9227件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

神奈川県議会 2008-02-20 02月20日-02号

次に、発達障害者対策について伺います。  本県では、発達障害者への支援を総合的に行う拠点として、平成17年4月、県立中井やまゆり園に「発達障害支援センターかながわA」を設置し、発達障害者やそのご家族、関係機関からの相談に応じるとともに、発達支援、就労支援さらに普及啓発や研修事業などを実施しているところであります。  

福岡県議会 2008-02-15 平成20年2月定例会(第15日) 本文

二点目に、森林環境税活用した事業推進についてお伺いいたします。森林環境税事業の大きな柱の一つとしての荒廃した森林の再生事業では、荒廃した森林対象環境を重視した間伐植栽実施し、実施に当たっては林業労働力を勘案して、荒廃した約二万九千ヘクタールを対象に十年間で再生することを目標とするとあります。

福岡県議会 2008-02-14 平成20年2月定例会(第14日) 本文

平成十七年四月には、「発達障害者支援法」が施行され、その中で、国及び地方公共団体は、発達障害児がその障害の状態に応じ、十分な教育を受けられるようにするため、適切な教育支援支援体制整備その他必要な措置を講ずること等が規定されている。」とありました。それを受けて、昨年から通級指導教室も新たに、LD、ADHDの通級指導教室が加わったのです。  

茨城県議会 2008-02-07 平成20年文教治安常任委員会  本文 開催日: 2008-02-07

上から2つ目の特別支援教育支援体制整備事業についてでございますが,県内5市町村に特別支援教育相談体制モデル地域を指定し,それぞれの地域において特別支援学校福祉医療等関係機関連携した相談支援体制整備することなどにより,小中学校の通常の学級に在籍する学習障害児LD等発達障害のある児童生徒に対する教育的な支援を図っているところでございます。  

香川県議会 2008-02-06 平成20年2月定例会(第6日) 本文

このほか、県立病院のない西讃地域への配慮、後期高齢者医療制度重度心身障害者母子家庭等自己負担導入東讃保健福祉事務所の移転、特定疾患治療研究事業見直し介護給付適正化計画妊婦健康診査への支援、地域医療体制の確立、屋島陸上競技場の高松市への移管、放課後子どもプラン、一人一台パソコンのセキュリティー対策教育現場の担い手のあり方、小・中学校耐震化促進、高校生の自転車乗車マナー学校教育のあり

広島県議会 2008-02-05 平成20年2月定例会(第5日) 本文

次に、PFI事業効果についてお尋ねがございました。  PFI事業につきましては、民間が有する資金やノウハウを活用するとともに、経営計画を十分に検証した上で、事業実施の判断を行う必要があると考えております。  現在、県で取り組んでおりますPFI事業は、すべてこの考え方に基づいて実施をしており、現時点では、当初予定どおり経費節減効果が出ております。

香川県議会 2008-02-04 平成20年2月定例会(第4日) 本文

このたびの鳥獣被害防止特別措置法施行に伴い、市町が策定する被害防止計画について指導助言を行うとともに、国の補助事業県単独事業である鳥獣害防止総合対策事業等を活用し、市町や農家などとの十分な連携のもと、被害防止計画の着実な実施支援してまいります。  なお、その他の御質問については、健康福祉部長からお答えいたします。

広島県議会 2008-02-04 平成20年2月定例会(第4日) 本文

こうした中、県は、漁業資源管理組合員の経営安定など、漁協本来の活動が十分できる体制整備するため、漁協合併支援するとされていますが、今は何とか漁協の運営もできており、今すぐ合併する必要はない、あるいは、全国の漁協の中には積極経営が裏目に出て養殖事業や販売事業に失敗した例もあると、合併に二の足を踏む漁協もあるのが実情であります。  

