704件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

埼玉県議会 2014-06-01 06月30日-03号

入学式卒業式では国歌斉唱しないことはもちろん、職員室にある各教員の机の上には、「日の丸君が代反対」という標識が生徒の目につくよう堂々と置かれておりました。私は生徒会長を務め、卒業式入学式では祖国の国歌を歌おうという啓発運動を始め、当時の新任の校長の決断によって、開校以来初めて卒業式国歌斉唱されました。 

熊本県議会 2013-09-20 09月20日-04号

もう最近は、端的に、日の丸君が代問題で、卒業式入学式でよくあるんですけれども、東京なんかは口のあけ方をチェックするということで、本当に、それぞれの意思を大事にする、教育現場で最も大切にしなければならないことが、ある意味では無視をされていっているということをつくづく感じます。 教育現場が全て評価を基本にして競争原理でいっているということについては、非常に私は心配をしているところです。

群馬県議会 2013-09-20 平成25年  9月 定例会-09月20日-02号

特に東京や神奈川の教育委員会が問題にした記述というのは、「国旗国歌法をめぐっては、日の丸君が代アジアに対する侵略戦争ではたした役割とともに、思想良心の自由、とりわけ内心の自由をどう保障するかが議論となった。政府は、この法律によって国民国旗掲揚国歌斉唱などを強制するものではないことを国会審議で明らかにした。しかし一部の自治体で公務員への強制の動きがある。」と書いてあるんです。  

鹿児島県議会 2013-09-17 2013-09-17 平成25年第3回定例会(第3日目) 本文

教育に関するたくさんの著書の中に、「物語で伝える教育勅語─親子で学ぶ十二の大切なこと」、「ちょっとまって夫婦別姓」、「私たちの美しい日の丸君が代子供たちに伝える国旗国歌物語」などがあることを紹介しておきます。  以上、質疑を通じて、本条例案のさまざまな問題点を指摘いたしました。  

千葉県議会 2013-09-07 平成25年9月定例会(第7日目) 本文

その後、東京教育委員会の指摘で、そのときは私は見なかったんですけども、185ページに国旗国歌法についての説明として、国旗国家法をめぐっては、日の丸君が代アジアに対する侵略戦争で果たした役割とともに、思想良心の自由、とりわけ内心の自由をどう保障するかが議論となった。政府は、この法律によって、国民国旗掲揚国歌斉唱などを強制するものではないことを国会審議で明らかにした。

長野県議会 2013-07-01 平成25年 6月定例会文教企業委員会−07月01日-01号

平成10年、埼玉県所沢高校で、生徒の大多数が日の丸君が代を拒否すべく、学校主催卒業式入学式に出席せず、生徒自主管理による祝う会として代替行事を開催したということがありました。その際の根拠になったのが、いわゆる子供権利生徒権利ということであったと。  そして、その相談・救済機関の設置と、子供権利が侵害されたとして訴え出る公的機関です。

東京都議会 2012-11-06 2012-11-06 平成24年文教委員会 本文

平成十一年八月に、国旗及び国歌に関する法律が制定されたものの、当時、多くの若者は、君が代国歌とは認識しておらず、若者君が代国歌として認識し始めたのは、平成十四年に日本と韓国が共同開催した二〇〇二年FIFAワールドカップ以降だろうと私は感じております。  古今和歌集には、君が代と大変よく似た和歌がおさめられております。

鳥取県議会 2012-11-01 平成24年11月定例会(第2号) 本文

オリンピックでは日の丸を見て、君が代を聞くのが楽しみであります。母校の校歌を歌うことは、その集団一体感を生みます。そのことはふるさとを大切にする心情を醸成し、親孝行という基本的な礼儀を培うと思います。  また、教育現場でのセレモニーに対する教育が不足している現状が見られます。入学式卒業式始業式終業式等は、学校教育の節目のセレモニーであります。集団行動の訓練でもあります。

鹿児島県議会 2012-06-05 2012-06-05 平成24年第2回定例会(第3日目) 本文

好きな選手君が代を歌い、胸の日の丸に手を添える姿を子供たちは目にします。また、競技力の向上といった面からも、オリンピックにおける選手の姿はこれ以上のお手本はありません。  ロンドンオリンピックに出場する鹿児島県にゆかりのある選手たちの活躍または偉業を、本県学校教育にどのように活用し、そして郷土を愛する心を育てていくのか、お聞かせください。  新たな奨学制度についてお聞きします。  

長野県議会 2012-03-06 平成24年 2月定例会文教企業委員会-03月06日-01号

そこで子供たちが大声で君が代いわゆる国歌を歌います。しかし高校になると、かつては国歌ということで、次第にはあるが、これは政治心情を強要するものであるとか、そんなような言葉を言って始める、開会の前にそういった話がありました。今度は、何も言わないんですけれども、国歌しか書いてありません。多分、式次第でいくと国歌斉唱という形で、普通の次第にはあるかと思うんですが。  

鹿児島県議会 2012-02-29 2012-02-29 平成24年第1回定例会(第6日目) 本文

国旗日の丸は、鹿児島から生まれた」というのは有名な話であります。一八五四年三月に日米和親条約を結び、日本は開国し、近代国家の道を歩み始めました。その際、外国船との識別のために薩摩藩主島津斉彬の提言を受けて、七月十一日、江戸幕府は「日本船印は白地に日の丸ののぼり」ということを全国に発布しました。  

群馬県議会 2012-02-27 平成24年  2月 定例会-02月27日-03号

では、正直、国歌君が代というのをどこで覚えたかと申しますと、私は小学校の5年ぐらいからボーイスカウトに入っていたものですから、そこに行って国旗掲揚をするですとか、そういうときに高崎の17団というところで国歌を覚えたということなんです。周りの違う小学校の友達は歌えるんですが、我々は教わっていないから歌えなくて、ちょっと寂しい思いをしたという記憶があるわけです。