31件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

群馬県議会 2022-12-09 令和 4年第3回定例会地域活性化・魅力発信に関する特別委員会-12月09日-01号

また、今年度は、上毛かるた副読本デジタル化を実施し、学校に配信する予定である。今後も、教育委員会と連携して子どもたち上毛かるたの魅力を伝えていきたい。 ◆水野俊雄 委員   上毛かるた自転車道など、今まで当たり前と思っていたものの見方を変えることで、多くの人に関心を持ってもらえる力があると感じた。

群馬県議会 2022-11-30 令和 4年 第3回 定例会-11月30日-10号

さらに、急務な対応が必要な、今議員のほうから御指摘ありましたDXに関しましては、ぐんまDX技術革新補助金、これによりましてデジタル技術活用することで新たな価値を生み出す技術製品開発等の支援を行っておりますほか、群馬産業技術センターにおきましては、本年3月、各種デジタル機器を実際に触って見て体験できるデジタルソリューションラボ、これを開設いたしました。  

群馬県議会 2022-09-28 令和 4年 第3回 定例会-09月28日-03号

県教育委員会では、ICT教育推進研究協議会を通して、デジタル教育推進アドバイザー等専門家、また、市町村教育委員会、また、学校代表者が集まって、明らかになった課題の解決に向けた対応策を検討しています。その中に、先ほど議員が御指摘いただいたり私が申し上げたような課題がございます。  

群馬県議会 2021-09-28 令和 3年 第3回 定例会-09月28日-03号

背景としては、御指摘いただきましたように、視覚障害児全体の減少、それから、小中学校等における拡大教科書活用の広がり、ICT普及等により、地域の小中学校高等学校で学ぶケースが増えていることなどが挙げられます。  御指摘いただきましたとおり、盲学校では在籍者数減少により学齢期における同世代のコミュニケーションが活発に行われる環境が確保しにくい状況にあります。

群馬県議会 2021-06-15 令和 3年 第2回 定例会−06月15日-07号

初めに、教育委員会関係については、デジタル教科書について、ヤングケアラーへの対応について、児童生徒のかばんの重さ軽減について、公立高校入学者選抜制度の改善について、県立聾学校におけるICT活用した教育の現状と今後の方針について、定員を充足しない県立高校入学志願者を増やすための対策について、学校現場における始動人教育の理念の周知・浸透について、小中学校における1人1台端末整備及び活用状況について

群馬県議会 2021-06-10 令和 3年第2回定例会デジタルトランスフォーメーションに関する特別委員会-06月10日-01号

また、デジタル教科書についても同様で、文部科学大臣は紙の教科書と当面は併用すると言っていたが、やはり全学年同一やり方というのはおかしいと思う。  例えば高校生で、教科によっては、紙の教科書ではなく全てデジタル教科書という教科もあると思う。一方で、小学校学年は将来的にも、全部デジタル教科書にするというのは違うのではないか。

群馬県議会 2021-06-07 令和 3年第2回定例会文教警察常任委員会(教育委員会関係)−06月07日-01号

中沢丈一 委員   デジタル教科書制度化するため、学校教育法等の一部改正が令和元年度に施行され、紙の教科書デジタル教科書の併用、あるいは代用することができるようになった。  費用面でハードルが高く、導入が進んでいない状況と聞いているが、デジタル教科書は、拡大、縮小し、あるいはハイライト、共有し、反転し、検索も容易にでき、教育活動のより一層の充実が図られると期待している。  

群馬県議会 2021-06-02 令和 3年 第2回 定例会-06月02日-04号

これは、井下県議からデジタル化について聞かれたときにちょっと言い忘れたんですけれども、デジタル技術導入するということはどういうことかというと、これは単に技術導入するということではなくて、そのことによって、制度とか、組織とか、政策とか、社会全般を変えていく、そういう大きな流れになるということを意識しながら、このデジタル化、デジタルトランスフォーメーションというのを進めなければいけないと思っています

群馬県議会 2021-05-31 令和 3年 第2回 定例会-05月31日-03号

岡田亜衣子デジタルトランスフォーメーション推進監 登壇) ◆井下泰伸 議員 DX推進監には、デジタルトランスフォーメーション取組についてお伺いをさせていただきます。以下、DXと言わせていただきますのでよろしくお願いします。  群馬県では昨年から、デジタルトランスフォーメーション課を――名称ですので――設置しまして、DX推進してきました。

