2742件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高知県議会 2007-02-22 02月22日-01号

それを受けて、まずは子供が欲しいと願っているのに子宝に恵まれない御夫婦支援するため、不妊治療を受けやすくするための助成制度を県の単独の事業として拡充することにしました。 また、少子化対策を進めるに当たっては、行政だけでなく事業者県民皆さんがお互いに連携をしながら、社会全体で子供を産み育てやすい環境をつくっていかなくてはなりません。

徳島県議会 2007-02-22 02月22日-03号

次に、第二段階として、結婚しても子供出産を望まない人、子供が欲しくてもできない人たちに対する対応でありますが、これも提言の中で指摘されているように、子育て心理的負担増大子育て経済的負担増大、妊娠、出産不妊治療などに対する支援、医師の地域偏在診療科偏在、企業での出産支援体制子育て支援体制育児支援体制などなど多くの課題が山積していますが、これらの問題をすべて解消する施策がなければ

秋田県議会 2007-02-21 02月21日-02号

県では、将来の子育て支援策の案として、バウチャーの配布や、不妊治療助成事業などを示しておりますが、急ぎ過ぎたために発想が貧困で、メニューの数が少な過ぎます。また、本当に大きな効果があるのか、甚だ疑問であります。不妊治療助成事業は、中核市の秋田市においては既に実施されており、新たに何ら恩恵を受けない事業に対し、税の負担を求められることは納得できないとの秋田市民の強い反発もあります。

鹿児島県議会 2007-02-19 2007-02-19 平成19年予算特別委員会 本文

粒子線がん治療研究施設整備支援事業につきましては、旧グリーンピア指宿跡地において進められております先端医学予防医学、こころの健康及び創薬研究を総合的に推進するメディポリス指宿構想中核となります粒子線がん治療研究施設整備に係る基本設計実施設計等に必要な経費につきまして、国の交付金を活用して助成を行うものでございます。  次に、環境文化の継承と創造でございます。  

福岡県議会 2007-02-16 平成19年 厚生環境委員会 本文 開催日: 2007-02-16

今回の改訂におきまして、リハビリテーションについては、従来区分がなかったものを、脳血管疾患等運動器呼吸器、心大血管疾患の四疾患領域に分類をしまして、脳血管疾患等発症手術または急性増悪から百八十日以内、運動器発症手術または急性増悪から百五十日以内、呼吸器治療開始日から九十日以内、心大血管疾患治療開始日から百五十日以内とする算定日数上限が設定をされました。

福岡県議会 2007-02-11 平成19年2月定例会(第11日) 本文

福岡県では、不妊治療費の助成不妊専門相談センターの設置、周産期の母子医療センターの指定、未熟児養育支援といった専門的な母子健康事業を実施いたしております。今般は、少子化対策一環といたしまして、妊婦健康診断拡充に伴います費用につきまして、市町村に対しまして地方財政措置が講じられることになりました。

佐賀県議会 2007-02-03 平成19年2月定例会(第3日) 本文

これは佐賀県も次世代育成支援地域行動計画を今ずっと展開をしておるわけですから、佐賀県としては、今、子育て支援、あるいはお産をするにしても、不妊治療にしてもやっていますよと。拡充されたのは事実ですから、これを啓発、あるいはPRをしながら、皆さんどうですか、これで佐賀県は応援していますよ、子供を産みたいと思いませんか、どうですかと問いかける意向調査を私は今やるべきじゃないかというふうに思います。  

広島県議会 2007-02-03 平成19年2月定例会(第3日) 本文

十九年度におきましては、不妊治療に取り組む夫婦への助成制度拡充県立広島病院母子小児医療機能の強化を図るとともに、新たに子供たちの安全・安心な居場所づくりとしての放課後子ども教室推進事業や、出産育児で離職した女性の再チャレンジを支援する事業などに取り組み、子供を産み育てやすい環境づくりを進めてまいります。  

