6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

岐阜県議会 2019-12-01 12月11日-02号

次に、経口ワクチンでありますが、本県では三月から経口ワクチン散布を始め、これまでに二四回の散布を行いました。さらに、来週十六日からは第三散布を実施いたします。そして、これまでの経口ワクチン散布により、野生イノシシにどの程度の抗体が付与できたかを調べましたところ、抗体付与率が、十月後半以降、CSFの拡散を抑える目安とされている四〇%を超えております。

岐阜県議会 2015-06-01 07月03日-04号

子供が乳幼児から学童、青年へと成長するにつれて、社会の一員として自立した生活を営む力をつけていかなければなりません。そのようなことから、原点である家庭教育力が重要であると言えます。 国においては、平成十八年十二月の教育基本法の改正で家庭教育が新設され、保護者の責任や役割、国・地方公共団体家庭教育に対する支援が義務づけられました。

岐阜県議会 2013-12-01 12月11日-03号

まず、総合医療センターについてでありますが、このたび発生しました院内感染によりまして新生児が亡くなられましたこと、そしてまた、新生児医療センター新規患者受け入れ中止によって出産を控えた方々に大変不安を抱かせたこと、また受け入れを行う他の医療機関に対しても混乱を招いたこと等々、大変遺憾なことであったというふうに思っております。 

岐阜県議会 2007-06-01 06月27日-02号

いわゆる第二地方分権改革ということでございます。私は、この第二地方分権改革につきましては、次の三つの点が特に基本的かつ重要ではないかと思っておる次第でございます。 第一に、何といっても地方にできることはすべて地方に任せるという方向で改革を進めていくべきであるということでございます。このことは、当然、現在の政府の形を変え、中央省庁再々編にもつながってくるわけでございます。 

岐阜県議会 2001-12-01 12月13日-04号

まさに、戦後混乱の日本と同様の非常事態であると言わなければなりません。 先人は、植林事業により後世に大きな財産を残してまいりました。今回の緊急雇用対策でも、有形・無形の成果を後世に残せるような事業ができないものかと、私自身、思い悩んでおります。例えば、先ほど取り上げました木質系バイオマスの原料として、間伐材を利用し、その労働力緊急雇用対策で確保することができるのではないかと考えております。

  • 1