群馬県議会 2021-03-11 令和 3年第1回定例会厚生文化常任委員会(地域創生部関係)-03月11日-01号

来年度は歴史博物館での埴輪の3Dのデータを集めたデジタル埴輪展示室整備や、埴輪シンポジウムの開催、プロモーション映像制作などを行い、埴輪王国ぐんまを県内外に向けて発信していきたい。 ◆橋爪洋介 委員   以前、群馬県で大埴輪展を開催した時に、数万人の方が全国から押し寄せたという実績があり、また、東国文化という名前で群馬文化を売り出してきた。

群馬県議会 2021-03-04 令和 3年第1回定例会文教警察常任委員会(教育委員会関係)−03月04日-01号

伊藤清 委員   昨今、高校においても、産業においても、非常にデジタル化が進んでいる。機械を最新式に代えて即戦力として使っていかなければいけない。工業高校でも、例えば製図は、昔はT型定規プランマスターを使っていたが今はCADを使う。搾乳においても、作業用ロボット導入されるなど、技術の進歩とともに変わる。

群馬県議会 2021-03-02 令和 3年 第1回 定例会-03月02日-06号

新・総合計画ビジョンは、県民の幸福度を上げるというのを最大の目標にして、そのために行政とか教育デジタルトランスフォーメーションを進めると、さらには始動人を生み出せるような、活躍できるような環境整備するということを強調しています。例えばデジタルトランスフォーメーションと言うと、高齢者の方々に分からないんじゃないか、あちこちで言われたんですよね。

群馬県議会 2021-02-25 令和 3年 第1回 定例会-02月25日-04号

そういった方が安心して生活していけるように、県のデジタル化の取組についてお伺いをいたします。 ◎田子昌之 知事戦略部長 お答えいたします。  インターネットやパソコンスマートフォンなどの取扱いを苦手とする人や、使用が困難な環境にある方がいることは事実でございます。やはりデジタル化に当たっては、社会全体での利便性を向上させることが大切だと思っております。

群馬県議会 2021-01-28 令和 3年1月文教警察常任委員会-01月28日-01号

ただ、今までのやり方に比べて、教材研究等を含めて時間を短縮できたり、生徒課題を紙で集めて添削等をする時間を短縮できたり、今まで印刷していたものをデジタルで送受信できるようになったことで印刷の時間を削減できたりしているため、教員の負担は、今後は減少傾向になっていくと予想している。

群馬県議会 2021-01-28 令和 3年1月厚生文化常任委員会(健康福祉部関係)-01月28日-01号

先日のテレビ番組では、ノーベル賞を受賞した本庶佑先生が、厚生労働省感染症教科書に書いてあることを実施していないと言っていた。私も、PCR検査を徹底して広げるということが重要だと思う。群馬県では、今まで、クラスターが発生した場所において広範囲にPCR検査を行い成果が上がっていたと思うが、今、市中感染が広がっているような状況ではそれだけでは足りないのではないか。

群馬県議会 2020-10-02 令和 2年第3回定例会文教警察常任委員会(教育委員会関係)−10月02日-01号

その他端末整備やソフトウエアを扱う協力企業本県CDO知事戦略部デジタルトランスフォーメーション課職員にも参加してもらう。 ◆あべともよ 委員  この教育モデル研究開発成果は、どのような形で出されるのか。 ◎小林 高校教育課長  1人1台のパソコン導入によって、教室での一斉授業といった学びのあり方が変わる。

群馬県議会 2020-05-29 令和 2年 第2回 定例会-05月29日-03号

今年度、次期行政改革大綱を策定する予定ですが、押印の見直しや電子起案電子申請をはじめとした行政デジタル化は大きな取組の一つに位置づけたいと考えております。岡田CDO、チーフ・デジタルトランスフォーメーション・オフィサーのアドバイスもいただきながら、しっかり進めてまいります。 ◆福重隆浩 議員 ありがとうございます。  

群馬県議会 2019-09-25 令和 元年 第3回 定例会-09月25日-03号

今、AIとかIoTとか5Gとか、最近、MaaSというのがあるんですけれども、サービスとしてのモビリティーということで、細かく解説するようなことはしませんが、こういったIT産業の中核となるデジタル関連産業とかサービスで得られるデータが、これから社会基盤として、あらゆる分野で活用が求められていることは間違いないと思っていまして、これが県内産業競争力強化や、県議が今御指摘になったGDPの向上にもつながっていくというふうに

  • 1
  • 2