4件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

滋賀県議会 2017-02-23 平成29年 2月定例会議(第23号〜第31号)−02月23日-03号

本県では、一昨年5月、大津晴嵐学区NPO法人CASN晴嵐みんなの食堂開設を皮切りに、昨年度末には16カ所になり、今年度に入り全県下で急速に拡大をしております。先月25日現在で52カ所という設置数になっています。発祥の地東京都に次いで、この数字は全国で2番目に多く、全国比から換算しますと全国一と、滋賀の子ども食堂は驚異的な広まりを見せています。  

滋賀県議会 2006-08-07 平成18年 7月定例会(第12号〜第17号)−08月07日-05号

よかったは20.6%で、その理由は、行きたい学校に行けるようになった、受験機会がふえたことで安心できるなどであり、よくなかったと答えた生徒は、学区外から学力の高い生徒が来るなど、如実に全県一導入のねらいが浮き彫りになっておりましたが、教育委員会はこの結果をどのように評価し、今後の高等学校教育にどのように生かされようとしているのか、教育長にお尋ねいたしまして、質問を終わります。

滋賀県議会 2003-12-08 平成15年11月定例会(第24号〜第29号)−12月08日-03号

選挙結果は、施設整備反対派の町長が僅差ながら当選されましたが、当選後の記者会見において、現在大津市・志賀行政事務組合処理をしております一般ごみについて、大津伊香立学区の皆様の理解と協力のもとに、ようやく15年の期間延長に合意をいただいた焼却施設について、あと15年は大津市で焼却してもらえるが、どうしてもという場合には一般ごみ処理施設志賀町につくることも考える必要があると発言され、大津市住民の

滋賀県議会 2003-09-30 平成15年 9月定例会(第18号〜第23号)−09月30日-03号

具体的には、子供たちにとって身近な公民館、小学校単位に地域コミュニティコーディネーターを配置するとともに、地域教育協議会を設け、地域の大人が集まり、子供たちについて話し合ったり、体験活動について調整や企画、立案をしていただいたりしております。現在、46市町村で150の地域教育協議会設置をされておりまして、合計625の体験活動事業が展開をされております。  

  • 1