14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

長崎県議会 2016-12-06 12月06日-04号

今年度末にはコンテナターミナル管理棟が完成し、平成29年5月には、現在整備中のガントリークレーンが供用開始する予定でございます。これまで以上にスピーディに効率的な荷役が可能となることから、県内貨物のさらなる取り込みや、新たな貨物の掘り起こしを行い、物流の活性化による地域の振興につなげてまいりたいと考えております。 ○議長(田中愛国君) 大久保議員--9番。

長崎県議会 2008-03-03 03月03日-04号

今回、インターフェロンの助成が開始されますが、入退院を繰り返すことから、もう肝硬変や肝ガンに移行なさっている方もたくさんいらっしゃいます。「年に何回か入退院を繰り返している、そうなると、大変な治療費がかかっている、その助成を何とかなりませんか、どういう方法かとれませんか」と、こういうご相談もありました。 以上、県の支援を求められていますが、いかがでありましょうか。 

長崎県議会 2006-09-26 09月26日-04号

中でも、抗ガン剤治療放射線治療医専門家の育成、緩和ケア問題等がん診療連携拠点病院強化いかんにかかっていると言われております。 そこで、本県における拠点病院指定地域拠点病院指定についてはどのようになっておるのか、基本法施行に伴う本県の対応についてお伺いをいたします。 (2)医師の偏在について。 

長崎県議会 2005-12-16 12月16日-06号

5.中皮腫は原則として、すべてを補償対象にするとともに、中皮腫の数倍と言われるアスベスト肺ガンなど中皮腫以外のアスベスト関連疾患も確実に補償を受けられるようにすること。6.学校、病院社会福祉施設などの公共施設および公共的施設において、残存アスベストの撤去・改修工事が必要となる場合には、こうした施設アスベスト対策工事国庫補助融資制度などの財政的支援措置を講ずること。

長崎県議会 2005-12-01 12月01日-02号

長崎労働局によれば、アスベストによる中皮腫や肺ガンと認定されている方は10名となっております。 救済につきましては、現在、国で法整備が進められており、本県としても、国と連携して対応してまいります。 市町村施設除去対策費用分担についてでございますが、アスベスト使用が確認された79施設につきましては、必要に応じ、応急措置等が講じられております。 

長崎県議会 2005-07-12 07月12日-05号

までに、0.7ポイントしか下がってないが、平成15年から22年までに8.3ポイントも低下させるため、どのような対策を行っていくのかとの質問に対して、「健康ながさき21」が進めている生活習慣の改善による健康づくりを推進するとともに、本年度に行う医療計画の見直しの中で、検診から早期発見早期治療、その後の専門的治療疾病管理まで含めた、医療連携体制の構築を計画することとしており、他県に比べ死亡率が高い肺ガン

長崎県議会 2001-02-01 03月19日-07号

第三十六号議案長崎病院事業設置等に関する条例の一部を改正する条例について」は、「県立成人病センター多良見病院」において、人間ドックが実施されておりますが、今回、新たに本人の希望により、肺ガン検診を追加して受診した場合の使用料に改定するものであります。人間ドックにおける健康機能充実に伴う使用料限度額の変更であり、やむを得ないものであります。 

長崎県議会 1996-09-01 09月24日-02号

長崎港はガントリークレーンを有しないものの、松ケ枝小ケ倉・柳がマイナス十二メートル岸壁でありますので、当面、長崎港へのコンテナ船寄港促進を図り、港の活性化を図ることはできないのか。松ケ枝小ケ倉を活用しながら取扱量を増やし、皇后のマイナス十二メートルの計画を見直す議論をすべきであります。荷主は港での滞留時間を短くすることに主眼を置くとされます。

長崎県議会 1996-06-01 07月01日-02号

今度は新たにカモとか、ガンとか、淡水のための動物というものが多くここに飛来をし、生息をするということにも相なろうかと、かようにも思うのであります。我々はそういうことも期待をし、また人命のために冠水、あるいは高潮、洪水ということを防ぐためには、どうしてもこの事業が必要であるということで行ったのであります。

長崎県議会 1996-02-01 03月06日-05号

高度医療につきましても、ただいま申し上げました集中治療室とともに高度医療機器を導入し、ガン、循環器病脳神経外科等診療機能充実を図っていきたいと思っております。また、紹介外来制につきましては、病院改築後は多額の経費の増加になりますために収入の確保が必要でありまして、科目を増やせばお医者さんも増える、看護婦さんも増える、出ていく経費も増えるわけであります。

  • 1