48件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

京都府議会 2022-02-01 令和4年2月定例会(第4号)  本文

また、木津川流域河川整備につきましては、防災・減災対策から府民の安心・安全のために各地区で、ただいま堤防強化補強工事などを京都府と連携して施工していただいておりますことに、お礼を申し上げます。それでは、次の質問に入らせていただきます。  最後に、特別支援学校設置基準への対応についてお伺いいたします。  

京都府議会 2017-02-01 平成29年2月定例会(第5号)  本文

これは、貸し出してもよいとされる農地につきましても、排水不良などの条件不利地が多く、実質的な意味での貸し出し可能な農地が不足しているという点がございます。このため、経営力強化では、新たに「京の食ビジネス改革事業」を創設してマーケットニーズの把握から商品開発ブランド化、生産・加工、販路拡大まで総合的に支援するなど経営感覚にすぐれた中核的担い手を育成してまいります。  

京都府議会 2015-10-14 平成27年決算特別委員会 書面審査 環境部 本文 開催日: 2015-10-14

委員も御承知かと思いますけれども、このアクションプランにおきましては、家庭での再生可能エネルギーをつくるために、今3万3,000戸程度でございますけれども、これを5年間で10万戸までふやしていきたい、そのために条例におきましては施工者からしっかりとこういった事業を周知していただく、そういった、きめ細かいことをすることによってこの10万戸を達成してまいりたいと思っておりますし、あわせましてこのアクションプラン

京都府議会 2015-09-01 平成27年9月定例会(第5号)  本文

住民の皆さんからの抗議や京丹後市議会からの改善申し入れでようやく防音マフラー防音壁かさ上げが実施されたものの、それでも環境省の低周波音参照値41デシベルを超えており、その上、レーダー本体横冷却装置からの騒音も強烈になっているために体調不良を来しておられる住民がいらっしゃるとお聞きしています。  

京都府議会 2015-02-01 平成27年2月定例会(第2号)  本文

現在、工事につきましては地上部に着手する段階に入りまして、姿が少しずつ見えてまいりましたけれども、基礎工事施工に当たって地盤から大きな岩石がたくさん出るなど残土の排出に期間を要したことから工期に若干おくれが出てきておりまして、平成27年度末に竣工の見込みでありまして、申しわけございませんけれども、今議会工期変更契約議案を提出させていただいているところであります。  

京都府議会 2014-05-01 平成26年総務・環境常任委員会5月臨時会 本文

桂川右岸流域下水道洛西浄化センター改修について、下水道汚泥固形化燃料事業設計施工維持管理・補修・更新・販売まで、DBO方式府外の独占大企業に丸投げする事業と、その方式が初めて導入をされました。さらに、関西学研開発に関連しては、旧「私のしごと館」について、破綻した国の施設を引き受けて、企画立案等についてプロポーザル方式で、これも東京の会社に丸投げすることもやりました。

京都府議会 2013-03-18 平成25年予算特別委員会 書面審査 建設交通部 本文 開催日: 2013-03-18

42: ◯林委員  全国でも施工している実績がそんなにないという話もありました。確かに、京都ならではの景観を維持する観点からも有効性があるということで御判断されるのであれば、またしっかりと導入を進めていっていただきたいと思います。また、そのための検討を進めていっていただきたいと思います。  

京都府議会 2013-02-14 平成25年総務・環境常任委員会閉会中 本文 開催日: 2013-02-14

また、下請へのしわ寄せとかいうのも懸念されることによって、ダンピング対策強化していきましょうということで、平成18年以降、近畿地方整備局国土交通省、すべてでございますが、施工体制確認型の総合評価落札方式というような入札体制をとってきたという流れがございます。  

京都府議会 2012-12-02 平成24年文教常任委員会12月定例会2日目 本文

そもそも公共工事発注の原則は設計施工の分離であり、設計つき工事は費用や施工内容工期などへのチェックがききにくく、それらが大きく変動するなどの事態となるリスクが高いため、国土交通省も選択すべきでないとしてきた手法です。今後、府として設計施工内容などを厳しくチェックし、議会にも丁寧に説明をされる責任を果たされるよう強く求めておくものです。  

京都府議会 2012-12-01 平成24年12月定例会(第4号)  本文

金融庁の銀行の検査指針では、再生計画作成で5年間の不良債権としない、実質的に継続というが、これまでのように金融庁への報告義務罰則規定もなくなる、まさに足かせがなくなり、金融機関の一方的な基準での判断が優先し、条件変更の見直しで返済要求が強まり、条件変更や融資への要望を拒絶される事態が起きても、それをとめるための担保がありません。本当に厳しい中小企業が見捨てられないと保証できるでしょうか。  

京都府議会 2012-11-14 平成24年決算特別委員会 総括質疑  本文 開催日: 2012-11-14

現在、トンネルの内壁や電気通信設備等仕上げ工事を24時間施工で進めている状況であります。こうした工事が順調に進めば、来年の1月ごろには開通日が確定するというふうに思っておりますけれども、今のところ計画どおり3月中の開通となる見込みで、今、進んでいるところであります。  

京都府議会 2012-02-24 平成24年予算特別委員会 書面審査 建設交通部 本文 開催日: 2012-02-24

ほとんどが優良な業者さんですけれども、その中でも不良適格といいますか、自分のところがほとんど業務をしないで丸投げするとかといった実態がないように、そういった面で業者の選別はしていかなければならないと考えております。例えば雇用を、従業員をたくさん抱えているところには、工事量も多く行かないと給料が払えないというような状況があります。

京都府議会 2011-12-01 平成23年12月定例会(第4号)  本文

スーパーゼネコンが受注してもスーパーゼネコンがすべて施工するわけではなく、結局、実際の工事京都業者が低価格仕事をやらされる、こういう状況が生まれるのは明らかであり、しっかりと地元業者スキルアップや技術の伝承を含めて行えるように指導を図るべきだと指摘して質問を終わります。  御清聴ありがとうございました。

京都府議会 2011-06-01 平成23年6月定例会(第5号)  本文

安心して制度の利用ができるように、窓口の整備強化とともに、静岡県などでも導入されている施工業者登録制度などの整備が必要だと考えますが、知事のお考えをお聞かせください。  そして第3には、住民意識の変化、行政としての役割も大きくなる中で、部分改修のみならず簡易改修シェルター方式補助対象にするなど、さらなる制度の拡充に早急に取り組むことが必要だと思いますが、知事のお考えをお聞かせください。  

京都府議会 2011-02-03 平成23年建設交通常任委員会閉会中 本文 開催日: 2011-02-03

上のほうの業者に聞くのですね、「不良適格業者と言いますけれども、本当にAランク不良適格業者はいるのですか」と。これは、意見がわかれますよね。発注機関からすれば、「それは入っていませんよ。ちゃんと入札参加資格を設けていますから」と、受注者からすれば、「それは怪しいと思います」と。