17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

熊本県議会 2017-06-19 06月19日-04号

実は、私自身憲法について無関心でありましたが、5~6年前から、県議会の一般質問で、国旗国歌、いわゆる日の丸君が代、愛国心や一昨年の安全保障法案国会審議などについて質問を行ってまいりましたが、そのような行動が、必然的に憲法改正必要性、特に憲法第9条の改正が重要であると考えるようになった感がいたします。 

熊本県議会 2013-09-20 09月20日-04号

もう最近は、端的に、日の丸君が代問題で、卒業式入学式でよくあるんですけれども、東京なんかは口のあけ方をチェックするということで、本当に、それぞれの意思を大事にする、教育現場で最も大切にしなければならないことが、ある意味では無視をされていっているということをつくづく感じます。 教育現場が全て評価を基本にして競争原理でいっているということについては、非常に私は心配をしているところです。

熊本県議会 1995-09-01 09月19日-03号

日の丸がどうして戦争を始めますか、宣戦布告しますか。日本であるから日の丸を掲げていったのは当たり前のことです。そういう感覚で、日本の行き方を、本当に隣の韓国を大事にしよう、何かあったらはせつけてかばってやろう、そういう気持ちを持っている日本ですよ、あなたたちもどうかひとつ先祖のことのいろんなことは忘れて、新たな世界のための、そしてまた一番大事な隣国としてのつながりを考えていく。

熊本県議会 1995-09-01 09月18日-02号

幸い、先日行われた日教組定期大会でも、戦後一貫して続けてきた文部省との対決路線に終止符が打たれ、日の丸君が代については言及をされていませんけれども、学習指導要領初任者研修職員会議等については協調姿勢へと路線転換をする運動方針案がほぼ原案どおりに採択されましたし、島村文部大臣も、中央教育審議会日教組の代表を入れることに積極的な意向を示されております。

熊本県議会 1990-06-01 06月19日-05号

まず最初に、日の丸君が代義務化の現状についてお伺いをいたします。 文部省の新学習指導要領による日の丸掲揚君が代斉唱義務化されて初めての公立小中高校入学式が四月中に全部終了いたしました。新聞報道等によれば、九州各県教育委員会がまとめた結果は、佐賀、長崎など五県が、日の丸君が代とも完全実施だったとするなど、各県とも実施率は大きく上回っております。

熊本県議会 1989-02-01 03月14日-07号

指導要領改定昭和五十二年以来で、幼稚園から高校まで同時改定は初めてであり、私たちが日ごろ声を大にして叫び続けてまいりました入学式卒業式での日の丸掲揚君が代斉唱を義務づけ、独立国としての国家意識愛国心の育成を強く打ち出したことに心から賛同し、学校活動全体を通じて道徳教育徹底を図っている点、まことに当然のことであり、この決断をされた西岡文部大臣に心から感謝と敬意を表したいと思います。

熊本県議会 1988-12-01 12月12日-02号

少し前置きが長くなりましたが、本題に入る前に、先月二十三日の毎日新聞の見出しに「君が代拒否に母親驚き…」の記事、その内容を抜粋しながら御披露いたしますと、福岡市議会六月定例会における一般質問より、城南区選出の「高山市議」は、小学校卒業「式に参列した卒業生の母親から市教委に出された手紙の写しだと断りながら、その内容を読み上げていた。

熊本県議会 1986-02-01 03月14日-07号

先般の卒業式に当たっての日の丸掲揚君が代斉唱についての教育長通達はいろいろと話題を呼んだようであります。きのうは野田議員がこの問題に触れられて、今後その趣旨の徹底が生かされるような御要望がありました。おおむね通達が生かされたのでしょうか、県内学校ではスムーズにいった様子に見えますが、私の知るある高校では、卒業式の前日はやはり遅くまで学校内で議論があったようであります。

熊本県議会 1986-02-01 03月13日-06号

皇居前で日の丸の小旗を持って御在位六十年を祝っている人々の姿がかいてありました。実は、私もこのフィリピンの政変劇をテレビで見ながら、この漫画と全く同じ感情に駆られていました。 昭和二十年の九月二十七日、今上陛下は初めて連合軍最高司令官マッカーサー元帥と会見され、「自分の身はどうなってもいいから国民を救ってほしい」と仰せられた話は余りにも有名であります。

熊本県議会 1985-06-01 06月13日-05号

教員の中に、日本国歌は「君が代ではないので歌うなとか、「君が代軍国主義思想がそのままであるから歌うななどと、まさに時代錯誤丸出し生徒教育をしている教員がいると聞いてまたびっくりでございます。 そこで、主な国の国歌を念のためにいろいろ調べてみましたが、きょうは、アメリカ、ソ連、中国を御紹介して見たいと思います。 まず、アメリカ国歌でございますが、「弾丸降る、戦の庭に、頭上高く。

熊本県議会 1984-12-01 12月14日-05号

天皇陛下のとうとさ、ありがたさを教えられていない児童生徒もこぞって日の丸の小旗を打ち振ってお迎えしようではございませんか。そして、このような意義深い年を記念して建国記念日並びに天皇誕生日は県が主催する式典を挙行するということになればまことにすばらしいことであろうかと思うのであります。 さて、天皇陛下におかれましては、昭和六十一年には御在位六十年という、まことに慶賀すべき年をお迎えになります。

熊本県議会 1981-12-01 12月10日-03号

そのための職場闘争の原則は何か」が議題とされ、主任制度粉砕教頭ボイコットの闘いをいかに進めるかということを討議し、「地域労働者との連携」だとか「八一春闘及び県内賃金確定闘争についての反省と今後の取り組みについて」等の項目がびっしり挙げられ、また「平和、民主教育」という分科会では、原発と核兵器、日米安保、自衛隊、有事立法武器輸出、政治、教育右傾化に抗しての取り組み、改憲、日の丸君が代右傾化する

  • 1