20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

愛媛県議会 2020-10-01 令和 2年スポーツ文教警察委員会(10月 1日)

また、これからは、新型コロナの存在を前提とした新しい鑑賞方法導入が重要と考えておりまして、8月補正予算において、総合科学博物館ではサイエンス動画配信スタジオ整備歴史文化博物館では古地図のデジタルアーカイブ化スマートフォン音声ガイドシステム整備、美術館では所蔵品デジタル配信学芸員による解説動画の作成など、デジタルコンテンツ活用した情報発信等に積極的に取り組むこととしており、これらデジタル

愛媛県議会 2020-09-25 令和 2年第371回定例会(第7号 9月25日)

ICT環境整備抜本的充実ハード面デジタルでの学びの充実デジタル教科書などデジタルコンテンツ活用AIドリル活用などのソフト面に加え、日常的にICT活用できる指導者養成等指導体制の構築の三位一体での取組が基本になければなりません。こうした取組をいち早く進めながら、将来を担う子供たち教育環境を整え、愛媛子供たちが時代に取り残されることがないよう推進していただきたいと思います。  

愛媛県議会 2018-07-06 平成30年スポーツ文教警察委員会( 7月 6日)

○(まなび推進課長) 総合科学博物館歴史文化博物館の企画につきましては、指定管理者一緒になりましてテレビ放映デジタルサイネージ等で広く広報するほか、ポスターやチラシを配ったりして子供さん等にも届くような取り組みをしております。  坊っちゃん展につきましては、実行委員会を組織するテレビ局や新聞社一緒になりまして広報活動に努めております。

愛媛県議会 2017-03-13 平成29年文教警察委員会( 3月13日)

5は、教科書研究及び需要数の集計に要する経費でございます。  6は、臨床心理士等の資格を有するスクールカウンセラー等を小中学校に配置し、児童生徒保護者、教職員の相談に応じ、問題行動未然防止早期対応を図るための経費でございます。  7は、教育福祉等の知識、技能を有するスクールソーシャルワーカーが外部機関学校をつなぎ、いじめ、不登校などに対応するための経費でございます。  

愛媛県議会 2017-03-07 平成29年第351回定例会(第7号 3月 7日)

1月20日付愛媛新聞の社説では、京都府や大阪府での私立高校授業料無償化負担軽減や、岩手県による高校教科書制服代への補助、また、各地の学校給食費無償化負担軽減など、先進例に学びたいと指摘をされています。  こうしたことを踏まえ、質問をいたします。  まず、学校給食無償化についてです。  

愛媛県議会 2017-03-06 平成29年第351回定例会(第6号 3月 6日)

デジタル教科書導入等ICT活用についても地域格差が懸念されている。このような段階で、次から次に新たなものが出てくると、小学校の先生の疲弊感は強くなるばかりなので、実現可能性を考えてほしいといった声もあります。  プログラミング教育実施に向けて、指導する教師の養成ICT環境整備など幾つかの課題も取り上げられております。

愛媛県議会 2013-12-04 平成25年第334回定例会(第3号12月 4日)

しかしながら、教科化によって国の検定教科書を使用することになれば、国や学校が特定の価値観を強制することになりかねず、さらに、評価も導入されることになれば、これまた思想や信条など個人の内面にまで踏み込むおそれが生じるのではないかと懸念をするところであります。  道徳の教科化、そして教科書検定については、慎重に扱わなくてはならない問題だと考えます。

愛媛県議会 2011-07-05 平成23年文教警察委員会( 7月 5日)

○(佐々木泉委員) 教科書採択の問題について伺いたいと思います。  7月、8月ということになると、この委員会最後になるかもしれないということで、ちょっとまとめて聞いておきたいんですが、私もいろいろ人から話を聞いたりしました。それで、今度採択の対象になる教科書については独自の考えを持っています。

愛媛県議会 2010-09-28 平成22年第318回定例会(第7号 9月28日)

残念なことに、日本歴史教科書にも日韓併合を侵略扱いする記述が少なくないようですが、このことを適切に記述していると思われますのが、本県教育委員会採択されました扶桑社版中学校歴史教科書であります。  まだ記憶に新しいことですが、この中学校歴史教科書採択に反対する方々の行動は、まことに常軌を逸しておりました。  

愛媛県議会 2010-03-15 平成22年文教警察委員会( 3月15日)

10は、定時制課程に在学する者に対し、教科書を給与し就学を促進する経費でございます。  11は、ハワイ、日本で援助したえひめ丸慰霊碑維持管理に要する経費補助でございます。  12は、高等学校及び中等教育学校入学者選抜を行う経費でございます。  13は、中等教育学校給食の供給を今治市、松山市、宇和島市の3市に委託する経費でございます。  

愛媛県議会 2009-10-05 平成21年文教警察委員会(10月 5日)

次に、高等学校管理費でございますが、1は、文部科学省補助事業である学校情報通信技術環境整備事業費補助金活用して、デジタルテレビ電子黒板及び校務用コンピュータなどを整備する経費でございます。  続きまして、高等学校整備費でございますが、1は、新学習指導要領の円滑な実施を行うための理科教育設備整備充実を図る経費でございます。

愛媛県議会 2007-10-05 平成19年第304回定例会(第7号10月 5日)

このほか、県職員採用試験実施状況、公の施設の見直しのスケジュール、松山札幌線の廃止及びその対策地上デジタル放送の難視聴地域対策などについても論議があったことを付言いたします。  最後に、請願について申し上げます。  請願第6号、請願第10号及び請願第15号は、願意を満たすことができないとして、不採択と決定いたしました。  以上で報告を終わります。

愛媛県議会 2006-12-04 平成18年第299回定例会(第2号12月 4日)

次に、県教育委員会に対する教科書採択をめぐる訴訟の実態と率直な所信はどうかというお尋ねでございました。  教科書採択に反対して提起されました訴訟の件数は、前回平成13年度、14年度のものが8件、昨年度のものが5件ということで、計13件にも上っております。  しかし、このうち、前回の8件はすべて取り下げられております。

愛媛県議会 2005-09-21 平成17年第294回定例会(第3号 9月21日)

次に、教科書採択に関連してお尋ねします。  教科書採択、特に、中学校歴史、公民の教科書採択に当たって国内外においてさまざまな意見が出され運動が展開されています。  愛媛県においては、平成13年の夏、県立聾学校養護学校につくる会主導扶桑社版中学校歴史教科書採択したことをめぐって物議を醸したことは記憶に新しいところであります。

愛媛県議会 2002-12-02 平成14年第278回定例会(第2号12月 2日)

ただ歴史教科書採択にかかわる問題については、教育関係者県民から多くの疑問と批判の声が今なお存在しています。この問題につきましては、私どももさらに論議を重ねてまいりたい、このように考えております。しかし、県民に目線を合わせ、県民本位県政を実践に移され、県政改革に多くの成果を上げられています。  

  • 1