香川県議会 2007-02-01 平成19年2月定例会(第1日) 本文

このほか、不妊治療費の助成について、引き続き県独自の拡充制度を実施し、不妊に悩む方々を支援してまいります。  第六は、教育推進についてであります。  小・中学校では、基礎・基本の徹底と個性・能力に応じた教育の実現に向け、引き続き少人数指導や小学校低学年の複数担任制など、香川型指導体制推進してまいります。  

広島県議会 2007-02-01 平成19年2月定例会(第1日) 本文

次に、小児母子医療体制確保については、県立広島病院平成二十年度に成育医療センターを設置するため、平成十九年度は、産科と新生児科増床や新生児集中治療室のスペースを拡張するとともに、新たに、不妊治療などを行う生殖医療科を開設いたします。  また、不妊治療に要する費用助成額を増額するなどの支援を強化し、子供を産み育てやすい環境確保に努めてまいります。  

富山県議会 2007-02-01 平成19年2月定例会 代表質問

がん治療の中心は、手術による外科療法、抗がん剤による化学療法、そして放射線療法であります。機関誌のコラムは、抗がん剤放射線治療などは造血機能を破壊する副作用があり、本来、人体に備わった免疫力を徹底的に破壊する有害なものと指摘しているのであります。  県内がんによる死亡者は年間に3,000人を超えています。

富山県議会 2007-02-01 平成19年2月定例会 一般質問

今後、がん治療放射線治療が主流になることが予想されますが、放射線治療認定医は、平成18年10月30日現在、日本放射線腫瘍学会の資料によれば、海外の2名を含め542名、うち富山県は4名となっています。本県は、拠点病院である県立中央病院のもとに7つの連携拠点病院が指定され、全国水準の2倍となっています。  

富山県議会 2007-02-01 平成19年2月定例会 提案理由説明

あわせて、少子化対策一環として、不妊治療費助成制度拡充するほか、新たに、結婚を希望する男女の出会いなどをサポートする仕組みづくり出会いの場の情報提供等に取り組んでまいります。  また、子育てに不安を持つ親を支援するため、親の役割や家庭教育についての学習プログラムを普及啓発してまいります。  

京都府議会 2007-02-01 平成19年2月定例会(第2号)  本文

このため、京都府におきましては、これまでから、出産子育てに伴う経済的負担軽減のために、不妊治療給付助成事業長期療養児家庭支援事業など、全国でも数少ない事業を展開してまいりましたし、また、本年度の予算におきましても、子育て支援のための医療費助成全国トップクラスまで大幅に拡充いたしました。

山口県議会 2007-02-01 02月26日-02号

また、不妊治療費助成小児医療対策充実地域ぐるみ子供の安心・安全を守る取り組みなど、生育過程に応じて、きめ細かく施策推進をしてまいります。 また、お示しの子育て少子化対策基本となる条例につきましては、子育て県民運動家族のきずなを深める日などを盛り込み、子供子育て家庭社会全体で支える、本県独自の「子育て文化」を創造していきたいと考えております。 

山口県議会 2007-02-01 02月21日-01号

また、安心できる医療福祉体制充実につきましては、県民の健康にとって問題となっているがんについて、予防早期発見医療水準の向上など、総合的な対策を講じることとし、がんサーベイランス体制の構築、肝炎ウイルス検査無料化県立総合医療センターにおける高性能放射線治療機器の整備を行うとともに、在宅緩和ケアに関する患者家族への相談支援を行う在宅緩和ケア支援センターを設置することとしております。 

岐阜県議会 2007-02-01 03月09日-04号

今回整備する新病棟には、一般病棟に加え、精神・結核・感染症の各病棟を設置するほか、悪性腫瘍などの患者さんの心身の苦痛を和らげるための治療を行う緩和ケア病棟二十床を、県内公立病院として初めて設置いたします。また、患者さんに安らぎとゆとりの療養環境を提供できるよう、岐阜県総合医療センターで採用した個室的多床室を設置するほか、屋上テラス屋外リハビリデッキなども設ける予定としております。