347件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

島根県議会 2003-11-01 平成15年11月定例会(第1日目) 本文

この結果、結局残ったのは、自然と環境が破壊されたままの中海・宍道湖、県内各地に売れ残った工業団地、飛行機が飛ばない農道空港、そして雪だるまのように膨れ上がった借金であり、県財政破綻の危機であります。  このような大型開発優先財政運営を続けてきた澄田県政責任は重いものがあります。同時に、知事の財政運営に物を申さず、承認してきた県議会の責任も免れるものではありません。

島根県議会 2003-09-29 平成15年度決算特別委員会(第3分科会) 本文 開催日: 2003-09-29

事業目的については、ここに書かれておりますとおり、生産性の高い優良農地への転換を図るほ場整備事業などの農業生産基盤整備、それと農村地域生活環境の改善などを目的といたしました農道整備事業農業集落排水事業などを実施するものでございます。  事業の14年度の実績及び効果についてでございますが、全体といたしましては、24事業、245地区、322億8,800万円余の事業費を執行しております。

島根県議会 2003-09-29 平成15年度決算特別委員会(第4分科会) 本文 開催日: 2003-09-29

これの主なものといたしまして、隠岐整備に伴い、空港へのアクセスになる農道整備を行っております。それから、隠岐空港の盛り土の土取り場であります大床山という山がございますが、この跡地を緑地にして公園化を図ることにしております。この用地買収を実施しております。  

島根県議会 2003-09-25 平成15年_農水商工委員会(9月25日)  本文

59: ◯星野農地整備課長  続きまして、2でございますが、徳前地区農道整備事業新規採択についてでございます。本農道につきましては、農業振興における緊急性や、想定しております事業費も相当な高額に上ることから、農道整備事業としての費用対効果等を十分に検討する必要があるというふうに考えております。

島根県議会 2003-07-09 平成15年_高速交通網整備促進調査特別委員会(7月9日)  本文

この県道の9号からずっと南に下りまして斐川の広域農道がございますが、この広域農道からインターまで結ぶ0.8キロというのがアクセス道路でございます。平成13年に着手いたしまして鋭意事業を進めておりますが、今年度は、土工関係で切り盛りそれからのり面工、こういうものをやっていきます。

島根県議会 2003-07-08 平成15年_中山間地域資源活用調査特別委員会(7月8日)  本文

肥育牛飼育数からずっと行きまして基幹農道整備延長までにつきましては、ほぼ目標に達するものと考えておりまして、次のシイタケと木竹炭生産量につきましては、輸入量の急増とかそういうこともございまして不安が残るものでございます、この2点につきましては。後の狩猟から林道延長につきましては、ほぼ目標に達するんではないかというふうに考えております。  次をごらんいただきたいと思います。

島根県議会 2003-06-16 平成15年_全員協議会(6月16日)  本文

歳入で主なものは、第5款の地方交付税8億7,100万円余、それから15款の県債18億5,500万円余でございまして、県債につきましては、後ほど申し上げますような県の道路あるいは農道整備事業、あるいは歴史民俗博物館整備事業といったハード事業を計上いたしております関係で、ここにこの額が計上いたしてございます。  

島根県議会 2003-06-16 平成15年_議会運営委員会(6月16日)  本文

歳出面では、額的に大きゅうございますのは、6款、農林水産業費、8款の土木費、これはいずれも農道あるいは道路整備などがかなりな部分を占めております。それから教育費、これは歴史民俗博物館整備費等でございますが、額的にはこういったものを中心といたしまして29億9,500万円余という規模になっております。  また、個別の事業につきまして、ごく簡単にざっと御説明をさせていただきたいと思います。  

島根県議会 2003-06-08 平成15年6月定例会(第8日目) 本文

私は、予算に組み込まれた少子高齢化への対応などの事業には賛成するものでありますが、本補正は総額二十九億九千五百万円のうち新たに県債を十八億五千五百万円発行し、県単独の新世紀道路ネットワーク整備事業に十八億円、農道整備事業に二億円充てるなど公共事業に二十億円予算執行するものであります。そして、その事業目的合併支援道路整備を行うものであります。

島根県議会 2003-06-01 平成15年6月定例会(第1日目) 本文

主な事業としては、三歳未満児について保育料保護者負担を三分の一または二分の一に軽減する第三子以降保育料軽減事業費八千二百万円余、島根の魅力を発信し、物産の振興を図る東京拠点施設整備事業費一億五千二百万円余、合併支援道路整備を図るふるさと農道整備事業費二億円及び新世紀道路ネットワーク整備事業費十八億円、歴史民俗博物館整備事業費三億四千六百万円余などを計上しております。  

島根県議会 2003-05-19 平成15年_農水商工委員会(5月19日)  本文

これにつきましては、補助事業につきまして農道、集落排水等につきましては100%になっておりますが、その他の事業につきましては80%、それから単独事業につきましては合併推進等につきましては100%でございますが、その他につきましては60%ということになっておりまして、こういうふうな減額ということになっておるとこでございます。  

島根県議会 2003-02-25 平成15年_農林水産委員会(2月25日)  本文

これにつきましては、補助公共事業の更新が広域農道、農免農道それから集落排水につきましては100%、それからその他につきましては80%というような方針で予算計上するということになっておりまして、その結果、こういう数字になっておるところでございます。若干ばらつきがございますのは、地方負担の額によりまして今の率を計算しておりますので、こういうふうなことになっておるわけでございます。  

島根県議会 2003-02-24 平成15年_農林水産委員会(2月24日)  本文

次に農地整備課でございますが、これは飯石地区等広域営農団地農道整備事業費でございます。  それから次に林業振興課でございますが、これにつきましては県営林道開設事業費で、これが4億3,000万と大きな額になっておりますが、これは美保関線ほか4地区でございます。  次は省略いたしまして、森林整備課復旧治山事業費で、これは1億2,000万円の増でございますが、平田市の伏谷ほか2地区でございます。  

島根県議会 2003-02-06 平成15年2月定例会(第6日目) 本文

そういう中で、この担い手の要件がこういう厳しいことの中で、今まで集落の中で二十人なり十人なりで守ってきたその地域農道であったり水路であったり、それが担い手が特化されますと一人や二人になってします。一人や二人が農道の修繕や水路掃除、田んぼに水を持ってくるための水路掃除なんていうのは、なかなかこれはできないことであります。

島根県議会 2003-01-15 平成15年_農林水産委員会(1月15日)  本文

20: ◯本田農地整備課長  15番のふるさと農道それからふるさと林道緊急整備事業制度の継続についてでございます。平成14年度で、このふるさと農道、林道制度が一応期限が来ておりましたが、これまで農林水産省あるいは総務省等へ要望してまいりました。その結果、このたび、平成19年度までさらに5カ年間の延長が決定されたところでございます。

島根県議会 2002-12-05 平成14年12月定例会(第5日目) 本文

しかしながら、本県の厳しい財政状況を踏まえますと、来年度以降の道路関係予算大幅削減は避けられないところではありますけれども、今後、先生御指摘のありましたバス路線などの生活関連道路整備につきましては、地域の実情に合った一・五車線的道路整備手法を取り入れるなど新たな創意工夫によりまして早期に整備効果が発現できるよう努めるとともに、市町村道農道事業などとも連携を図り効率的な整備を図っていく考えであります