90件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

山口県議会 2023-02-01 03月06日-06号

こうした取組に加え、新たに野犬を生み出さないよう、飼い主に対する終生飼養やマイクロチップ等所有者明示不妊去勢等繁殖制限措置などの普及啓発を充実していきたいと考えています。 また、捕獲した犬の譲渡が円滑に進むよう、従来から実施してきたマイクロチップ装着寄生虫駆除に加え、来年度からは新たに感染症予防ワクチン接種を実施することとしています。 

山口県議会 2022-12-16 12月16日-07号

これに関連して、O 新型コロナ治療薬ゾコーバ取扱機関についてO ワクチン接種体制確保についてO 県内感染状況等についてO 高齢者施設等での集中的検査について このほか、O 低所得者への支援についてO 山口県立病院機構第四期中期目標策定についてO インフルエンザ流行状況等についてO インフルエンザワクチン確保接種状況についてO 障害者ICTサポートセンター設置等についてO あいサポート

山口県議会 2022-06-17 06月24日-07号

若手医師の確保についてO 山口県立病院機構に係る中期計画の変更についてO 高血圧患者への対策についてO 禁煙対策についてO 薬剤不足への対応についてO 障害の有無にかかわらず誰もが共に暮らしやすい山口づくり条例(仮称)についてO 医療的ケア児支援取組状況についてO インクルーシブ社会実現に向けた取組についてO 難聴児支援についてO 障害児保護者からの相談についてO 結婚応援取組についてO 不妊治療

山口県議会 2021-11-01 12月10日-06号

国においては、ワクチン接種の進展や治療薬の普及感染防止対策の浸透を踏まえ、行動制限を段階的に緩和し、一日も早い社会経済活動の再開に向けた取組を活発化させており、とりわけ、地方経済牽引役である観光業の復活が強く期待されます。 自民党山口県連においても、コロナ後を見据えた経済再生取組をリードするため、先日、県に対し、本県の地域産業を支える観光業への支援策の拡充について要請を行ったところです。 

山口県議会 2021-09-01 09月14日-03号

こうした中、現在、在宅診療も新たな治療法が取り入れられつつあります。八月二十五日の衆議院厚労委員会において田村厚労大臣は、自宅療養者重症化防止のための抗体カクテル療法について、患者が通院する外来での使用を認める方針を表明しました。公明党も、それに先立つ八月二十日、政府へ提出した緊急要請で、自宅療養者に対し抗体カクテル療法外来も含めて受けられるようにすることなどを求めてきたところです。 

山口県議会 2021-07-09 07月09日-07号

このほか、O 健康福祉行政の姿、人材育成の考え方についてO 福祉医療施設防災マニュアル策定についてO がん検診促進についてO 地域医療構想に係る県の認識についてO 重粒子線がん治療についてO 糖尿病重症化予防についてO 喫煙対策についてO 献血の確保状況についてO 障害児への理解促進についてO 不妊治療を受けている人への心のケアなどについてなどの発言や要望がありました。 

山口県議会 2021-06-01 06月29日-03号

次に、妊娠についてですが、ここでは、私自身、六年前の初登壇の際に質問いたしました不妊治療実態についてお尋ねをいたします。 子供を授かりたいと願う夫婦にとって、不妊治療は長期間にわたることが多く、費用面、中でも精神面における負担が大きいと言われています。 

山口県議会 2021-02-01 03月12日-07号

また、建て替えも見据え、病院機能強化等の具体的な検討に着手する県立総合医療センターについて、重粒子線治療等の新たな医療技術の導入など、がん診療機能強化も含め幅広く検討してほしいと思うが、病院機能強化検討に向け、今後どのように取り組むのかとの質問に対し、 誘ってがん検診キャンペーンの実施などの検診受診率向上に向けた普及啓発等に取り組むとともに、山口がん総合相談窓口等における総合的な相談体制

