111件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

佐賀県議会 2022-11-16 令和4年農林水産商工常任委員会 本文 開催日:2022年11月16日

続いて、農家所有不妊牛の治療や優秀な血統の受精卵の供給を行うという機能。  さらに、畜産版トレーニングファームとして就農希望者を受け入れ、次世代の地域を担う繁殖農家の確保、育成を行う機能がございます。  また、肥育素牛出荷頭数につきましては、施設稼働四年目以降、令和八年度でございますが、年間百六十頭程度の肥育素牛を安定的に県内肥育農家に供給できると見込んでいるところでございます。  

佐賀県議会 2022-11-04 令和4年11月定例会(第4日) 本文

実際に不妊治療に取り組んで苦労している方や不妊治療を断念した方の中には、もっと若いうちにこのプレコンセプションケアという考え方を知っていればと悔やまれる方もいらっしゃいます。  プレコンセプションケアの一つとして福岡市では、三十歳になる女性対象に卵巣内の卵子の数の目安が分かるAMH検査という血液検査ワンコイン五百円で受けられる事業を行っています。

佐賀県議会 2022-03-09 令和4年文教厚生常任委員会 本文 開催日:2022年03月09日

県では、佐賀中部保健福祉事務所内に不妊・不育専門相談センターを設置し、流産や死産を経験された方の相談を受けるとともに、各保健福祉事務所におきましても、担当の保健師相談をお受けしております。  また、センターでは、月に一回、女性産婦人科医師女性臨床心理士が対面による専門相談を実施しております。

佐賀県議会 2022-02-04 令和4年2月定例会(第4日) 本文

この四月から不妊治療公的保険適用拡大され、公的保険適用対象が四十三歳まで拡大をされますが、人生百年時代と言われましても、それにつれ、妊娠に適した年齢が上がったわけではなく、依然三十歳前後です。不妊治療でつらい思いをした方の中には、早くから知っていれば違ったと、涙ながらに話してくださる方もいらっしゃいます。  

佐賀県議会 2022-02-03 令和4年2月定例会(第3日) 本文

コロナ病床数即応病床数の設定ですとか、コロナ病床回転促進ですね、ホテルへの下り搬送だったり、退院だったり、こういった上り下りを機動的に行うことによりまして救急医療の逼迫を防ぎ、他県で報道されているような緊急に治療が必要な患者がたらい回しされるようなことは佐賀県ではありません。決してあってはいけないと肝に銘じております。  「プロジェクトM」のポイントは、そのオペレーションにあります。

佐賀県議会 2022-02-01 令和4年2月定例会(第1日) 本文

令和四年度においても、必要な治療早期に提供できる体制を維持し、救急医療通常診療が常に受けられる医療環境を堅持します。  ワクチン接種については、佐賀県はトップランナーであり、引き続き、県営の大規模接種会場の開設や、接種を行う医療機関などへの支援をすることで、県民への三回目のワクチン接種を進めてまいります。

佐賀県議会 2022-02-01 令和4年2月定例会 目次

……………………………………………二二九     出欠席議員氏名………………………………………………………………………………二三一     藤 木 議 長(開議)……………………………………………………………………二三三     古川裕紀君(自由民主党・一回目)………………………………………………………二三三       (消防団への活動支援233 「子育てし大県”さが”」        としての不妊

佐賀県議会 2021-12-09 令和3年総務常任委員会 本文 開催日:2021年12月09日

これも十一月の議案提案をされている分でありまして、不妊治療・不育症に対する治療に係る休暇についてであります。  国は、令和四年四月から、不妊治療に対して公的医療保険を適用することを決定いたしました。このような中、今議会に「職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部を改正する条例(案)」が提出されております。

佐賀県議会 2021-11-06 令和3年11月定例会(第6日) 本文

私立高等専修学校の現状と県の運営費補助見直しによる効果、国へ  の政策提案内容と国の反応、及び今後の専修学校への支援の取組 ◎ 県職員健康管理を役割とした健康管理室運営体制、及び県職員  に対する周知必要性 ◎ 地方公務員定年引上げ制度に係る、県における条例改正の時期、  対象者の範囲、引上げ後の給与、退職手当休暇制度内容、新規採  用の計画的実施、及び職員団体との協議と職員への周知必要性 ◎ 不妊治療

佐賀県議会 2021-11-02 令和3年11月定例会(第2日) 本文

議会にも上程されておりますけれども、例えば、一般職員とともに新設されるものとして、不妊治療または不育症に係る治療のための休暇、こういったものを原則五日間有休にしたりとか、会計年度任用職員一般職員並みとする産前産後休暇出産補助休暇配偶者出産育児休暇、そういったものを新たに、これも人事委員会勧告に基づいて処遇改善につなげたところもございます。  

佐賀県議会 2021-06-29 令和3年文教厚生常任委員会 本文 開催日:2021年06月29日

そういう中で、子供が欲しい、そういうふうに希望する方たちをしっかりと支えていく、そういう意味不妊治療支援、そういったことも質問させていただきました。  今、県は、私が思うに、考えられることについては一生懸命やっていただいている、そう感じております。しかし、成果を出すのは非常に難しい。これは当然です。

佐賀県議会 2021-02-04 令和3年2月定例会(第4日) 本文

また、いまだ闘病中の方にはお見舞いを申し上げるとともに、治療に従事されている医療関係者方々には懸命の治療に当たっていただき、心から感謝申し上げます。  知事をはじめ執行部方々におかれては、感染拡大防止策、また、中小企業への支援などコロナ禍での経済対策立案等に御尽力いただきありがとうございます。

佐賀県議会 2021-02-03 令和3年2月定例会(第3日) 本文

国会の予算委員会で、なぜ日本に第三次ベビーブームは来なかったのかを問われた菅総理大臣は、子供を産み育てることのできる環境になっていなかったと見解を示された上で、不妊治療保険適用や男性の育児休業に取り組むと答弁されています。  まさに第三次ベビーブームが見込まれた一九九〇年代は、昭和から平成へ時代が移り、バブル経済崩壊によって失われた二十年の時期と重なります。  

佐賀県議会 2020-11-07 令和2年11月定例会(第7日)〔意見書案〕

一方、近年の晩婚化・晩産化を背景に、不妊治療を受ける夫婦が増加しており、五・五組に一組の夫婦不妊検査治療を受けたことがあるとされている。  しかしながら、体外受精顕微授精(以下「特定不妊治療という)には、公的医療保険が適用されず、治療費が高額になり患者経済的負担が大きくなっている。  

佐賀県議会 2020-11-07 令和2年11月定例会(第7日) 本文

一方、近年の晩婚化・晩産化を背景に、不妊治療を受ける夫婦が増加しており、五・五組に一組の夫婦不妊検査治療を受けたことがあるとされている。  しかしながら、体外受精顕微授精(以下「特定不妊治療という)には、公的医療保険が適用されず、治療費が高額になり患者経済的負担が大きくなっている。  

佐賀県議会 2020-11-03 令和2年11月定例会(第3日) 本文

当然ですが、がん対策早期発見早期治療が欠かせないことも県民はよく理解をしております。それにもかかわらず、新型コロナウイルス感染拡大による検診受診控えや、今年四月に政府の緊急事態宣言を踏まえた中止や延期などの対応を厚生労働省から要請されたこともあり、県内におけるがん検診受診者数の減少が危惧されています。