21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

福井県議会 2022-09-16 令和4年総務教育常任委員会及び予算決算特別委員会総務教育分科会 本文 2022-09-16

先月20日、21日の2日間にわたり、NPO法人「Waffle」に協力いただき、県内女子中高生12名が、プログラミングを利用したオリジナルウェブサイトの制作若手女性エンジニアとの対話等を行った。  また、女子中高生に対しては、ふくい女性財団と連携し、「科学技術者への招待セミナー」において女性研究者技術者による講演交流会実習等実施している。

福井県議会 2022-09-16 令和4年総務教育常任委員会及び予算決算特別委員会総務教育分科会 部局長報告 2022-09-16

先月20日、21日の2日間にわたり、NPO法人「Waffle」に協力いただき、県内女子中高生12名が、プログラミングを利用したオリジナルWEBサイト制作若手女性エンジニアとの対話等を行いました。  また、女子中高生に対しては、ふくい女性財団と連携し、「科学技術者への招待セミナー」において女性研究者技術者による講演交流会実習等実施しております。

福井県議会 2022-02-28 令和4年総務教育常任委員会及び予算決算特別委員会総務教育分科会 本文 2022-02-28

ただ、新しい情報Iの教科の中には大きな4つの領域があって、プログラミングに関する領域とデータの活用に関する領域、この2つが現行の情報科目ではほとんど扱われていない。新しい情報Iは、委員指摘のとおり、この2つ領域が新しく追加になったというわけである。  当課では、1月早々に情報担当者を集めて1回目の研修会を開いた。

福井県議会 2021-03-11 令和3年予算決算特別委員会 本文 2021-03-11

209 ◯産業労働部長  このDX推進チームには、企業デジタル化に精通するアドバイザーとか、プログラミング技術を有する外国人ITエンジニアを配置して、DX推進の先導的なモデルとなるような県内企業に対する集中的なコンサルティングとか、県内企業とのプログラミング共同試作開発、こういった、より実践的な活動をすることとしている。  

福井県議会 2020-10-16 令和2年予算決算特別委員会総務教育分科会 本文 2020-10-16

116 ◯松崎委員  先ほどの北川委員と同じような質問だが、決算審査資料1ページ、トライアル枠予算プログラミング教育が、多分トライアル枠予算から実施になって、それに近い事業令和2年度は決算審査資料2ページ、教育課程推進費小高連携プログラミング教室実施事業になっているのかと思うが、そうなのか。

福井県議会 2020-03-02 令和2年産業常任委員会及び予算決算特別委員会産業分科会 本文 2020-03-02

また、将来のIT人材育成するため、県内企業が主体となる子ども向けプログラミングクラブの設立・運営や成果発表会開催を支援していく。  繊維産業については、欧米のアパレルメーカーを中心にサステイナブルに対する要求が高まっていることから、今年度は、綿の廃棄物を再生したエコ繊維を使用したルームウェアなどの開発を支援した。

福井県議会 2020-02-26 令和2年第410回定例会(第3号 一般質問) 本文 2020-02-26

さて、前述の学習指導要領総則に記述された情報活用能力育成を念頭に、新たに小学校プログラミング教育令和2年度から必修化されることはマスコミなどでも報道されているところです。そして、高等学校における情報科科目構成が変わり、センター試験にかわり実施される大学入学共通テスト情報科テスト実施科目への導入が検討されているようです。  

福井県議会 2019-09-24 令和元年総務教育常任委員会及び予算決算特別委員会総務教育分科会 本文 2019-09-24

次に、プログラミング教育について申し上げる。  来年度から小学校プログラミング教育導入されるため、7月に全ての小学校研究主任校内研修を企画する教員)を対象研修会実施した。  また、今年度はトライアル事業として、五つの工業系高校生プログラミング出前授業を近隣の小学校で3回ずつ実施し、小学校児童プログラミングを楽しく学ぶ授業実施していく。  

福井県議会 2019-09-19 令和元年第408回定例会(第4号 一般質問) 本文 2019-09-19

2020年度から順次、改訂学習指導要領本格実施され、小学校英語プログラミング教育の導  入等による授業時間増と教職員負担増が心配されている。今、求められているのは、1年単位の  変形労働時間制の導入ではなく、教職員定数抜本的改正である。   以上の趣旨に沿って、下記について、国に対し、意見書を提出することを請願する。                       

福井県議会 2019-09-12 令和元年第408回定例会(第2号 代表質問) 本文 2019-09-12

新たに検討している施策、多々ございますけれども、一例を申し上げますと、教員負担を考慮した福井県学力調査──SASA──の改善や、子どもたちによるふるさとの探究活動伝統文化発表会開催、来年度から小学校プログラミング教育必修化されることから、学びに楽しさを感じていただくため、工業高校生小学校に出向いて行うプログラミング教室開催特別支援学校高等部生徒の新たな就職先開拓を目指す農業体験実習

福井県議会 2019-02-22 平成31年第405回定例会(第4号 一般質問) 本文 2019-02-22

これまで県におきましては、学生対象としたプログラミング体験IT技術者向けのアプリの開発イベントなどを通じた人材育成、あるいは産業情報センターインキュベートルームの貸し出しや学生起業チャレンジへの助成などの起業支援を行ってきておるところでございます。  

福井県議会 2018-12-10 平成30年総務教育常任委員会及び予算決算特別委員会総務教育分科会 本文 2018-12-10

パソコンのプログラミング教育が入ってきたりとか、指導要領改訂があったりとか、物すごく小刻みである。昔はもっと長いスパン改訂なのに、最近はもう本当に短いスパン改訂が来る。  2年後に改訂だとわかっただけでも、学校ではそれに向けての準備、指導計画年間計画を立てたりと、物すごい大忙し。

福井県議会 2018-06-06 平成30年産業常任委員会 本文 2018-06-06

活用によるビジネス創出の2番目であるが、県内企業AI等活用した生産性向上や、新しいビジネスを創出するため、県産業情報センターの1階に、AIを搭載したコンピューターなどを整備したAIビジネスオープンラボ(仮称)を10月をめどに設置して、県内企業AIなどを活用した生産性向上や新たなビジネス創出を支援するとともに、企業におけるIT担当者向けソフト試作のサポート、あるいは学生などを対象としたプログラミング

  • 1
  • 2