87件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

千葉県議会 2022-12-04 令和4年12月定例会(第4日目) 本文

また、国においては、静岡県の事案を受け、令和4年10月にこどもバス送迎安全徹底プランを取りまとめ、各都道府県等に周知をしています。こどもバス送迎安全徹底プランでは、置き去りを防止する安全装置装備の義務づけを始め、安全装置の仕様に関するガイドラインの作成安全管理マニュアル作成早期子供安全対策促進に向けたこども安心安全対策支援パッケージなどを緊急対策として示しています。  

千葉県議会 2022-11-07 令和4年_決算審査特別委員会(第6号) 本文 2022.11.07

要望事項は、消防参画促進事業についてでございますが、措置状況としましては、県では、市町村団員加入促進への取組支援するため、仕事家庭事情等に応じて特定の時間や活動参加する機能別消防員制度等を新たに導入した市町村に対し、活動服など装備品等整備に係る補助について、今年度から3年間補助率をかさ上げしています。

千葉県議会 2022-09-07 令和4年9月定例会(第7日目) 本文

規模災害火災発生した際、地域消防は、消火救助活動避難所運営支援など幅広く活躍し、地域安全安心確保のために、住民の方々にとってなくてはならない存在であります。しかしながら、地域防災の要である消防については、昭和20年代には全国で200万人いた団員が、令和3年には80万5,000人まで減少し、特に20代の団員が激減しております。

千葉県議会 2022-09-06 令和4年9月定例会(第6日目) 本文

次に、女性消防についてです。  女性消防員は、いまだ全体に占める割合が少ないながらも増加傾向にあり、防火防災啓発防災教育応急手当普及指導後方支援活動など、幅広い活躍が期待されております。地域防災において女性の視点の導入が重要であることは、昨年の2月定例会一般質問においても取り上げましたが、女性消防員が充実し、活躍してもらうことで地域防災力強化につながるものと考えております。  

千葉県議会 2022-06-06 令和4年6月定例会(第6日目) 本文

初めに、消防への支援について伺います。  本年2月に我が党の代表質問伊藤昌弘議員から質問しましたとおり、災害から住民を守るためには、消防力の充実強化はもとより、より身近な地域防災力向上が必要であり、そして、そのためには、地域防災の要である地元住民によって構成される消防活性化が不可欠です。一方で、消防への若年層新規加入が減少し続けており、消防員の新陳代謝の促進が必要です。

千葉県議会 2022-03-10 令和4年_総務防災常任委員会(第1号) 本文 2022.03.10

令和4年度予算の主な内容を申し上げますと、まず防災県の確立に向けて、地域防災の重要な担い手である消防への参加促進するため、引き続き機能別消防員制度等普及啓発に取り組むとともに、新たに制度導入した市町村等が行う装備品等整備について、令和4年度から3年間、補助率をかさ上げして支援を行います。

千葉県議会 2022-02-01 令和4年2月定例会  予算委員会会議録

次に、消防への参加促進について伺います。  地域防災力の中核として重要な役割を果たす消防は、近年団員数が著しく減少しております。こうした状況を踏まえ、県においても消防充実強化に向け、積極的に市町村への加入促進取組支援し、充実していく必要があります。県は、市町村支援するため装備品などに対する補助を行っており、令和4年度から3年間は、補助率をかさ上げするとのことです。  そこで伺います。

千葉県議会 2020-11-16 令和2年_決算審査特別委員会(第6号) 本文 2020.11.16

続いて、消防参画促進事業関連して質問したいと思います。災害時に地域防災のかなめとなる消防員の確保って、極めて重要であります。一方で、人口の減少、高齢化就業者サラリーマン化といったことで、消防員確保は厳しい状況にあるとやっぱり認識しています。  そこで、消防員確保や入団への理解促進を図るためにどのような取り組みを行ってるんでしょうか。 ◯委員長(今井 勝君) 関係課長

千葉県議会 2020-10-07 令和2年_健康福祉常任委員会(第1号) 本文 2020.10.07

◯説明者(武内経営管理課長) 消防に関しては消防機関との連携を図るため、本年4月に防災危機管理部防災政策課主催なんですけれども、令和2年度市町村消防本部防災担当課長会議におきまして、(仮称)千葉総合救急災害医療センター整備について、情報共有等を図ったところでございます。 ◯委員長小野崎正喜君) よろしいですか。 ◯入江晶子委員 答弁漏れ、精神の部分

千葉県議会 2020-09-04 令和2年9月定例会(第4日目) 本文

最初に、木下街道の交通安全対策についてです。  先日、千葉県警本部長千葉県土整備部長に対し、自治会長PTA会長、14名による市川印西線通称木下街道安全対策強化に関する要望書を提出させていただきました。特に子供通学路安全確保のため、大型車取り締まりの実施や速度超過車両取り締まり強化、さらには標識や看板の設置等が求められます。  そこでお伺いいたします。

千葉県議会 2020-06-07 令和2年6月定例会(第7日目) 本文

次に、消防への支援について伺います。  消防は、地域の自助、共助に資する代表的な組織として、地域住民安全安心確保するために重要な役割を担っております。昨年の台風、大雨の一連の災害では、県内各地消防が炊き出しや給水、各戸への安否確認などの住民支援に従事したほか、倒木や災害ごみ撤去作業などに御協力いただき感謝申し上げます。

千葉県議会 2020-02-04 令和2年2月定例会(第4日目) 本文

次に、災害時における消防活動についてです。  この災害では、館山市の消防の皆様には、台風15号の上陸前から市内を巡回し警戒を呼びかけたり、被災後は停電が続く地域での市民への声かけや見守りのほか、ボランティアの皆さんと協力して災害ごみ回収作業を行うなど、市民に寄り添った活動をしていただきました。市民にとっては、消防は身近にいてくれる大変心強い存在です。本当にありがとうございました。

千葉県議会 2018-12-06 平成30年12月定例会(第6日目) 本文

次は消防です。  さて、本業の仕事を持ちながら、自分たちの町は自分たちで守る、消防です。火災の出動だけでなく、大規模災害時には被災者の救出、救助避難支援に当たるなど、さまざまな役割を担っています。しかし、消防員数は年々減少しており、地域防災力の低下を懸念しています。ことしの1月、国から消防加入促進に向けた積極的な取り組みについて、消防員の処遇と装備品の改善が示されました。

千葉県議会 2018-10-24 平成30年_決算審査特別委員会(第4号) 本文 2018.10.24

引き続き消防学校防災研修センター整備を着実に進め、さまざまな災害時における県内消防職員消防員等実践的能力強化を図ってまいります。  すいません、ちょっと日付を読み間違えました。着工ですが、平成28年10月と申し上げましたが、平成28年12月でございます。失礼しました。  以上でございます。        

千葉県議会 2018-07-03 平成30年_総務防災常任委員会(第1号) 本文 2018.07.03

消防ははっきり言って公助部分で大変なお世話をおかけするところでございますけれども、それとの関連などについては日ごろから、年に1回とかこういう訓練をやることは、これは非常にいいことですけれども、日ごろからそういう団員方たちとかそういう方と町内とで連携を保っていくような中で、消防というのはそこに入っていけるのか。

千葉県議会 2018-03-08 平成30年_総務防災常任委員会(第1号) 本文 2018.03.08

その主な内容を申し上げますと、津波情報市町村に配信し、住民等安全・迅速な避難行動等支援するため、千葉津波浸水予測システムを新たに整備いたします。また、消防職員消防員の教育訓練自主防災組織等研修の場となる消防学校防災研修センターについて、平成31年度の全面供用開始に向けて整備を進めてまいります。