7621件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

佐賀県議会 2007-11-13 平成19年度決算特別委員会(第7日) 本文 開催日:2008年11月13日

したがいまして、県では、豊作のときの成績が後々の生産意欲につながるよう、例えば、緑げたの部分が十六年から十八年の成績で固定されているんですけれども、それを十九、二十年産麦は佐賀県では豊作だったんですけど、そういうものが緑げた基準に反映されるということであれば生産意欲は増すのではないかということで、昨年度政府予算提案等でそういったげた基準年度見直しを我々は要望しているところでございまして、そういったものにつきましては

香川県議会 2007-11-04 平成19年11月定例会(第4日) 本文

栄養行政については、国において五年ごとに改訂する日本人食事摂取基準に沿って進められており、この基準見直しに当たっては、日本人食生活や国民健康・栄養調査の結果、国内外科学的知見を踏まえたものとなっております。  県では、この食事摂取基準のみならず、香川食生活伝統食などを十分に検討して、地域に合った食育栄養改善等が進められるよう取り組んでまいりたいと考えております。  

香川県議会 2007-11-03 平成19年11月定例会(第3日) 本文

そこは、消費者が適切に自己判断し、自分の基準で考えることでしか対応できないということかもしれませんが、国民はJAS法を食の安全を守るための法であり、安全を判断する基準として信頼しています。  香川県においても、食品表示一一〇番、食品表示ウオッチャーなどのシステムを取り入れ、食品表示適正化に努めているようですが、本当に大丈夫なのかと私は今の国全体の状況から思ってしまいます。

鳥取県議会 2007-11-01 平成19年11月定例会(第4号) 本文

原油が高くなってくることによるいろいろな影響につきましては、私どもがこれまで県として御指導を申し上げてきておりましたのは、できるだけ省エネルギーの運航ができないだろうか。例えば不要な漁具を載せたりして重くなるとか、そのほかさまざまな工夫をしながら、なるべくエネルギーがかからないような漁船の運航をすることはできないだろうか。

鳥取県議会 2007-11-01 平成19年11月定例会(第10号) 本文

石綿成形板石綿セメント管などについては、条例制定の背景や科学的な根拠に基づく立入検査の基準を策定し、県民が安心できる石綿飛散防止対策の徹底を図るべきであります。  第6点目は、湖山池水質改善についてであります。  湖山池水質改善については、原因を徹底的に分析、検証し、より経済的、効果的な対策を早急に確立し、水質改善目標の達成を図るべきであります。  

鹿児島県議会 2007-10-15 2007-10-15 平成19年第3回定例会〔 意見書等議決結果 〕

離島航路事業者は、船舶燃料油価格高騰の中、船舶の安全運航確保に最優先に取り組みながら、「離島航路維持及び改善を図り、もって民生の安定及び向上に資すること」に鋭意努めているところであるが、長引く船舶燃料油高騰は、経営者自助努力の限界をはるかに超えた経費増大の要因となっており、離島航路存亡の危機に直面している。  

鹿児島県議会 2007-10-15 2007-10-15 平成19年第3回定例会(第8日目) 本文

県は、法の基準に加え、より安全性を担保するための施設構造を検討するとのことであるので、処分場施設安全性そのものを議論の対象とすべきである」との意見がありました。  最後に、「処分場の問題は、地域住民の理解を得ること及び施設等安全性を確保することが最重要課題である。

新潟県議会 2007-10-12 10月12日-委員長報告、討論、採決、閉会-07号

きゆう師等に関する法律等に        基づく事務の処理の特例に関する条例及び新潟薬事法施行条例の一部改正について  第150号議案 新潟特例児童扶養資金貸付金の償還の一部免除に関する条例の廃止について  第151号議案 新潟中小企業者受注機会増大による地域産業活性化に関する条例制定について  第152号議案 新潟道路占用料徴収条例の一部改正について  第153号議案 新潟建築基準条例

鹿児島県議会 2007-10-11 2007-10-11 平成19年行財政改革特別委員会 本文

なお、この早期健全化基準、具体的にどの水準まで達すれば、この健全化計画をつくらなければならないか。その次の財政再生計画についても同様でありますが、この基準について、あるいは一定の基準については、その基準算出方法の細かいところについては、まだ総務省のほうで検討中ということで、現在この基準に照らしてどうかというところまではお示しをできない段階でございます。

鹿児島県議会 2007-10-05 2007-10-05 平成19年総務警察委員会 本文

もう一つですね、ちょっと私もまだ不勉強で教えていだきたいんですが、消防組織法かなんかでは、あるいはその整備基準といいますか、指針なのか、この中では、一消防本部に一はしご車という基準になっているらしくて、何か交付税もそこで来るんだという話も聞いたんですが、ちょっとこれ間違いかもしれません。それだったら鹿児島市なんか、はしご車一台という話になりそうで。

長野県議会 2007-10-05 平成19年 9月定例会本会議-10月05日-05号

これまで、平成17年の3月から36便が運航をされております。本年は、5月、6月に中国、台湾から合計で12便が運航しているところでございます。  今後とも、国内外旅行代理店への働きかけ、航空会社への要請、それから国際チャーター便受け入れ体制の充実など、そういう課題に対して企画局あるいは県の観光協会等と連携しながら、国際チャーター便の誘致を積極的に推進してまいりたいと考えております。