千葉県議会 2008-02-04 平成20年2月定例会(第4日目) 本文

20年度は、遊休農地は、地域振興のために有効活用すべき地域資源として位置づけ、多様な主体がそれぞれの地域において、その実情に応じた取り組みを展開できるよう支援してまいります。  具体的には、1つとして、遊休農地リフレッシュ活用支援事業による体験農園景観作物の栽培など、地域ぐるみでの農地保全活動に対する助成2つとして、遊休農地雑草除去や復元にも有効な放牧の実施

島根県議会 2008-02-02 平成20年2月定例会(第2日目) 本文

次に、障害者自立支援についてお尋ねします。  県の障害者自立に向けた特別支援事業は、福祉医療費助成制度の改正に伴って平成17年2月議会で採択された附帯決議を受けて、平成17年度から3年間の事業として行われてきましたが、各方面からの継続拡充を望む声により、20年度以降も継続しようとするものであります。事業導入以来3年間の成果と今後の取り組みについて伺います。  

千葉県議会 2008-02-01 平成20年2月定例会  予算委員会会議録

子育てするすべての保護者に対する積極的な支援を行い、家庭教育力の向上を図ることが、今、求められているのではないかと思います。  そこでお伺いいたします。県教育委員会では、2008年のアクションプラン戦略プロジェクト1つである千葉教育戦略ビジョン推進の中に、親と子どものまなびサイト事業を位置づけておりますが、これはどのような考え方か、お伺いいたしたいと思います。

千葉県議会 2008-02-01 平成20年2月定例会  予算委員会会議録

千葉教育の戦略的なビジョン千葉県特別支援教育推進基本計画の策定に当たり、県民からは、特別支援学校過密化対策に早急に取り組んでほしい、校内で多様なボランティアの活用をしてほしい、小・中学校に対して特別支援学校から専門的な指導支援をしてほしい、高等学校における発達障害のある生徒に対する理解とケアについて取り組んでほしいなどの意見が寄せられました。

大阪府議会 2008-02-01 03月12日-07号

初めに、特別支援教育の充実について伺います。 支援学校と並びまして車の両輪とも位置づけられる地域小中学校支援学級、府内の九八・二%の小中学校に設置され、二千九百六十五学級ございます。そこで学ぶ児童生徒数は一万千五百十八人、支援学校小学部中学部児童生徒数が三千四百六十五人ですからその三倍を超えます。その上、重度重複障害子ども、医療的ケアの必要な子どもも数多く在籍しています。

大阪府議会 2008-02-01 03月11日-06号

現在、この提言を踏まえまして、留学生を受け入れる大学への支援や、国、大阪市、経済界を初めとする関係機関と、大阪留学魅力発信留学中の生活支援、住宅確保支援、交流支援、卒業後の活躍の支援など、留学生支援事業連携を進めているところでございます。 とりわけ留学生は、卒業後にその国、地域で就職できるかどうかを留学先決定の大きな要素としております。

広島県議会 2008-02-01 平成20年2月定例会(第1日) 本文

さらに、深刻な社会問題となっている児童虐待発達障害への対応については、児童虐待等困難事案対応する職員や発達障害の診断・治療ができる医療スタッフの養成を図るなど、特に支援が必要な児童家庭等への専門的な支援体制を構築してまいります。  次に、社会と向き合い社会が支える学校づくりについてであります。  

鳥取県議会 2008-02-01 平成20年2月定例会(第11号) 本文

特別対策により造成された基金事業を見直すことにより、就労継続重度障害者への対応相談支援などについて支援措置をするとなっております。  事業者の経営基盤の強化について、知事の所見を伺います。  さらに法施行後3年の見直しに向けた検討を急ぐ事項として、福祉人材確保指針を踏まえた取り組みを促進することになっております。

鳥取県議会 2008-02-01 平成20年2月定例会(第9号) 本文

まず、1点目といたしましては、中山間地域の所得、雇用の確保という観点でありまして、農林業を中心とした支援策を行っているところであります。例えば、来年度で申し上げますと、チャレンジプラン支援するような事業でありますとか、あるいは遊休果樹園の再活用モデル地区として設定をして支援するような事業こういったような事業を盛り込んでいるところであります。