり技能がすぐれたマイスター警察官が、横断歩行妨害違反だけではなく、自転車利用ルール違反指導取り締まり計画的、日常的に実施するものである。

福岡県議会 2013-12-18 平成25年12月定例会(第18日)〔資料〕

地域振興│請願                              │審 査│      ┃ ┠───┼───┼────┼────────────────────────────────┼───┼──────┨ ┃   │   │総務企画│九州電力玄海原子力発電所、同川内原子力発電所をかかえる九州の県 │継 続│      ┃ ┃ 9 │2-4│    │と市で、緊急防災会議を開き、実効性のある避難訓練

滋賀県議会 2013-12-18 平成25年12月18日広域行政対策特別委員会−12月18日-01号

また、もっと具体的に、例えば原子力災害の場合の避難につきましては、まさに福井なり、滋賀なりがどこに住民の避難の先を求めていくか、これについては大きな方向を今年度当初に示させていただいて、今、具体的に受け入れの市町、また避難する元と避難受け入れ先のマッチングについて、広域連合が調整に当たりながら詰めをしているところです。  

鹿児島県議会 2013-12-18 2013-12-18 平成25年第4回定例会(第7日目) 本文

その中で、災害時の要援護対策に関する質問があり、「市町村は、全体計画個別計画において、援護を要する人の住所、連絡先と、支援する人の氏名、連絡先等を記載した個別台帳を作成し、その情報民生委員等関係情報共有した上で、災害時には支援を中心に要援護を助けることになる。ことし十月時点で三十三の市町村個別計画を作成中であり、要援護に対して支援のいる割合は五二・五%である。

福井県議会 2013-12-17 平成25年第380回定例会(第5号 閉会日) 本文 2013-12-17

次に、「配偶暴力防止および被害保護のための福井基本計画」の改定について、加害への対応状況をただしたのに対し、「国でも議論されていますが、現在、DV加害への有効な更生プログラムがない。当面は高校生への予備教育が必要との意見があり、更生プログラムは今後とも研究していく」との対応が述べられました。

福島県議会 2013-12-17 12月17日-委員長報告~閉会-06号

政府はこれまで「消費税は次々と転嫁されて、最終的には消費が負担する税金」と説明してきましたが、消費税法に「転嫁」という言葉はなく、納税義務規定はあっても、担税規定もありません。原則あらゆるサービスの全ての段階にかかるものであり、本当は誰が負担してもよいとされているのが消費税法上の規定です。 

滋賀県議会 2013-12-16 平成25年12月16日総務・企業常任委員会−12月16日-01号

目片信悟 委員  避難状況ですが、勧告の指示が出ているのは15万9,338人のうち、避難をされたのが9,506人というような数字が出ているのですが、これぐらいでいいのですか。 ◎三輪 防災危機管理局地震・危機管理室長  避難率が約6%という数字で非常に少ないというふうな認識をしておりますが、他府県等々を聞きますと6%ならそこそこいい数字だというふうに言っていただくところもあります。

群馬県議会 2013-12-16 平成25年  9月 定例会-12月16日-11号

について、歴史博物館改修工事について、結婚支援雇用形態について、「群馬県消費基本計画(仮称)」について、子ども・若者支援に係る庁内関係課連携について、2019年ラグビーワールドカップ合宿地誘致について、スポーツ指導の養成について、ぐんまちゃんの着ぐるみについて、性犯罪被害支援体制についてなど、活発な議論が行われました。  

岡山県議会 2013-12-13 12月13日-07号

このように,国以上に厳密に最悪のケースを考えての想定による防災計画は,大変評価するものであるとともに,日ごろからの避難訓練等でも生かされるような計画とすべきであります。 そこで,この計画を受けて,国や市町村との役割分担連携強化へ向けてどのように取り組まれているのか,お伺いします。 また,関連して,避難所の設置について。 毎年起こる台風の際にも,避難勧告をしても避難所がないなどの声を多く聞きます。

愛媛県議会 2013-12-13 平成25年第334回定例会(第6号12月13日)

第2点は、指定管理指定についてであります。  このことについて一部の委員から、県民文化会館等施設指定管理の募集に対し、それぞれの応募状況はどうか。また、指定管理に対して、経費節減を求めるだけでなく、積極的な改善案については前向きに採用すべきと思うがどうかとただしたのであります。