269件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長野県議会 2022-12-13 令和 4年11月定例会県民文化健康福祉委員会-12月13日-01号

手塚靖彦 地域福祉課長 委員からお話がございましたけれども、12月26日、月曜日の10時から、オンラインではございますけれども、市町村担当課長さん、それから県福祉事務所担当者を対象としまして、市町村民生児童委員担当課長会議を開催したいと考えておるところでございます。  

長野県議会 2022-12-13 令和 4年11月定例会危機管理建設委員会−12月13日-01号

改めて冬場の児童たちの通学路としての安全確保をまたお願いしたいと思います。よろしくお願いいたします。  それと次に、大変手を入れていただいています栄村の箕作月岡の築堤、また、百合居橋の架け替えでございます。この工事は、栄村はもちろんですけれども、あの地域月岡箕作の方々が本当に待ち望んでいた事業であります。百合居橋も昭和36年に造った橋なんです。

長野県議会 2022-12-06 令和 4年11月定例会本会議-12月06日-02号

県民文化部こども若者局長野中祥子君登壇〕 ◎県民文化部こども若者局長野中祥子 君) 私には放課後児童クラブに関して2点御質問をいただきました。  まず、放課後児童クラブ面積基準についてでございます。  放課後児童クラブの設備及び運営の基準に関しましては、国が示した基準を参酌して市町村において条例で定めることとされております。

長野県議会 2022-06-27 令和 4年 6月定例会環境文教委員会−06月27日-01号

そして、私は児童生徒へのわいせつな行為に関する公表ガイドライン運用方針については、管理職公表できないとは、特に書いていないと読み取ったんですが、確認ですけれども、その知事部局ガイドラインと、児童生徒のわいせつな行為に関する公表ガイドラインは、それぞれ違うこととして捉えて、今回公表をしなかったということでよろしいでしょうか。

長野県議会 2022-06-23 令和 4年 6月定例会本会議-06月23日-04号

次に、2017年に全国で2万6,081人だった待機児童数も、昨年4月には過去最少の5,634人と5分の1近くまで減少し、200人以上の待機児童がいる自治体はゼロとなりました。しかし、全1,741市区町村のうち約18%の312自治体では待機児童が存在し、待機児童数の約6割に当たる3,516人は首都圏近畿圏といった都市部に集中しております。  

長野県議会 2022-06-21 令和 4年 6月定例会本会議-06月21日-02号

内閣府や厚生労働省の検証、諸外国の先進事例などによると、少子化についての施策は、待機児童などの保育環境を挙げる地域もあり、地域差があると認識しております。  県は、2025年の県民希望出生率を1.84、本年度の合計特殊出生率を1.76と重点目標に掲げておりますが、厚生労働省が3日に発表した昨年の人口動態統計によると、県の合計特殊出生率は1.44でありました。

長野県議会 2022-03-02 令和 4年 2月定例会本会議-03月02日-07号

トレーニングの機会が失われたことに対するフォローについてでありますが、県教育委員会では、アスレチックトレーナーといった専門家と連携しまして、児童生徒が自宅でも一人でできる体幹心肺機能を高めるトレーニングプランホームページに掲示するとともに、学校を通じて全ての児童生徒に活用を促しまして、部活動の再開を念頭にした体力等の維持に取り組んでいるところでございます。  

長野県議会 2022-02-24 令和 4年 2月定例会本会議-02月24日-03号

御指摘のように、放課後児童クラブに配置されている限られた支援員感染対策を行いながら児童を受け入れることは非常に負担が大きいものと認識しております。そこで、感染対策の徹底を図りながら児童への支援を継続していくために必要な経費として、新たに非常勤職員を雇用した場合の賃金などを助成しておるところでございます。  

長野県議会 2021-12-08 令和 3年11月定例会総務企画警察委員会−12月08日-01号

例えば、本文のほうの24ページの保育所等利用待機児童数は9人と書いてあって、目標はこれをゼロにするということです。待機児童をゼロにするということ自体はいいんですけれども、この40の過疎地域、元の村単位待機児童がいるんでしょうかということなんです。要するに、この9人というのは、40市町村全部のものなのか、全77市町村全部でなのかということで結構です。

長野県議会 2021-12-01 令和 3年11月定例会本会議-12月01日-03号

登校児童生徒の全てが障害を抱えているわけではありませんし、発達障害の疑いがあったとしてもあえて診断を受けない選択をするのも自由です。不登校への支援同様、スムーズな学校復帰へのサポートも必要であると考えますが、体制はどのようになっていますでしょうか。  不登校児童生徒にとって、フリースクールに対しても、合う、合わないがあります。

長野県議会 2021-10-05 令和 3年 9月定例会環境文教委員会−10月05日-01号

まず、例えば授業中に児童生徒一人一人が書いたことを、もしICTを活用しないと、ワークシートなどに書かれたものを全員が見ることはできず、指名された児童生徒だけ発言して、または先生が後で見るということになりますが、活用すれば全員の意見を共有して瞬時に確認できます。つまり、自分考えだけでなく、ほかの児童生徒がどんな考えを持っているかということの共有が瞬時にできます。

長野県議会 2021-10-04 令和 3年 9月定例会総務企画警察委員会-10月04日-01号

委員質問児童相談所認知、また警察認知近所からの通報など、児童虐待認知は、それぞれ色々な形がございまして、近所の方が先に認知警察に通報する、また、そこでとどめてしまう場合もあります。ただ、警察としては、児童相談所としっかりと連携を図ることを維持しておりまして、また、広報・啓発として、近所の方に児童虐待はいけないということで、その類型についても広報しているところでございます。

長野県議会 2021-09-29 令和 3年 9月定例会本会議-09月29日-03号

英語指導力に乏しい教員から指導を受けた児童中学英語科の学習にスムーズに移行できるのか心配であります。  また、教員指導力不足により英語嫌いになり、そのまま中学へ進む児童が出ることも懸念されるわけであります。担任の多くは、英語指導する能力に乏しく、指導力を高めるために自己研修や県、市町村研修を受けております。