183件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

愛媛県議会 2022-02-02 令和 4年えひめデジタル社会創造特別委員会( 2月 2日)

ガイドラインには、児童生徒と教員がともに身につけるべきICT活用スキル目標を提示しており、児童生徒につきましては、スライドに示しております4つのスキルについて、児童生徒の発達の段階に応じて具体的な到達目標を定めるCan-Doリストに基づき、各学校が計画的に児童生徒ICT活用スキル向上させ、ICT活用への関心・意欲を着実に高めていくこととしております。  

愛媛県議会 2020-12-04 令和 2年第372回定例会(第5号12月 4日)

県では、妊娠出産に係る県民の知識、理解を深めるため、命や子供を身近に捉え、将来を考える機会として、中学生の乳幼児触れ合い体験や、大学生が自ら仕事・結婚・子育てについて考えるライフデザイン講座開催したほか、現在、保健所や学校等が連携し、県医師会協力も得ながら、妊娠出産の正しい知識の普及を図る児童生徒向け健康教育の推進に努めているところでございます。  

愛媛県議会 2020-12-02 令和 2年第372回定例会(第3号12月 2日)

何より、消費者にとって作り手の顔が見えることは安心感が得られますし、学校給食へ使用することは児童生徒への食育にもつながります。  私の地元今治市では、40年以上も前から地元有機野菜学校給食へ搬入するなどの取組が進められており、2006年には、今治市食と農のまちづくり条例が制定されています。  

愛媛県議会 2020-10-22 令和 2年少子高齢化・人口減少対策特別委員会(10月22日)

その下の表では、フィンランドでも児童虐待死が大きく増えていたのが、このネウボラ制度化により、子供虐待死をほぼゼロ%に近づけております。  そして、3ページにはネウボラの特徴を書いております。  要は、民間、国、県、市からの全ての子育て支援が、このネウボラに行きさえすれば受けられる。例えばAという親御さんに、Bというネウボラおばさん保健師さんが、ゼロ歳から6歳までずっとついてくださいます。

愛媛県議会 2020-10-21 令和 2年防災減災・エネルギー対策特別委員会(10月21日)

右下写真ロビー端災害支援ナースが常時待機している写真です。コロナ対策にかかわらず、体調不良者への対応健康観察を実施し、検温により37.5℃以上の方がいた場合は、ナースの方に対応していただいておりました。その隣は、DCAT災害派遣福祉チームも常駐しておりました。  19ページを御覧ください。  今回、西予市は熊本市のチーム員として派遣されたわけですが、この派遣は8月末で終了となりました。

愛媛県議会 2020-10-02 令和 2年スポーツ文教警察委員会(10月 2日)

今日の話の根っこにも係るのではないかというところで、警察の方々が認知された児童虐待現状について質問させていただきます。先日の一般質問とも少し重複するかもしれませんが、今、どういった現状なのか、検挙数等が分かりましたらお教えください。 ○(生活安全部長) 児童虐待現状防止対策についてお答えいたします。  

愛媛県議会 2020-10-01 令和 2年スポーツ文教警察委員会(10月 1日)

○(高校教育課長) 県立学校施設危険性の高い箇所につきまして、ブロック塀を例に挙げますと、平成30年の大阪北部地震により大阪府内小学校ブロック塀が倒壊し、児童が亡くなった事件を受け、県立学校ではブロック塀の点検を行いまして、3年計画で安全性が担保できるよう工事を進めている状況でございます。  

愛媛県議会 2020-09-23 令和 2年第371回定例会(第5号 9月23日)

振り返ってみると、今年の1月15日に、国内で初めて新型コロナウイルスへの感染者が確認され、2月5日からは、横浜港でダイヤモンド・プリンセス号での乗客全員の自室待機が開始され、2月13日に国内初の死者が確認されました。そして、2月27日には、安倍前総理が全国の学校臨時休校要請しました。

愛媛県議会 2020-09-18 令和 2年第371回定例会(第4号 9月18日)

こうした中、今年度は新型コロナウイルス感染症拡大により、4月から2か月間、計画していた育成プログラムが全て中止となるなど苦しいスタートとなりましたが、児童生徒に対しトレーニングやコンディショニング動画配信等を行い自宅での活動支援するなど、コロナ禍の中でできる限りのサポートを行ってまいりました。  

愛媛県議会 2020-09-16 令和 2年第371回定例会(第2号 9月16日)

我が家にも2人の小学校に通う息子がおりますが、この間、他の児童生徒保護者皆さんとともに、感染への不安はもとより、休業期間中には学習遅れへの焦りや学校に行けない閉塞感孤立感に悩み、学校再開後は、補充授業感染予防対策の徹底などの新たな負担が生じるなど、これまで経験したことのないストレスに直面してきましたが、関係者皆さんが力を合わせてこれを乗り越え、ようやく学習遅れの回復にもめどが立つとともに

愛媛県議会 2020-06-19 令和 2年第369回定例会(第1号 6月19日)

個々の感染事例において、迅速に関係者の特定及び自宅待機等の要請を行うとともに、積極的にPCR検査を実施し、1つの感染事例がさらなる感染拡大へとつながる負の連鎖を防ぐために全力を傾注してまいりました。  そのために、PCR検査機器の増設をはじめ、愛媛大学等の御協力を得て検査人員も増強するなど、検査体制を拡充してまいりました。

愛媛県議会 2020-04-30 令和 2年環境保健福祉委員会( 4月30日)

1、児童福祉総務費児童福祉施設等感染拡大防止対策事業費は、新型コロナウイルス感染防止のため、児童福祉施設等へのマスクや消毒液などの購入支援のほか、感染症発生時の施設等消毒経費への助成を行うものでございます。  86ページをお開きください。  令和元年度一般会計専決補正予算に係る専決処分の承認について御説明いたします。  

愛媛県議会 2020-03-11 令和 2年環境保健福祉委員会( 3月11日)

青少年指導対策費の1は、県VYS連合協議会開催する大会経費の一部を助成する経費、2は、市町が放課後児童クラブに配置する支援員研修会開催等に要する経費です。  児童措置費の1は、児童福祉施設の入所児童の養育に要する経費、2は、愛媛母子生活支援センター運営管理に要する経費、3は、児童福祉施設等における、産休等による代替職員の配置を助成する経費です。  

愛媛県議会 2020-03-10 令和 2年スポーツ文教警察委員会( 3月10日)

現在、警察官OB4人で運用しておりますスクールサポーターは、学校教育委員会からの要請に基づきまして、児童生徒教職員等対象とした非行防止犯罪被害防止及び不審者対応に対する各種教室開催学校訪問による非行いじめ事案に対する児童等への助言や指導、校内や通学路等におけるパトロールや見守り等の活動を行っております。

愛媛県議会 2020-03-05 令和 2年第367回定例会(第6号 3月 5日)

最も多かった回答は、幼児教育保育の質の向上であり、次いで、ゼロから2歳児への対象拡大待機児童対策など、受け皿の整備に対する要望でありました。そのうち、質の向上に関して、国では、人手不足の解消に向けて2013年度から保育士などの処遇改善を進め、これまで月額で3万円を超える給与アップを実現。