40件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

滋賀県議会 2015-12-08 平成27年11月定例会議(第16号〜第22号)−12月08日-04号

そのあたりをどのように分析し、これまでの県教委の多忙解消の取り組みにおいて、何が成果で、何が課題となっているかについてお示しください。 ◎教育長河原恵) お答えをいたします。  社会の急激な変化に伴い、価値観の多様、地域社会等のつながりの希薄、情報の進展による人間関係変化など、学校が抱える課題が多様複雑していることに、教職員間の多忙の原因があると考えております。  

香川県議会 2012-02-02 平成24年2月定例会(第2日) 本文

六点目に、消防広域再編議論消防救急無線デジタルについてお聞きします。  平成二十年三月、香川消防広域推進計画が策定されました。この計画資料に書かれているスケジュールからいくと、来年度には、香川県を一つ消防本部とした消防広域が実現する予定になっていますが、どうもそのような情勢とは思えません。  

高知県議会 2011-03-02 03月02日-03号

また、山形県では平成23年度に耐震、バリアフリー、省エネ、県材利用などのリフォームについての支援制度を創設することとしており、その他の県でも類似の制度創設予定があると聞いております。 これらのことから住宅リフォーム助成制度地域経済活性に有効であると考えていますが、財政支援を行うに当たりましては効果的、効率的に行う必要がございます。

群馬県議会 2004-09-30 平成16年  9月 定例会-09月30日-04号

また、カーエアコンからのフロンガス放出によるオゾン層の破壊や地球温暖など、地球環境への影響も指摘されているところでございます。  こうした問題に対応するため、使用済自動車の再資源等に関する法律、いわゆる自動車リサイクル法が制定され、平成17年の1月から本格施行されることになっております。

福島県議会 2004-06-22 06月22日-一般質問及び質疑(一般)-04号

次に、デジタルに対応した消防行政の確立についてお伺いいたします。 現在使われているアナログ式無線は、無線局の急激な使用増加から、技術的な限界に達し、新たな打開策として、総務省ではデジタルに移行することになりました。このため、電波を利用している関係機関では、国の指導を受けて、デジタルへの移行が進行中であると聞いています。 福島県においても、総合情報通信ネットワークが該当していることと思います。

山梨県議会 2003-11-01 平成15年11月定例会(第2号) 本文

次に、農地有効利用による農村活性について伺います。  今、本県の農山村においては、少子、過疎の波が予想以上の速度で押し寄せ、農地の荒廃、遊休が進んでいます。さらに、跡取りのなくなった家屋が所々に見られるようになり、農村集落の維持すら困難な場所が見られるようになってきています。  

新潟県議会 1994-10-04 10月04日-一般質問、委員会付託-03号

高齢、国際、文化そして情報行政のキーワードとなって既に久しいのであります。しかし、情報公開などの問題を除けば、情報関連、特に高度情報推進に関しては、本議会では余り取り上げられてこなかったのであります。 好むと好まざるとにかかわらず、我々は21世紀に向かって、より高度な情報社会に突入していかなければなりません。

  • 1
  • 2