82件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

群馬県議会 2022-11-30 令和 4年 第3回 定例会-11月30日-10号

山本一太知事 登壇) ◆泉沢信哉 議員 知事には東毛ワクチン接種センター成果と今後のオミクロン株対応ワクチン接種の進め方についてお伺いします。  本来、ワクチン接種推進局長ということでしたが、やはり現在のコロナ発症率から見て、急遽、知事のほうにお答えいただくということにさせていただきましたので、ありがとうございます。  

群馬県議会 2022-11-29 令和 4年 第3回 定例会-11月29日-09号

そのような中、知事は、ぐんまワクチン手帳全国で最も早く導入をしていただいたり、そして来年行われるG7デジタル技術大臣会合の誘致、あとは財政健全化トップセールスの再開、そしてまたトップ外交推進など、本当に多くのことをやっていただいて、本当に感謝を申し上げる次第でございますが、ここで、その在任期間も残り1年を切っておりますので、改めて3年目の県政運営に対する御自身の実績と成果についてお伺いをさせていただきます

群馬県議会 2022-10-26 令和 4年第3回定例会決算特別委員会-10月26日-01号

それから、東毛県央の2か所に県営の大規模ワクチンセンターを開設いたしまして、ワクチン接種全国トップクラスのスピードで進めることができました。それから、経済活動への支援では、新型コロナウイルス感染症対応資金という貸付金を継続いたしまして、事業者の資金繰りを支援するとともに、愛郷ぐんまプロジェクトを実施しまして、コロナ禍で落ち込んだ観光需要を喚起することができました。  

群馬県議会 2022-10-06 令和 4年第3回定例会地域活性化・魅力発信に関する特別委員会−10月06日-01号

この事業利用を受ける際に、ワクチン3回の接種陰性証明が必要ということだが、無料抗原検査が終了したら、利用条件である陰性証明は自費で入手する必要があるのか。 ◎小山 観光魅力創出課次長   県で実施している無料検査は10月14日までとなっており、それ以降は、有料の検査を受けてもらう必要がある。

群馬県議会 2022-09-29 令和 4年 第3回 定例会-09月29日-04号

今後、生産停止が長期化すれば、同社のエンジン製造、エンジン部品製造に関わる関係企業さんの経営、それから雇用に大きな影響があると思っております。このため県では先般、日野自動車に関連のある企業のうち、直接取引があると思われる企業さんに対しまして、売上げの影響等について聞き取り調査を行いました。  

群馬県議会 2022-06-07 令和 4年第2回定例会産経土木常任委員会(産業経済部及び労働委員会関係)-06月07日-01号

伊藤清 委員   Gメッセ群馬県央ワクチン接種センター設置したことに伴い、予約を取り消したイベントの主催者等に対して、損失を補償し、和解したいとのことだが、補償額算定等は難しいと考える。ついては、補償金額の根拠と和解に至った経過についてお聞きしたい。

群馬県議会 2022-05-31 令和 4年 第2回 定例会-05月31日-03号

先ほどの飼料高騰であったり、そして、今ワクチンを2回接種するわけでありますが、養豚農家皆さんにとってみれば、たった数%かもしれないワクチン代であったり、飼料高騰の分の値上げ分ですよね。数%かもしれませんが、それが本当に厳しい状況であると私は聞いております。そして、何とかやっていけるから、そんな言葉を聞きました。

群馬県議会 2022-05-30 令和 4年 第2回 定例会-05月30日-02号

そういったところをしっかりと理解していただきながら、引き続きワクチン接種取組について御尽力していただければと思いますので、よろしくお願いいたします。ありがとうございました。  続きまして、ワクチン接種推進局長、お願いします。 ○星名建市 議長 ワクチン接種推進局長答弁席へ。           

群馬県議会 2022-03-18 令和 4年 第1回 定例会-03月18日-07号

令和4年3月11日  群馬県議会議長 井 田   泉 様                        環境農林常任委員長 今 泉 健 司    議第3号議案              養豚場豚熱から守るための意見書  平成30年9月に国内で26年ぶりに発生した豚熱については、飼養豚へのワクチン接種等防疫対策が継続されているが、ワクチン接種農場においても発生が確認されるなど、3年を経てもなお収束

群馬県議会 2022-03-11 令和 4年第1回定例会環境農林常任委員会(農政部関係)−03月11日-01号

県で限界がある場合には財政的な支援の充実を国に求めていこうという提案や、また、農家自身によるワクチン接種を可能にするという提案、また、経口ワクチンの効率的な散布を目指していくという提案も議会からはしてきたが、すべて県内の農畜産業を守るためであり、多くの現場から寄せられている切実な声を反映させ、豚熱を発生させないようにした取組の一環である。  

