11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

福島県議会 2022-12-13 12月13日-一般質問及び質疑(一般)-04号

様々な教育活動の中で、対面とオンライン、紙とデジタルを組み合わせ、子供たち学習活動をますます豊かにしていくことが求められています。 しかし、ICT活用指導力教員によって大きな差があります。今後1人1人の教員ICTスキルの習得に努め、最終的にはICT活用指導力向上させることが重要であると考えます。 

福島県議会 2021-07-07 07月07日-委員長報告~閉会-06号

今回審査いたしました議案は、知事提出議案第1号令和3年度福島一般会計補正予算(第7号)のうち本委員会所管分、同第12号福島県立特別支援学校条例の一部を改正する条例、同第34号専決処分報告及びその承認についてのうち本委員会所管分議員提出議案第97号福島最低賃金の引上げと早期発効を求める意見書、同第98号学校教育におけるデジタルトランスフォーメーションを適切に進めることを求める意見書並びに前回より

福島県議会 2021-03-03 03月03日-一般質問及び質疑(一般)-07号

現に12月25日には行財政改革推進本部会議電子社会推進本部会議合同会議が行われ、3月にはデジタル変革推進に向けた中間報告がなされます。また、ニュースなどでは県のコロナ対策本部会議の模様が映し出されることが多く、モニターを使った知事執行部会議が行われており、庁内の電子文書の共有は既に可能と思われます。 そこで、県は県庁内におけるデジタル変革にどのように取り組んでいくのか伺います。 

福島県議会 2020-12-09 12月09日-一般質問及び質疑(一般)-04号

こうした福島の新時代におきます主人公は紛れもなく本県の未来を担う子供たちでありますが、日本の、この国の子供たち読解力が低下しているという課題があることが2018年に実施されましたOECD経済協力開発機構によりますPISA学習到達度調査や、数学者であります新井紀子氏の著書「AI vs教科書が読めない子どもたち」において指摘をされております。

福島県議会 2018-02-28 02月28日-一般質問及び質疑(追加代表)-05号

対象となった取り組みは、問題を映像化して考えさせるデジタル教科書活用原発事故からの農業復興を見据えた養蜂技術開発などで、教員のモチベーションの高さを感じさせる、すぐれた教育実践への表彰でした。 私は、教育への信頼をより高めるためには、マイナス部分をなくすだけでなく、優秀教職員のようなプラスの部分を伸ばすことによって教育の質の向上を図ることが不可欠であると考えます。 

福島県議会 2017-03-03 03月03日-一般質問及び質疑(一般)-08号

全国でも電子黒板タブレット端末等ICT活用した教育を本格的に実施する市町村がふえ、具体的な教育効果があらわれ始めていますが、県内の公立学校においては情報端末デジタル機器ネットワーク環境などのICT環境整備を初め校務情報化教員への支援などの取り組みは十分なものではないと感じています。 

福島県議会 2014-09-17 09月17日-一般質問及び質疑(代表)-02号

公立小中学校普通教室におけるICT環境整備については、クラス用コンピューターを初め周辺機器としてプロジェクターや電子黒板プリンター複合機に加え、文部科学省は2020年までにタブレット端末を1人1台持たせ、ネット上での学習の広がりやデジタル教科書をダウンロードして教育理解度を深め、学力向上につなげようと、本年度から試験的に導入を試みております。 

福島県議会 2009-10-07 10月07日-一般質問及び質疑(一般)-05号

また、過疎・中山間地域における地上デジタル放送携帯電話のさらなる整備についてであります。 23年7月の地上デジタル放送への完全移行まで残り2年を切りました。デジタル放送中継局は、年次計画に沿って整備が進められておりますが、山間地など電波状況のよくない地域においては共同アンテナを使っております。

福島県議会 2004-06-23 06月23日-一般質問及び質疑(一般)-05号

次に、中学校教科書の検定と採択についてお尋ねいたします。 私は、去る6月14日、東京で開催されたシンポジウム「正しい歴史教育子供たちに!」に出席し、その話の内容に疑問を持ちました。 今の日本歴史教育は、正しく子供たちに教えられているのでしょうか。中学校歴史、国語、家庭、そして外国語、すべての教科書内容が少しずつゆがめられているのではないでしょうか。

福島県議会 2001-03-07 03月07日-一般質問及び質疑(一般)-08号

最後に、教科書問題についてお伺いいたします。 戦後半世紀を経て、我が国には、民主主義平和主義国際協調主義等が定着したかに見えるこのごろではありますが、一方においては、戦後の歴史認識サンフランシスコ体制日本国憲法そのものに疑問を呈する動きも出てきております。「新しい歴史教科書をつくる会」の動きがその1つであります。

福島県議会 2000-10-05 10月05日-一般質問及び質疑(一般)-04号

刷新をも行う必要があると考えます。IT革命とは、同時に経営手法革命であり、これまで当然とされていた考え方や手法の是非を問いかける意識革命でもあります。さらに、ITの普及が人間関係や精神的な側面に与える影響も少なくないと思われます。 現在爆発的に普及している携帯電話は、単に電話としての機能だけではなく、インターネット電子メールのやりとりまでパソコンに劣らない機能を実現しております。最近は、余りデジタル

  • 1