164件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長野県議会 2022-12-16 令和 4年11月定例会本会議-12月16日-06号

────────────────── ○議長丸山栄一 君) 次に、環境文教委員長報告中、陳第884号「県立高校一人1台タブレット端末公費導入を求めることについて」につき討論をいたします。  討論の通告がありませんので、本件を採決いたします。  本件委員長報告は不採択とすべきものでありますので、本件について改めて採決いたします。本件、採択するに賛成の議員起立を求めます。       

長野県議会 2022-12-13 令和 4年11月定例会環境文教委員会−12月13日-01号

次にBYOD、1人1台タブレットのことについて少しお聞きしたいと思います。この議会中に、県議会広報委員会が毎年行っている広報活動の一環として「こんにちは県議会です」で高校生との意見交換会がありました。五つのグループに分かれて高校生がプレゼンテーションを行った中に「学校内のICT格差について」というプレゼンがありまして、私もそれを聞きながら、そうなのかと思わされたことがあります。

長野県議会 2022-12-13 令和 4年11月定例会総務企画警察委員会−12月13日-01号

こちらは、全国で非常に優れた取組ということで、宮崎県の都城市が初めてやっておるんですけれども、タブレットなども置いて人も乗って、写真撮影などもそこで行える車を走らせまして、きめ細かに出張申請を行うことで、市町村も今それぞれで取組をしておりますけれども、県のほうでもそこのお手伝いをさせていただいて、できるだけ少なくとも全国平均に届いていくような努力をしてまいりたいと考えております。

長野県議会 2022-12-08 令和 4年11月定例会本会議-12月08日-04号

しかし、20年前に比べてタブレットなどの機器は進化しておりますし、検討の余地があるのではないでしょうか。また、インターネット投票につきましても、本人確認やセキュリティーの課題はあるにしても、未来へ向けて検討すべきと考えます。  そこで、電子投票インターネット投票などの導入について、現状と今後の見通しを北島選挙管理委員会委員長に伺います。       

長野県議会 2022-06-29 令和 4年 6月定例会総務企画警察委員会−06月29日-01号

確かに管理監督者にあっては、打合せ、または説明、レクの時間、次から次へということで、かなり多忙な日々を過ごされているところでございますが、実は、最近、ここずっと、だんだんと内部の打合せとか会議資料ペーパーレスを進めようということでやってきまして、原則、また、先ほど委員からもながのデジタルワークプレイスが7月から本格稼働するというお話がありましたけれども、ペーパーレスでパソコン、またはタブレットで持

長野県議会 2022-06-28 令和 4年 6月定例会県民文化健康福祉委員会-06月28日-01号

小林君男 委員 資料1の中の自立相談支援機関体制強化事業では、まいさぽに翻訳機18台、タブレット18台を配備ということですけれども、26か所全部には行き渡らないんですよね。 ◎手塚靖彦 地域福祉課長 今回の補正予算案のまいさぽの充実策につきましては、県設置の9か所分になります。

長野県議会 2022-06-28 令和 4年 6月定例会環境文教委員会−06月28日-01号

IT化をしようと言ってが、なかなか予算がつかずにいたのが、一気にこれで小中学校全員タブレットが配られ、高校もほぼほぼ全員が、自分で買われた部分も含めて持っているということです。先般、松本蟻ケ崎高校を見させていただき、全員やっておられました。機種もいろいろ千差万別で、これでは小さいかなと思ったのもありましたけれども、これでやっていくについては、今の進度と習熟度をどう評価しているのか。

長野県議会 2022-06-27 令和 4年 6月定例会県民文化健康福祉委員会−06月27日-01号

それから、これは何年も前から本会議でもお尋ねしているのですが、いよいよ小中学校子供たち全員タブレットが配られるようになって、そのタブレットを使っていじめとか、あるいはいかがわしいサイトを見てしまうとか、いわゆる子供インターネット被害が何とか起こらないように、起こったら迅速に解決されるようにということをお願いしてきたのですけれども、子供インターネット被害について県民文化部としてはどういう取組

長野県議会 2022-06-23 令和 4年 6月定例会議会運営委員会-06月23日-01号

池田清 副委員長 情報技術活用として公用のタブレット端末導入し、議会審議に使用するため、議長が、議員配布すべき議案その他の文書の配布に代えて、議員電磁的方法を利用して同一の情報を閲覧することができる状態に置く措置を講じたときは、配布をしたものとみなす等の所要の改正を行うための議案を提出したいので、御賛同いただきますよう、お願いいたします。

長野県議会 2022-03-15 令和 4年 2月定例会本会議-03月15日-08号

教育委員会からは、タブレット活用した学びや自学自習取組などの好事例を紹介するなど、市町村と連携して取り組んでいくとの説明がありました。  このほか、コロナ禍における児童生徒体力低下への支援や、公立高校入試における志願者倍率低下に対しニーズを捉えた対応を求める意見がありました。  次に、環境部関係であります。  

長野県議会 2022-03-11 令和 4年 2月定例会環境文教委員会−03月11日-01号

続いて、BYODによる1人1台タブレット端末関係の実現についての状況でありますけれども、まず、1人1台端末導入するガイドラインは8月末にすぐに配っておりますが、2月上旬に、各学校に具体的な通知文を出しております。そこでは、OSをどうするか、ipad、Windows、グーグルであるとかというOSをどうするか、使用ツールをどう決定したらいいかということです。

長野県議会 2022-03-10 令和 4年 2月定例会農政林務委員会−03月10日-01号

あと、1月の補正で、現地で確認できるタブレット導入するようにお認めいただいておりますけれども、こういったものを使いまして、現地に行ってその場で誰が所有しているかだとか、それがどういう状況であるだとか、そういったものまで確認して入力ができるような形を将来的には取りたいということで対応を進めているところでございます。  あと、集約の関係農村振興課のほうでお答えいたします。

長野県議会 2022-03-10 令和 4年 2月定例会環境文教委員会−03月10日-01号

次に、不登校対策といいますか、委員会資料の27ページ、不登校児童生徒に対する学びの継続支援事業ということですけれども、こちら、不登校児童生徒の居場所、相談室、自宅、民間施設等へのオンライン授業の配信やタブレット端末等活用したウェブ教材等による学習支援等を進めて、出席扱いをしたり、成績をつけたりするようなお取組をされるということですが、こちらの進捗状況といいますか、検討状況についてお聞かせください。