群馬県議会 2022-03-10 令和 4年第1回定例会総務企画常任委員会(知事戦略部関係)−03月10日-01号

狙いとしては、これまでの経済交流をさらに進化させ、製造業のデジタル化といった課題を共有し、両地域の発展に結びつけるべく、覚書を締結したいということで進めている。中国については、北京、上海を訪問することを考えており、上海市は中華圏経済・流行の中心地であり、上海で流行したものは中華圏全体へ波及するということで効果も大きい。また、上海事務所を設けて上海市との関係を深めている。

群馬県議会 2022-02-24 令和 4年 第1回 定例会-02月24日-03号

第3に子豚へのワクチン接種について、抗体の量を高い感度で測定できる中和抗体検査を強化し、データに基づいたより的確なワクチン接種を行ってまいります。これら3本柱を軸に、抜本的な豚熱対策を強化してまいりたいと考えております。 ◆狩野浩志 議員 新たな取組として何点か御答弁をいただきました。  

群馬県議会 2022-02-22 令和 4年 第1回 定例会-02月22日-02号

今、最も重要な対策は、何度も申し上げていますが、3回目のワクチン接種を急ぐことだと思っています。ワクチン初回接種の後、時間の経過とともに抗体価が低下をしておりますので、これを追加接種によって速やかに増強すると、これが県民の皆さんを守ることになるというふうに思っています。  これまで政府に対しても、再三、追加接種の前倒しを求めてまいりました。

群馬県議会 2021-12-14 令和 3年 第3回 定例会-12月14日-12号

その内容ですが、新型コロナ対策については、ワクチン検査パッケージとして、PCR等検査無料化や、感染拡大時に人数制限緩和の適用を受ける飲食店等の登録を行います。また、ワクチンの3回目接種体制を確保するため、県営ワクチン接種センター設置いたします。その他、ワクチン接種回数を増やす診療所等に対する助成や、生活困窮者に対する支援金を継続いたします。  

群馬県議会 2021-12-06 令和 3年第3回定例会総務企画常任委員会(知事戦略部関係)−12月06日-01号

例えば今回の新型コロナウイルス感染症陽性者対応や、ワクチン接種予約のオペレーションに関しても、デジタルを活用しつつ、人手をかけて対応しなければできないところもたくさん出た。そういう部分により多くの人手を割き、省力化できるところはデジタルで置き換えていくやり方になるだろう。

群馬県議会 2021-12-06 令和 3年第3回定例会産経土木常任委員会(産業経済部及び労働委員会関係)−12月06日-01号

◎上山 経営支援課長   国においてワクチン検査パッケージに関わることであるが、今後、緊急事態宣言等が適用されたときに、経済を回しながら感染防止に努めるという観点から、第三者認証要件をどこまで下げられるかということを検討していると思われる。特に、飲食店社交飲食店において第三者認証要件がしっかり守られているか、国の要請に基づいて行うものである。実施方法としては、現在、ストップコロナ

群馬県議会 2021-12-02 令和 3年 第3回 定例会-12月02日-11号

豚熱対策については、これまでも農場主様や事業主様、懸命な飼養衛生管理を徹底していただき、私たち群馬県としましても、ワクチン接種への減免措置、そして知事認定獣医師によるワクチン接種経口ワクチン散布イノシシ駆除推進農場への柵の設置防鳥ネット設置など、様々な政策を実行していただいてまいりました。  

群馬県議会 2021-11-30 令和 3年 第3回 定例会-11月30日-10号

そのために、今日せっかく岸県議に質問いただいたので申し上げたいんですけど、群馬県がこれから1つの売りにしていきたい、群馬県の特徴にしていきたいものがワイズスペンディングだと思っていまして、賢いお金の使い方、賢い投資ということだと思うんですけれども、例えば10月13日からぐんまワクチン手帳全国に先駆けて導入いたしました。

群馬県議会 2021-11-29 令和 3年 第3回 定例会-11月29日-09号

産業の米と言われる半導体製造には、材料の加工から集積回路の形成、検査パッケージ工程、さらには製造装置の部品製造に至るまで、多くの企業群が関わっております。本県には、こうした分野における世界的なメーカーの拠点をはじめ、半導体製造を支える企業が、中小も含め、数多く立地しております。