山口県議会 2021-02-01 03月05日-05号

また、菅総理は、就任直後から携帯電話料金引下げデジタル化推進の司令塔となるデジタル庁の創設、不妊治療保険適用など、国民が成果を実感できる改革を次々と打ち出し、強力に推進しておられます。 特に、デジタル庁に関しては、二月十日、デジタル庁設置法案を柱とするデジタル改革関連法案が閣議決定され、国会での審議が始まっています。 

山口県議会 2021-02-01 03月03日-03号

コロナ禍、そしてコロナ収束時に安心して産み育てられる環境整備が求められ、菅総理就任当初より、強い意欲を述べられていた二○二二年度からの不妊治療保険適用や、本年一月から第三次補正でスタートしている不妊治療所得制限の撤廃や助成金の増額、そして、将来子供を産み育てることを望む小児AYA世代精子卵子凍結保存等妊孕性温存治療への助成制度のスタートを追い風にしなければなりません。 

山口県議会 2019-11-01 12月03日-03号

昨年の九月定例会において、我が会派の石丸議員が取り組まれておりましたが、改めて、県として仕事不妊治療両立のための県内企業への普及啓発をお願いしたいと思います。 本日は、特に不妊治療をされている方の心のケアについてお尋ねいたします。 一言で不妊治療といっても、多くの治療内容があります。 基本検査から始まり、タイミング療法薬物療法、結果が出なければ次は排卵誘発と手段が変わってまいります。

山口県議会 2019-11-01 12月13日-07号

このほか、O 成年後見制度についてO 保健福祉施設老朽化についてO 生活困窮者宿泊所整備運営基準についてO 山口医師確保計画素案)についてO 健康づくり対策についてO ハンセン病元患者家族補償法への対応についてO ひきこもり実態調査についてO 保育の質の確保についてO 不妊治療への支援についてO 若者へのライフデザイン構築のための支援についてO 山口社会的養育推進計画素案)についてO 

山口県議会 2019-09-01 09月25日-03号

次に、若い世代がん治療への支援についてお伺いいたします。 医療技術の進歩により、がん患者生存率は確実に高まっていますが、一方で抗がん剤や放射線治療による生殖機能への影響から、小児AYA世代と言われる妊娠・出産を控える思春期若年成人世代がん患者へのサポートとして、がん治療前に卵子精子などを凍結保存し、妊娠する可能性、すなわち妊孕性を温存する妊孕性温存療法が注目されています。 

山口県議会 2019-02-01 02月27日-04号

さらに、昨今の不妊事情においては、妊婦の高齢化があり、やっとの思いで授かった胎児、しかし母体の年齢、体力は確実に高齢化しており、妊娠継続そのもの妊娠初期から若い方に比して非常につらい場面も多々あります。ダイナミックに身体が変化します。つわりだけではなく、全身の倦怠感もかなりなものがあります。 また、妊娠初期は流産の危険性もあり、これまた不妊治療後の妊娠においては、出血や腹痛の出現率が高頻度です。

山口県議会 2018-09-01 09月26日-03号

まず、仕事不妊治療両立支援についてお伺いいたします。 近年、結婚年齢の上昇に伴って、晩婚化による不妊治療を受ける人は増加傾向にあり、不妊治療を受ける人へのサポートが求められています。 厚生労働省実態調査では、働きながら不妊治療をした人のうち、一六%が両立できず退職し、一一%が両立できず不妊治療をやめ、八%が両立できず雇用形態を変えたと答えています。

山口県議会 2018-02-01 03月16日-07号

このほか、O ドクターヘリ運航状況等についてO 救急休日夜間医療対策事業についてO 魅力ある福祉職場づくり推進事業についてO 介護人材確保総合対策事業についてO 介護ロボットについてO 子供虐待対策強化事業についてO 医療的ケア児支援体制整備事業についてO 不妊治療普及啓発等についてO 精神障害者にも対応した地域包括ケアシステムについてO 精神障害者に対する公共交通機関の割引についてO 自殺対策