48件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

石川県議会 1999-10-01 平成11年 9月第 4回定例会−10月01日-04号

このに、先ほどの二十一世紀の予言ではありませんが、一日も早く英断し、他県の推進役を図ってはいかがでしょうか。当県に早急な問題として、RDF構想に基づく専焼炉、大型施設等大いに活用できる部分があろうと思いますし、宅建協会の皆さんも多岐にわたって土地利用を含め、ぜひ協力したいとの要望も出されております。知事並びに担当部長の御所見をお伺いいたします。  

石川県議会 1999-09-10 平成11年 9月10日文教公安委員会−09月10日-01号

矢田富郎 委員  誘導に従い、赤信号にもかかわらず通行した場合、交通違反になるのか。 ◎大野忠良 交通指導課長  誘導員が警察官以外の者の場合、たとえその合図に従ったとしても信号無視等交通違反になることがある。 ◆矢田富郎 委員  交通誘導員を派遣する民間会社に対する教育指導などは定期的に行っているのか。 ◎工智明 参事官兼生活安全企画課長  警備業法に、警備業者の責務として規定されている。

石川県議会 1999-07-30 平成11年 7月30日文教公安委員会−07月30日-01号

また、武蔵西交差点交通渋滞が激しいが、信号操作により解消できないか。 ◎坂蓋健一 交通規制課長  国際ホテル前の主要地方道金沢小松線については、現在、金沢外環状線山側幹線の工事中であり、平成14年度に完成すると二車線で加賀産業道路へ取り付くので、この問題は解決する。また、路面誘導矢印が書かれているが、県土木と協議し、看板設置ペイント表示ができないか検討したい。  

石川県議会 1999-06-24 平成11年 6月第 3回定例会−06月24日-04号

なお、当面の急務措置として美川大橋たもと信号改良を先日委員会でお願いしてありますが、根本的な改善計画をしなければいけないと思います。道路管理者である県当局考えをお聞かせください。  以上で質問を終わらせていただきますが、よき回答をいただきますことを期待いたしまして降壇をさせていただきます。  御清聴ありがとうございました。(拍手) ○議長(稲村建男君) 谷本知事。  

石川県議会 1999-06-02 平成11年 6月 2日文教公安委員会−06月02日-01号

渋滞抜本的解消には、道路改良右折ライン設置が必要であるが、対処的に信号の調整、信号改良を行っている。 ◎又多信也 捜査第一課長  藤井委員が提示した写真は、間違いなく犯人の顔である。そこまで顔が分かっていても犯人の情報が入らないのは県外の人ではないかと思う。現在、他県警とも連絡し、捜査を行っている。

石川県議会 1999-03-02 平成11年 2月第 1回定例会−03月02日-03号

財政に黄色や赤の信号がともり、極めて厳しい財政運営を強いられている市町村がたくさんあると聞いておりますが、市町村とは運命共同体の県として、どのように指導し、またどのように支援しようと考えているのか、お尋ねをしておきます。  次に、今回提案されました平成十一年度当初予算の大きな柱である経済対策についてお尋ねしておきます。  

石川県議会 1998-12-04 平成10年12月第 5回定例会−12月04日-02号

去る九月に大分県別府市で初めて車いす対応の押しボタンスイッチ信号に取りつけたとの報道がなされました。バリアフリー観点からは当たり前のようなことですが、これが全国では初めてのことです。バリアフリー対策としては、歩道改善などが中心でありましたが、今後本県でも採用していくおつもりがないのか、伺っておきたいと思います。  次に、救急救命士についてお尋ねいたします。  

石川県議会 1998-09-22 平成10年 9月第 4回定例会−09月22日-03号

これをに、世界遺産の登録に各県から名乗りを上げる地域がふえております。すなわち知床半島、小笠原諸島、富士山、熊野地域、琵琶湖、鳴門の渦潮、沖縄の南西諸島などです。観光の振興に、自然保護の切り札に各県の思惑はさまざまでありましょうが、本県取り組みはどうなのでしょうか。  本県にも文化遺産としての価値を持つ、先ほども議論がありました特別名勝の兼六園が世界遺産に登録できないものでしょうか。

石川県議会 1997-12-11 平成 9年12月第 5回定例会−12月11日-04号

一瞬の油断や不注意が加害者被害者を問わず、その将来や夢はおろか家庭までも崩壊させる結果になることを思うとき、百十八万県民の生命を守る立場の当局にはさまざまな御苦労があると思いますが、交通安全対策として先ほど申しました運転者教育指導取り締まりとともに、交通信号等の交通安全施策の充実が重要でないでしょうか。

石川県議会 1997-09-26 平成 9年 9月第 4回定例会−09月26日-04号

それから、御指摘高齢者事故防止対策につきましてでございますけれども、高齢者宅訪問による一口アドバイスでありますとか、参加体験型の講習会、議員御指摘の薄暮時あるいは夜間、こういったときの事故防止観点から夜光反射材を身につけることを普及するといったこと、さらにバリアフリー対策一環といたしまして高齢者が渡りやすくするための信号現示の改良あるいは横断歩道の拡幅、そういった対策を鋭意推進してまいりたいというふうに

石川県議会 1997-09-24 平成 9年 9月第 4回定例会−09月24日-03号

その中でも、施設整備費が大きく減らされ、全国各地で介護の施設整備に赤信号がともっています。石川県は老人保健福祉計画の目標に対して、一九九七年度当初予算ベース特別養護老人ホームは九〇%の進捗率です。その他の施設は、老健施設を除けば低い進捗率です。ホームヘルパーは五六・七%であります。  

石川県議会 1997-06-20 平成 9年 6月第 3回定例会−06月20日-03号

また、交通事故が大変少ないということで、それは昼間でも車のライトをつけて走るというのが条例化されておりまして、また道路も非常にロータリー化されておりまして、できるだけ信号がなくて通れるようにという工夫がされておるようでございます。しかし、我が国の場合にはどうしても信号に頼ることが非常に多いわけでございまして、年間五、六十基の信号ではなかなか郡部の方へ徹底はしないというのが現状でございます。

石川県議会 1997-03-04 平成 9年 2月第 2回定例会−03月04日-04号

次に、サーブ購入のお話がございました。但馬空港は確かに購入をしておられるわけでありますが、これはコミューター空港として整備をしたけれども大手のエアラインにすべて就航を断られたと。どうしてもその中でエアコミューター空港として機能を発揮しなきゃいかぬというふうなことからサーブを県が購入をされ、日本エアコミューターに無償貸与をされたという経緯があるようでございます。

石川県議会 1996-09-26 平成 8年 9月第 3回定例会−09月26日-02号

また、ハード面においても、車道の曲線化路面凹凸等による高速通過車両の抑制を図るほか、音響式信号や青信号を長くするなどの工夫により、高齢者を初めとする歩行者の安全を優先する取り組みをもっと全県的に広めるべきだと考えますが、本県の場合、道路建設道路改良あるいは信号設置等について交通安全の観点から道路管理者とどのような協議をされ、どう対応しておられるのか、この点についてお聞きをいたしまして、以上

石川県議会 1996-06-21 平成 8年 6月第 2回定例会−06月21日-03号

したがって、子供たち通学路を初め高齢者がなかなか道路を横断できないという苦情があちこちで聞かれ、信号設置要望が非常に多いのであります。  そこで、警察本部長にお聞きをいたします。この信号設置必要性を判断する場合、どのような考え設置をしておいでるのか、まずお聞きをしたいと思います。  次に、車の出合い頭でよく事故になるケースとして交差点右折ということがあります。